駒澤大学附属苫小牧高校の学科別偏差値
駒澤大学附属苫小牧高校の特徴
駒澤大学附属苫小牧高等学校は、仏教系(曹洞宗)である学校法人駒澤大学が運営する、1964年設立の私立高校です。
カリキュラムは特別進学コースと総合進学コースに分けられています。特別進学コースでは国公立大学への進学を目指したA特進コースと大学進学を目指すB特進コースに分かれており、B特進コースでは看護系の学校への進路サポートも行っています。総合進学コースでは総合系コース、文科系コース、体育系コースの三つに分かれています。
部活動が盛んで、特に野球部は夏の甲子園を2連覇、3年連続決勝戦進出という実績を持つ全国屈指の強豪校です。アイスホッケー部も全国屈指の強豪校で、インターハイ9連覇を含む全国大会37回制覇という全国高校最多記録を持っています。
駒澤大学附属苫小牧高校の主な進学先・就職先
卒業生のほとんどが大学への進学を希望します。
主な進学先は、山梨大学や弘前大学などの国公立大学、札幌大学や駒澤大学、早稲田大学などの私立大学です。
2018年の合格実績は、国公立大学4名・私立大学107名でした。
主な就職先は、道内の民間企業です。
駒澤大学附属苫小牧高校の入試難易度・倍率
偏差値は
- 普通科特別進学 A特進国立大学進学系(65)
- 普通科特別進学 B特進大学進学系(49)
- 普通科特別進学 看護進学系(49)
- 普通科総合進学 総合系(42)
- 普通科総合進学 文化系(42)
- 普通科総合進学 体育系(42)
となっており、道内上位〜中位の難易度です。
募集人数は普通科280名です。
駒澤大学附属苫小牧高校に合格するために
入試方式は推薦、専願試験、一般があります。
推薦入試では面接が行われます。専願試験と一般入試では学力検査(特別進学コース:国数英理社、総合進学コース:国数英)と面接が行われます。
面接では、なぜ入学を希望するのかの理由をしっかりと答えられるように、日頃から自己分析を行い、自分の思いを言語化しておくようにしましょう。
学科検査では、応用問題を解けることよりも、基礎問題に確実に答えられることの方が大切です。過去問に取り組んで見つかった自分の弱点を重点的に復習し、基礎学力を身につけましょう。
英語の聞き取りや問答はできるまでに時間がかかるので、一般入学試験の対策と合わせて、日頃からリスニングの練習をする等、英語に触れる時間を取りましょう。
駒澤大学附属苫小牧高校の部活・クラブ活動
■スポーツ系の部活
野球、サッカー、卓球、チアリーディング、アイスホッケー、スピードスケート、男子バスケットボール、女子バスケットボール、バドミントン、弓道、ゴルフ、ソフト、テニス、柔道、剣道、ストリートダンス同好会、陸上同好会、ソフトボール同好会
■文科系の部活
美術、書道、合唱、茶道、社会福祉、吹奏楽局、放送局、図書局、新聞局、写真同好会
駒澤大学附属苫小牧高校が輩出した有名人・著名人
橋本聖子(元スピードスケート選手)、杉沢明人(元アイスホッケー選手)、田中将大(メジャーリーガー・ニューヨークヤンキース投手)
駒澤大学附属苫小牧高校へのアクセス方法
■バスをご利用の方
JR苫小牧駅北口よりバス約11分
駒澤大学附属苫小牧高等学校の周辺マップ
駒澤大学附属苫小牧高校の口コミ
口コミは現在ありません。