札幌開成高校

北海道札幌開成高等学校 - Wikipedia 引用:北海道札幌開成高等学校 - Wikipedia
偏差値63~66
※ 2020年度の偏差値
正式名称北海道札幌開成高等学校
(ほっかいどうさっぽろかいせいこうとうがっこう)
Sapporo Kaisei Secondary School
種別公立
所在地〒065-8558
北海道札幌市東区北22条東21丁目1-1
電話番号011-788-6987
FAX番号011-781-5629
公式サイトhttp://www.kaisei-s.sapporo-c.ed.jp/

札幌開成高校の学科別偏差値

コズモサイエンス66
普通科63
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

北海道札幌開成高等学校の特徴

札幌開成中等教育学校は、札幌開成高等学校を母体にして開校された札幌圏唯一の中等教育学校になっています。
2014年に開校したばかりであり、様々な学習方法を取り入れているという点でも注目が集まっている学校になります。

また、コズモサイエンス科という「英・数・理・環境」を専門とする学科も教育課程に含まれています。

学習方法の特徴としては、

  • iPadを使った学習
  • 国際バカロレアの学習方法
  • SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定
  • SGH(スーパーグローバルハイスクール)の指定

などがあります。

また、北海道で唯一のIB認定校になっています。

北海道札幌開成高等学校の教育理念

学校教育目標
わたし、アナタ、min-na そのすがたがうれしい

生徒のすがた大人のすがた
自ら課題を発見し、生涯にわたって学び続ける力を大切にします。6年間を通した学びの連続性を生かして、課題探究的な学習に向き合う環境を整えます。
自己を肯定し、多様な価値観を認め合う心の余裕を大切にします。幅広い異年齢集団による学び合いを生かして、様々な文化と出会い交流できる環境を整えます。
未知なるものに挑戦し、自ら道を切り拓く勇気を大切にします。6年間にわたる見守りを生かして、徐々に範囲を広げながら安心して挑戦できる環境を整えます。

北海道札幌開成高等学校の主な進学先・就職先

札幌開成中等学校に入学した方の多くは、母体である札幌開成高校が中高一貫校に改編されています。
それ以前からも多くは、そのまま札幌開成高校に進学しています。

札幌市内に設置された公立中高一貫校となっており、札幌開成中等学校に入学する大きな目的のひとつには、開成高校への進級という要素は外せないでしょう。

高校卒業後の進路は、これまでの開成高校のデータを調べておくといいでしょう。

中高一貫になってまだ日は浅いですが、開成高校の改編と考えれば<後期課程の実績と開成高校の進路状況のデータが参考にできるでしょう。

市立札幌開成中等教育学校の入試難易度・倍率

札幌開成中等学校の偏差値は、57程度ど言われており比較的難易度が高い基準になるでしょう。

2018年度の倍率は約4.6倍とされており、高校受験などに比べても高い倍率であることが見て取れ競争率は高いといえます。

定員は160名程度になっており、1次検査で320名程度に絞られます。

1次検査を通過した方が、

  • 出願理由等説明書
  • 児童の状況調書
  • 適性検査I及びIIの結果
  • グループ活動の結果

上記で審査されます。

また、定員に対して男女別で枠数が設置してあるので、男女で倍率等が変更します。

北海道札幌開成高等学校に合格するために

札幌開成中等学校の試験は、1次検査と2次検査に大きく分かれています。

1次検査の適性検査の問題は、札幌市のホームページに過去問題・例題として閲覧ができます。

基礎学力等の勉強も必要になるでしょうが、過去問題をしっかりと繰り返し行うことで、慣れておくことが重要になります。

また、知識面よりも読解力や理解力が求められる部分がありますので、考える力を高めていくような勉強や準備をしておきましょう。

2次検査はグループ活動が予定されており、こちらも課題に対しての個人としての考えをグループに伝える、他人の考えを聞く・理解する、グループとして話し合いを行う、まとめるなどの考える力や理解力が求められます。
2次検査に関しては、事前準備というよりは、コミュニケーション能力や協調性、親和性、などの部分も必要になるため、この部分を意識しておくといいでしょう。

話も聞けない、出来ない、人と関れないような状態でなければ、問題なく対応は可能でしょう。

1次検査も、2次検査も45分の試験時間になりますので、時間との戦いになる部分もあります。

効率的に物事を進めたり、臨機応変な対応ができるようにしておくことも受験対策として必要になる部分ではないでしょうか。

大成会塾長のコメント

大成会塾長のコメント
大成会塾長
池端 祐次
札幌開成中等教育学校は、札幌市立の中高一貫学校となり、高校からの受験は廃止されました。
中学受験での受け入れのみとなっています。
平成26年度及び平成27年度の入試では「児童の調査調書」、「適性検査(I・II)」、「面接試験」、「抽選」での選考でしたが、

平成28年度からは、抽選、面接が廃止され、新たにグループ活動が追加されています。
高校入試を意識する必要がないからこそ、国際標準の教育プログラムである「国際バカロレア(IB)」を活用して、6年間全ての授業を、「先生が知識を伝える」スタイルではなく、「生徒が課題を探究する」スタイルへと転換し、公立中等教育学校で全国初となるIB認定校を目指しています。

大成会では、札幌開成中学受験に特化したカリキュラムを用意し、中学受験合格のお手伝いをしています。

市立札幌開成中等教育学校へのアクセス方法

地下鉄元町駅下車、徒歩約15分
地下鉄北24条駅から中央バス元線(東70)乗車北24条東21丁目停留所下車、徒歩約3分
地下鉄環状通東駅から中央バス丘珠線(東61)、北札苗戦(東79)乗車、開成高校停留所下車

市立札幌開成中等教育学校の周辺マップ

札幌開成高校の口コミ

社会勉強もできます!

学校はとても綺麗で設備も整っている学校だと思います。
ただ、移動教室なので体育館やピロティ、1階から3階へと移動が面倒に感じる時がよくあります。
私が中でも楽しみにしているのが月に1回、企業の方やアスリートを招き話を聞くことができるので、非常に勉強になりますよ。

コロッケさん男性

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.