札幌東陵高校

札幌東陵高校 - Wikipedia 引用:札幌東陵高校 - Wikipedia
偏差値41
※ 2020年度の偏差値
正式名称北海道札幌東陵高等学校
(ほっかいどうさっぽろとうりょうこうとうがっこう)
Hokkaido Sapporo Toryo High School
種別道立
所在地〒007-8585
北海道札幌市東区東苗穂10条1丁目2番21号
電話番号011-791-5055
FAX番号011-791-5095
公式サイトhttp://www.sapporotoryo.hokkaido-c.ed.jp/

札幌東陵高校の学科別偏差値

普通科41
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

札幌東陵高校の特徴

札幌東陵高校は東区にある公立学校です。
学科は普通科のみで、1学年に8クラスあり、他の高校と比べても生徒数が多いのが特徴です。
国公立大学を目指す人の対象として「進路別学級編制」というものが平成20年度から実施されています。
1年では2クラスしかない「特別編成クラス」に所属し、2年生になると再度進路希望をとり、「文理A・Bコース クラス」というAコースは国公立文系、Bコースは国公立理系のどちらに進むのか決定します。
また、勉学だけでなく部活動ではサッカー部、男子バスケットボール部、男子・女子バレーボール部、体操部、陸上競技部、等々が全国大会に出場しています。

札幌東陵高校の主な進学先・就職先

進学先は大学進学の割合が多い傾向です。
国公立では室蘭工業大、釧路公立大、はこだて未来大、北見工業大、名寄公立大、北海道教育大函館校、等々が挙げられます。
私立では北海道科学大、北海学園大、北星学園大、札幌学院大、札幌大、札幌大谷大、酪農学園大、藤女子大、北海道情報大、北海道医療大、等々が挙げられます。
短期大学では道武蔵女子短大、北星学園大短大部、光塩学園女子短大、札幌国際大短大部、等々が挙げられます。
その他にも看護系の学校に進学している卒業生が多いです。
就職実績では公務員(北海道警察、札幌市職員、自衛隊)に進んでいる卒業生もいます。

札幌東陵高校の入試難易度・倍率

札幌東陵高校の偏差値は46と北海道の公立高校の中では真ん中よりも少し上な所です。
過去の偏差値を見ても45~47の間です。
入試倍率では1.0倍で、過去には1.1倍程度なので、倍率はそこまで高くないです。
札幌東陵高校では、単位制を取り入れていて、決められた単位を取得することができれば卒業認定をもらえるなど教育に力を入れている高校です。
また、平成29年度から「学校裁量問題」を実施するなど、基礎力だけでなく、応用力も問われるようになってなので注意が必要です。

札幌東陵高校に合格するために

札幌東陵高校の近年の倍率は1.0倍なので、ライバルは少ないです。
しかし、知っている方もいるとは思いますが、高校が設けた最低限の基準点に達していなければ定員割れをしていても、落ちる可能性は十分にあるので注意が必要です。
最低限の基準点のことを「足切り点」と言います。
また、倍率は毎年変化するものなので、倍率が1.0倍だからといって受験勉強の手を抜くことはいけません。
また、過去問を解くのも大事です。
出題される傾向を掴むのも大事ですが、それに加えて過去問を使って本番を想定した入試の練習をすると時間配分をとったり、このぐらいのスピードで解けばいいのかが分かってきます。
推薦入試では面接が重要になってきますが、合格するために自分が通っている中学の卒業生で札幌東陵高校に推薦入試で合格した人がいないか確認しましょう。
もしいれば、面接でこんな質問をされた、ここは注意した方がいい、などの情報を中学校側が持っている可能性があるので参考にできるでしょう。
また、調査書(内申書)も重要になってきますが、内申点全体の半分以上が中学1年~2年の成績を占めていると言われているので、常日頃からコツコツ努力することが大切です。

大成会塾長のコメント

大成会塾長のコメント
大成会塾長
池端 祐次
札幌東陵高校の校訓は「自主 創造 誠実」です。この校訓のもと、生徒たちは進路実現を目指し日々の授業のみならず、部活動や学校祭などの学校行事に全力で取り組む雰囲気の良い学校です。
こうした日々何かに全力を注ぐことの積み重ねは生徒の人間性を高め将来にとても活かされるものとなるでしょう。

また普通科単位制の導入により進学実績も上がってきています。普通科単位制とは大学のように、自分の学習計画に基づいて科目を選択し学習できる制度です。これにより入学後成績が伸びていく生徒が多く国公立大学への進学者も増加しています。

大成会では受験対策のみならず面接の対策も行なっております。東陵高校を目指すみなさん、一緒に勉強して行きましょう!

札幌東陵高校へのアクセス方法

【中央バス】
・地下鉄麻生駅から東苗穂10条3丁目まで所要時間29分~31分
・バスセンターから東苗穂10条3丁目まで所要時間25分~27分
・環状通東から東陵高校まで所要時間15分~15分
・環状通東から東苗穂10条3丁目まで所要時間15分~15分
・あいの里教育大駅から東苗穂10条3丁目まで所要時間20分~21分
・中沼小学校通から東苗穂10条3丁目まで所要時間20分~21分
・豊畑東から東苗穂10条3丁目まで所要時間9分

最寄りのバス停は中央バスの「東陵高校」と「東苗穂10条3丁目」
バス停留所「東陵高校」から札幌東陵高校まで徒歩5分、バス停留所「東苗穂10条3丁目」から札幌東陵高校まで徒歩12分

北海道札幌東陵高等学校の周辺マップ

札幌東陵高校の口コミ

単位制に興味があって

単位制の高校に通いたくて東陵高校を受験することにしました。合格できてとても嬉しいです。自分で受ける授業を選んで時間割を組むのは予想以上に大変だけど、自分で選んだ科目だからやらされている感が少ない気がします。
部活は小学校から続けている吹奏楽部に入りました!

ひーさん女性

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.