苫小牧工業高校

苫小牧工業高校 - Wikipedia 引用:苫小牧工業高校 - Wikipedia
偏差値47~48
※ 2020年度の偏差値
正式名称北海道苫小牧工業高等学校
(ほっかいどうとまこまいこうぎょうこうとうがっこう)
Hokkaido Tomakomai Technical High School
種別道立
所在地〒053-0035
北海道苫小牧市高丘6-22
電話番号0144-36-3161
FAX番号
公式サイトhttp://www.tomakou.hokkaido-c.ed.jp

苫小牧工業高校の学科別偏差値

電子機械科48
電気科48
情報技術科47
建築科47
土木科47
環境化学科47
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

苫小牧工業高校の特徴

北海道苫小牧工業高等学校は、1923年開校の伝統ある公立工業高校です。

全日制課程と定時制課程があり、全日制課程には土木科建築科電気科電子機械科環境化学科情報技術科の6つの学科、定時制課程には建築科機械科の2つの学科が設置されています。

1学年当たり6学級あり、北海道最大規模の敷地面積の誇る工業高校となっています。将来を担う技術者育成のため、管理棟の教室、特別教室の他に、実習棟には各学科ごとの実験実習の設備や情報教育機器が整備されているのも特徴の一つです。

部活動が盛んで、特にアイスホッケー部、野球部、ソフトテニス部は全国出場経験のある強豪校です。

苫小牧工業高校の主な進学先・就職先

卒業生の一部が大学への進学を希望します。
主な進学先は、北海道科学大や札幌大学などの私立大学です。

2017年の合格実績は、私立大学14名でした。

主な就職先は道内の民間企業です。

苫小牧工業高校の入試難易度・倍率

偏差値は48で、道内で中位の難易度です。
募集人数は各学科40名ずつです。

一般入試においては以下の点数が合格の目安です。
各学科:151点
※5教科・300点満点”

苫小牧工業高校に合格するために

一般入学試験・推薦入学試験の2つの方式で試験が行われます。

一般入学試験では、国語・算数・理科・社会・英語の学力検査と、面接、作文および実技の2つの試験が行われます。
これまでの授業内容を振り返る中で見つかる自分の弱点は、繰り返しの学習で克服していきましょう。そのあとで過去問や予想問題に取り組むことで、基礎学力の定着と試験対策の両方を行うことができます。

自宅学習・塾・家庭教師等の選択肢の中で自分にあった受験の取り組み方を、家庭内で相談して決めていきましょう。

推薦入学試験では、面接、英語の聞き取りテスト・問答・実技・作文、自己アピール文の作文の3つの試験が行われます。

英語の聞き取りや問答はできるまでに時間がかかるので、日頃からリスニングの練習をすることが必要です。英語に触れる時間を積極的に取りましょう。自己アピール文の提出は任意ですが、提出した方が印象に残る場合が多いので、作文の練習もしておきましょう。

苫小牧工業高校の部活・クラブ活動

■スポーツ系の部活
硬式野球部 ソフトテニス部 陸上競技部 バドミントン部、サッカー部、柔道部、ハンドボール部、バスケットボール部、卓球部、バレーボール部、アイスホッケー部、スピードスケート部、硬式テニス部、剣道部

■文科系の部活
機械工作研究部、美術部、写真部、吹奏楽部、コンピュータ部

苫小牧工業高校が輩出した有名人・著名人

因藤壽(現代美術家)、金子満夫(元プロ野球選手)、SHOKICHI(ミュージシャン・パフォーマー、現EXILE、元J Soul Brothers)

苫小牧工業高校へのアクセス方法

■バスをご利用の場合
JR室蘭本線苫小牧駅から「道南バス01系統」に乗車し、「工業高校前」下車後すぐ

北海道苫小牧工業高等学校の周辺マップ

苫小牧工業高校の口コミ

口コミは現在ありません。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.