
公立高校【2次募集/定員割れ】状況まとめ!2020年-北海道
2022年(令和4年)の2次募集状況は以下のページに記載しています。 以下、2020年(令和2年)の情報になります。 2020年3月19日(木)、北海道教育委員会より公立高校入試の【第2次募集の人員の状況】が公開されまし … もっと見る

良い大学から良い企業の「王道ルート」が必ず幸せではない理由
日本では、昔からテンプレート的な人生があります。それは、なるべく良い大学に入って、良い企業に入り、家族を持つということです。 これが、一般的な幸せだと認知されてきました。 しかし、本当にそうでしょうか。皆が皆、その王道の … もっと見る

受験に挫折しそう…。そんな時に読んでほしい、明日へのエール!
大学を受験して第一志望に落ちてしまうことがあります。このとき、浪人するのか、それとも第二志望の大学にいくのか迷う例が多いです。 受験勉強が苦しくて負けてしまいそうなとき、ダメだったときでもなんとかなる、というイメージでき … もっと見る

せっかく模試を受けるなら効果的に!受け方と復習法について
模試は中学生や高校生が必ずといっていいほど受けます。特に高校生は、大学受験に向けて、1年に何度も受ける人が大勢います。 しかし、模試は受ければ必ずメリットがあるというものではありません。そこで今回は、模試を真に有意義なも … もっと見る

高校と大学の違いとは?小中高大の違いを確認
小学校と中学校、高校、大学と学びの場は変わっていきます。基本的に、進むにしたがって段々と規模が大きくなっていきます。 それに比例して当然に、学び方から授業の内容、生活スタイルにいたるまで変わります。そこで今回は、小中高大 … もっと見る

2020年『働き方改革』の学生への影響は?希望就職先が話題
働き方改革という言葉をよく聞くけれど、その内容をよく分かっていないという方がいます。さらに、その意味を分かったうえで、大学生の就職先選定に影響が出ています。 希望どおりに就職を果たすために、働き方改革に合わせた準備が必要 … もっと見る

高校生「初めてのアルバイト」おすすめ4選!勉強や部活と両立する方法
高校生になってバイトをしたいけれど、両立できるかどうか心配、という声がよく聞かれます。勉強、部活、バイトをいかに上手に両立させるかが、高校生活を充実したものにし、大学受験にも良い結果をもたらすために重要です。 そこで今回 … もっと見る

教科書の変更点「今と昔」教育の考え方はこんなに変わった!
時代とともに常識は変化します。その移り変わりを最も身近に感じることのできるものが教科書です。今回は最新の教科書事情を特集します。教科書の内容がどのように決められるのかについて触れた後、内容の変化について迫ってみたいと思い … もっと見る

PTA活動とは?【やめたい】と思ったらやめられるの?
今回は保護者の皆さんにとって頭を抱える問題であるPTAについてです。どの学校でも当たり前のように存在するPTAと呼ばれる団体。学校の内部事情のようで活動内容やPTAの学校内での立ち位置そのものが分からない保護者の方も多く … もっと見る

大学生生活で後悔しないために。心に決めてほしい3つのこと
大学は人生の夏休みと呼ばれる事が多々あります。朝から夕方まで学校に居る高校までの生活とは打って変わって大学生は自由です。しかし学生である身分を忘れて遊び呆けたりアルバイトに明け暮れるのも考えものです。今回は最近大学生活を … もっと見る