センター試験利用入試で受かりやすい大学とは?!割合別に一挙ご紹介

センター利用 受かりやすい大学は?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

センター試験利用入試とはセンター試験の得点のみで合否を決定する入試方法です。

私立大学で導入されている入試方法であり、受験生の間では「センター利用」と呼ばれることが多いです。

このセンター試験利用入試の最大のメリットは何と言っても「センター試験の勉強のみを行えば良い」ということですね。

一般入試とセンター試験では出題される問題の難易度が大きく異なり、センター試験は各科目の基礎的な要素をしっかりと理解できていれば、高得点を期待できます。

またあまり知られていないことですが、一般入試の受験料がおよそ35,000円であるのに対し、センター試験利用入試の受験料は15,000円程度と受験料が安くなるというメリットも存在します。

このような様々なメリットがあるセンター試験利用入試。

しかし、合格するためには8割〜9割ほどの高得点が必要となることも多いです。

そこで当記事では、ボーダーラインが6割〜7割前半程度のセンター試験利用入試で合格しやすい大学をご紹介します。

センター6割台で合格できるオススメの大学は?

それではまずセンター6割台で合格できる大学をご紹介します。

亜細亜大学

基本情報

住所:〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8

学部:経営学部,国際関係学部,経営学部,法学部,都市想像学部

偏差値:47.5〜52.5

最初にご紹介する大学は亜細亜大学です。

硬式野球部や陸上部などスポーツが盛んであることで有名です。

そして以下の学部などでセンター試験利用入試を得点率6割台で合格できます。

  • 経済学部(3教科):得点率65%
  • 法学部法律学科(3教科):得点率59.7%

大東文化大学

基本情報

住所:〒175-8571 東京都板橋区高島平1丁目9番1号

学部:文学部,社会学部,スポーツ・健康科学部,法学部,経営学部,国際関係学部,外国語学部

偏差値:42.5〜52.5

次にご紹介する大学は大東文化大学です。

バスケットボールバスケットボール部が強く、10名以上のプロバスケットボール選手を輩出しています。

おおよそ同じ偏差値の大学である東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学を総合した「大東亜帝国」の一つとしても知られます。

そんな大東文化大学で、センター試験利用入試にて得点率6割台で合格できる学部は以下などです。

  • 文学部英米分学科(前期出願A):得点率63%

東洋大学

基本情報

住所:〒112-8606 東京都文京区白山5丁目28-20

学部:国際学部,国際観光学部,社会学部,文学部,経済学部,情報連携学部,法学部,経営学部,総合情報学部,理工学部,ライフデザイン学部,食環境学部,生命科学部

偏差値:45〜60

最後にご紹介する大学は東洋大学です。

上述のように学部が非常に多く、同じくキャンパスも白山、赤羽台、朝霞、川越、板倉の計5つもあります。

学生数も3万人弱と非常に多いマンモス大学です。

そんな東洋大学では以下の学部にてセンター試験利用入試を得点率6割台でパスすることができます。

  • 文学部東洋思想文化(前期4):得点率65%
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

センター7割台で合格できるオススメの大学は?

次にセンター7割台で合格できる大学をご紹介します。

近畿大学

基本情報

住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3丁目4-1

学部:医学部,薬学部,国際学部,総合社会学部,経済学部,法学部,農学部,経営学部,文芸学部,建築学部,理工学部,工学部,生物理工学部

偏差値:45〜67.5

マグロの回遊まず最初にご紹介する大学は近畿大学です。

本部の大阪だけでなく、和歌山や広島、奈良など広い地域にキャンパスがあり、生徒数も3万人強と全国屈指の多さを誇ります。

近年ではクロマグロの完全養殖に成功したことでも有名ですね。

このような特徴がある近畿大学にて、センター7割台で合格ラインに達することができる学部は以下などです。

  • 経済学部経営学科(前期C):得点率72%
  • 理工学部数学科(前期PC):得点率73%
  • 文芸学部文化デザイン学科(前期C):得点率79%

甲南大学

基本情報

住所:〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9-1

学部:文学部,経営学部,マネジメント創造学部,経済学部,法学部,フロンティアサイエンス学部,知能情報学部,理工学部

偏差値:47.5〜55

次にご紹介する大学は甲南大学です。

神戸にある人気私立大学の一つである甲南大学。
英語圏に協定校が多くあり、留学には奨学金が支給されるなど英語教育に力を入れていることが特徴です。

そういった特徴を持つ甲南大学のセンター試験利用入試では、以下の学部などでセンター試験得点率7割台で合格することができます。

  • 文学部日本語日本文学科(併用前期3教科):得点率73%
  • 知能情報学部地王情報学科(前期外部英語):得点率73%
  • フロンティアサイエンス学部生命化学学科(前期外部英語):得点率73%

龍谷大学

基本情報

住所:〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67

学部:政策学部,文学部,経営学部,国際学部,社会学部,農学部,理工学部,法学部

偏差値:42.5〜52.5

最後にご紹介する大学は龍谷大学です。

京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学を総合した「産近甲龍」という言葉が生まれるなど、関西で知名度のある龍谷大学。

就職に非常に強く、学内で行われる企業説明会には年間で1000社も参加します。

そんな龍谷大学では、以下の学部などでセンター試験利用入試を7割台で合格することができます。

  • 文学部真宗科(前期3教科型):得点率71%
  • 法学部法律科(中期4科目型):得点率72%
  • 農学部植物生命科学科(中期3教科型):72%

早慶やMARCH、関関同立でもセンター試験利用入試はある?どれくらい取れば良い?

