正式名称 | 北星学園大学附属高等学校 (ほくせいがくえんだいがくふぞくこうとうがっこう) Hokuseigakuen Daigaku Fuzoku High School |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒004-0007 北海道札幌市厚別区厚別町下野幌38番地 |
電話番号 | 011-898-2273 |
FAX番号 | 011-897-0360 |
公式サイト | http://www.hokusei-s-h.ed.jp/ |
北星学園大学附属高校の学科別偏差値
北星学園大学附属高校の特徴
北星学園大学附属高校は、キリスト教の価値観に基づいた教育を行っており、3年間を通してグローバルな思考へと導く総合学習プログラムが用意されています。
ホームページにも「それぞれの個性はそれぞれに素晴らしい。自分楽しく輝くために。」と記載されており、一人一人の個性を尊重する校風が特徴となっています。
クラブ活動も豊富で、体育系9種・文化系11種となっており、学問と運動の両方を尊重した学校生活を送ることができます。
また、北星学園大学附属高校という名の通り附属校から大学への進学率も高く、北星学園大学への内部進学が毎年3人に1人の割合で進学しており、約100名の指定校推薦枠が用意されています。
年間行事の学園祭となる「フィリア祭」は一般公開もされ、本格的な設備で度々話題となります。
北星学園大学附属高校を出身とする有名人・著名人には、ファッションデザイナーの浅野琢也さんや、サッカー選手の新居辰基さんがいます。
北星学園大学附属高校の主な進学先・就職先
北星学園大学附属高校は、大学付属高校となっていますので、北星学園大学への進学率が高いです。
国立大学では、北海道大学、小樽商科大学、北海道教育大学札幌校、北海道教育大学岩見沢校、北海道教育大学旭川校、室蘭工業大学、公立はこだて未来大学、釧路公立大学、広島市立大学、弘前大学、徳島大学、愛媛大学など。
道内私立大学では、、北星学園大学、北海学園大学
(人文、経営、工学など)、藤女子大学、天使大学(看護、栄養)、北海道医療大学
(歯、薬、看護など)、日本赤十字北海道看護大学、北海道薬科大学、北海道文教大学
(健康栄養、理学療法など)、札幌大谷大学(音楽)、など多くの生徒が進学をしています。
「10年後の自分が何をしているのか」を視野に入れた進路指導によって、生徒の可能性と夢の実現に向けて最大限の指導を行っています。
北星学園大学附属高校の入試難易度・倍率
北星学園大学附属高校の入試難易度については、平均よりもやや高い偏差値となります。
例年、偏差値とランクは前後しますが、受験するコースによって入試難易度が異なります。
2018年度では特別進学コースで59の偏差値(ランクC)、進学コースで45の偏差値(ランクE)となっており、いずれも簡単には合格できる高校ではありません。
特別進学コースの場合は、北海道内の平均偏差値から5人に1人の割合(18%)での合格率となります。
北星学園大学附属高校に合格するために
北星学園大学附属高校は、大学付属なので進学を目指す生徒が多く受験する高校です。
進学コースに比べ、特別進学コースは難易度が高いため、容易には合格できないものと考え受験対策を行うことが大切です。
日頃の学校での授業を理解しておくことは勿論のこと、足りない学力は塾や家庭教師をつけて補うようにしましょう。
一般入試では、書類審査として個人調査書の査定があり、入試問題には「国語・数学・英語・理科・社会」が出題され、各45分・各60点満点、筆記記述による試験となります。進学コース・特別進学コースともに同じ問題が出題されます。尚、一般入試には面接はありません。
専願受験の場合は、北星学園大学附属高校を第一志望とすること、合格した場合は必ず本校に入学すること、3年間の欠席日数が30日以内であること、等の出願資格が設けられています。
推薦入試の場合、中学校長の推薦があること、合格した場合は必ず本校に入学すること、欠席日数が3年間合計10日以内、3年間の評定に「1」が無いこと、クラブ推薦の場合には入学後も同じクラブに入部すること等、出願資格が設けられています。
いずれの入試形式でも北星学園大学附属高校の入学には、しっかりとした生徒像であることが大切になりますので、学力だけでなく人間性も高められるような中学生活を送るようにすると良いでしょう。
また、合格発表については北星学園大学附属高校のホームページで発表されます。(合否通知書は送付されますが、電話での対応はしていません。)
大成会塾長のコメント
北星学園大学附属高校へのアクセス方法
→「新札幌バスターミナル2番乗り場」よりバス乗り換え、徒歩8分
→「新札幌バスターミナル4番乗り場」よりバス乗り換え、徒歩8分
JRバス・もみじ台団地線
もみじ台東2丁目経由・テクノパーク経由「もみじ台北3丁目」下車、徒歩8分
新札幌バスターミナル4番乗り場
中央バス・もみじ台団地線
もみじ台東2丁目経由・テクノパーク入り口経由「もみじ台北3丁目」下車、徒歩8分
北星学園大学附属高等学校の周辺マップ
北星学園大学附属高校の口コミ
設備がすっごいんですよ
学校がすっごく綺麗で自習室やトレーニングルーム、メインアリーナとサブアリーナ、夜間練習もできる野球グランドやサッカーグランドなど設備が充実していて勉強にスポーツに夢中に取り組める環境があります。
みっちーさん女性

池端 祐次
私自身も野球部・サッカー部・バスケ部が強いというイメージよりも、高大一貫の学校というイメージが強く、北星大学への進学においては、他の高校に比べても非常に有利ではないかと思います♪
ICU、青山、明治学院などにも指定校推薦枠がある為、学校内での試験や評定が多くき関わってくる為、大成会では高校受験のみならず、高校進学後も対策を万全におこなっています。入学した3年間が非常に進路を左右する為、高校での対策をご検討の方は是非大成会の授業を体験してみてください!