正式名称 | 北海道札幌あすかぜ高等学校 (ほっかいどうさっぽろあすかぜこうとうがっこう) Hokkaido Sapporo Asukaze High School |
---|---|
種別 | 道立 |
所在地 | 〒006-0860 北海道札幌市手稲区手稲山口254番地 |
電話番号 | 011-694-5033 |
FAX番号 | 011-694-5074 |
公式サイト | http://www.asukaze.hokkaido-c.ed.jp/ |
札幌あすかぜ高校の学科別偏差値
札幌あすかぜ高校の特徴
札幌あすかぜ高校は手稲区にある公立学校です。平成23年4月に札幌稲西高校と札幌稲北高校が統合され、手稲区に新しく開校された高校です。「是(ぜ)~未来(あす)のために~」という校訓を持っていて、「普通科フィールド制」という多様な進路を実現するために独自の学習スタイルを取り入れています。また、部活動ではウエイトリフティング部がインターハイと全国選抜大会に出場した経験があります。制服は男女ともにブレザーです。
札幌あすかぜ高校の主な進学先・就職先
札幌あすかぜ高校の卒業生では文系や理系の4年制大学・短期大学・専門学校への進学や就職など多様です。過去5年では国公立では北海道大学、北見工業大学などが卒業生にいて、私立大学では札幌大学、北海道科学大学、北海学園大学、札幌学院大学、北海学園大学、北海商科大学などを輩出しています。短期大学では北海道武蔵女子短期大学、光塩学園女子短期大学、北星学園大学短期大学部、北翔大学短期大学部などを輩出しています。また、就職する人も多くて公務員や地元の企業などに就職しています。
札幌あすかぜ高校の入試難易度・倍率
札幌あすかぜ高校は創立から8年目を迎える新しい高校です。平成30年度(2018年度)では、普通科で募集定員が320人に対して、293人の出願者募集がありました。倍率は0.9倍です。昨年の平成29年度(2017年度)では倍率が1.1倍となっています。札幌あすかぜ高校の偏差値は41で、ランクはF程度の難易度になっています。偏差値や倍率は毎年変化していくものなので、参考程度にするといいでしょう。
札幌あすかぜ高校に合格するために
入試では5教科(国語・数学・社会・理科・英語)300満点の「学力検査」に加えて面接があります。平成30年度の倍率では0.9倍と定員割れがしていたので、合格ボーダーラインが超えている、普段の実力を出す、それらができれば合格する可能性は十分にあります。しかし、定員割れだからといって油断は禁物です。実際に前の年の平成29年度では1.1倍なので倍率は参考程度にするといいでしょう。面接では部活に入部しておくと、勉強と部活動を両立していたと高評価につながる可能性があります。また、外見も大事です。もちろん内面も大切ですが、初めてあった人では内面がよくても短時間では伝わりにくいものです。外見では男子だと髪の長さや色、女子だと化粧の濃さやスカートの長さや髪型などだと悪い印象をもたれます。入試にわざわざ派手な格好をしてくる人は少数だと思いますがそれだけ見た目には中学生らしい清潔感があることが大事です。その他に、5教科の他にも合否に関係してくるものに「内申点」も重要になってきます。この内申点というのは5教科に加えて実技4教科(美術、音楽、技術家庭、保健体育)の計9教科が対象です。これを中学1年、2年、3年の成績を5段階で分けられ計算されます。なので、試験当日の5教科の高い点数を取るのも重要ですが、中学3年間どれだけ学校の勉強をしてきたのかが大切になります。なので、日々コツコツ努力する必要があります。
大成会塾長のコメント
札幌あすかぜ高校へのアクセス方法
ジェイ・アール北海道バス「山口(北海道)」を下車、徒歩5分
ジェイ・アール北海道バス「明日風3丁目」を下車、徒歩13分
北海道札幌あすかぜ高等学校の周辺マップ
札幌あすかぜ高校の口コミ
校則が比較的厳しい
元々入学をしようと思ったのは、実家から通える範囲だったのが大きな理由でした。
いざ入ってみると、結構校則が厳しかったと思います。
私はそこまで気にしなかったですが、友達が髪の色やスカートの高さなどで注意されていました。
みーさん女性

池端 祐次
高大連携教育など、進路を考える行事も充実しているので、自分の目指したい道がみつかる高校ではないでしょうか。
大成会での札幌あすかぜ高校の入試対策は、合格に必要な点数をしっかり狙いにいく勉強をしています。チームティーチングで個別に指導するので、その子の合格ラインに合わせたキメ細かな指導で学力アップ!!
大成会ならではの、一ヶ月無料体験をどうぞお試しください!