ここまでセンター試験の得点率が6割台や7割台で合格することができる大学の中で、特にオススメのものをご紹介してまいりました。

得点率が低く入れるからといって偏差値が低いかと言うと決してそういうわけではなく、甲南大学や東洋大学など全国的に有名な大学が狙えることがお分かりいただけたと思います。

疑問を抱く女性さて、センター試験利用入試は私立大学でのみ実施されるものですが、私立大学として有名なのは早稲田と慶応を合わせた「早慶」、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学を総合した「関関同立」、明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学を総合した「MARCH」が有名ですよね。

果たしてこれらの有名大学でもセンター試験利用入試は導入されているのでしょうか?

早速調べてまいりましたので、以下にご紹介します。

関関同立はセンター試験でどれくらいとれば良い?

まず関関同立からご紹介します。

調査したところ、関関同立では全ての大学でセンター試験利用入試が用いられていることがわかりました。

以下にそれぞれの大学の合格できるセンター試験得点率をご紹介します。
尚、ご紹介している学部・学科は一部のものです。

関西大学

  • 法学部法学政治学科(前期4科目):得点率81%
  • 経済学部経済学科(前期3科目):得点率84%
  • システム理工学部数学科(前期):得点率82%

関西学院大学

  • 文学部文化ー哲学倫理学科(英語検定活用型):得点率81%
  • 教育学部幼児教育科(1月3科目):得点率88%
  • 理工学部先進エネルギーナノ工学科(1月5科目):得点率80%

同志社大学

  • 文学部英文科(A方式):得点率92%
  • 経済学部経済学科:得点率88%
  • グローバル地域文化学部ヨーロッパ科:得点率90%

立命館大学

  • 法学部法学科(5教科型):得点率83%
  • 産業社会学部現代社会学科(併用3教科型):得点率93%
  • 食マネジメント学部食マネジメント型(5教科型):得点率82%

MARCHはセンター試験でどれくらいとれば良い?

次のMARCHについてご紹介します。

調べてみた結果、関関同立と同様にMARCHも全ての大学でセンター試験利用入試が導入されていました。

以下に具体的なボーダーラインをご紹介します。
尚、ご紹介している学部・学科は一部のものです。

明治大学

  • 法学部法学科(5教科型):得点率83%
  • スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科(5教科型):得点率80%
  • 総合心理学部総合心理学科(5教科型):得点率88%

青山学院大学

  • 教育人間科学部心理学科:得点率90%
  • 国際政治経済学部国際政治学科(4教科型):得点率88%
  • 理工学部化学・生命科学科:得点率88%

立教大学

  • 経済学部経済学科(6科目型):得点率82%
  • 異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科(3科目型):得点率94%
  • 法学部国際ビジネス法学科(6科目型):得点率82%

中央大学

  • 法学部法律学科(単独5教科型):得点率85%
  • 国際系学部国際経営学科(単独3教科型):得点率88%
  • 商学部経営学科(単独3教科型):得点率87%

法政大学

  • 経済学部経済学科(B方式):得点率85%
  • 人間環境学部人間環境学科(B方式):得点率87%
  • 情報科学部ディジタルメディア科(B方式):81%

慶はセンター試験でどれくらいとれば良い?

最後に早慶についてご紹介します。

調べてみたところ、センター試験利用入試は早稲田大学のみで実施されていました。

以下に合格するために必要な得点率をご紹介します。
こちらも全ての学部・学科をご紹介しているわけではないので、予めご了承ください。

  • 政治経済学部政治科:得点率92%
  • 文化構想学部文化構想学科(センタ併用方式):得点率94%
  • スポーツ科学部スポーツ科学科:得点率90%

有名大学のセンター試験利用入試は8割以上必要

ポーズをとる女性以上、早慶やMARCH、関関同立のセンター試験利用入試のボーダーラインをご紹介しました。

やはりどの大学も有名大名だけあって、ボーダーラインが軒並み8割を超えていますね。

特に早稲田大学はほぼ全ての学部が9割を超えていなければなりません。

センターのみとは言っても、合格するためには決して難易度が低いというわけではないということがお分かりいただけると思います。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

まとめ

以上、センター試験利用入試で入りやすい大学や有名私大のボーダーラインなどについてご紹介しました。

冒頭でも触れた通りセンター試験の結果のみで合否を決められるのは非常に魅力的ですね。

一般入試の難易度の高い問題に日夜取り組んでいる受験生の皆さんには非常に楽に感じられることでしょう。

しかし、当然ながら試験というものは一発勝負。

特にセンター試験はマークミスをして思わぬ大失点をしてしまう可能性もあります。

そのためセンター試験利用入試一本で大学受験を乗り切るというのは、実は危険性が高いです。

もしそれでも利用したいということであれば、大学独自の試験(小論文や適性検査)も受験する「併用型」という種類もあるので、そちらのタイプを選ぶことを検討されてみてはいかがでしょうか。

当記事がその参考になれば幸いです。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

この記事を監修した人

チーム個別指導塾
「大成会」代表
池端 祐次

2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。


\この記事をみんなにシェア!/
公開日:2019年11月25日 更新日:2024年2月28日
もう1記事いかがですか?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

札幌に特化した塾「大成会」へ、お気軽にご相談ください!

Copyright © 2017-2024 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.