北海学園札幌高校

北海学園札幌高校 - Wikipedia 引用:北海学園札幌高校 - Wikipedia
偏差値46~53
※ 2020年度の偏差値
正式名称北海学園札幌高等学校
(ほっかいがくえんさっぽろこうとがっこう)
Hokkaigakuen Sapporo High School
種別私立
所在地〒062-0911
北海道札幌市豊平区旭町4丁目1-42
電話番号011-841-1161
FAX番号011-824-5593
公式サイトhttp://www.hgs.ed.jp/

北海学園札幌高校の学科別偏差値

特進コース53
総進コース46
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

北海学園札幌高校の特徴

学校法人北海学園が運営する北海学園札幌高校は、1920年に札幌商業高校として設立されたましたが、2004年からは商業化の募集を停止し、現在は進学校として生まれ変わりました。部活動においては、ゴルフ部・野球部などが道外にも名が知れ渡るほど強く、その中でも硬式野球部は、南北海道地区での春・夏甲子園通算出場10回という実績があります。また、益子峰行・角田幸司(元スキージャンプ選手)、湯浅直樹(アルペンスキー選手、ソチ・トリノ出場)、佐藤博正(元野球選手)、鈴木康弘(ボクシング選手、ロンドン五輪代表)といった選手を輩出しています。

北海学園札幌高校の主な進学先・就職先

北海学園高校の直近のデータ(2017年度)では、大学進学116名、専修学校42名、短大8名、浪人・予備校5名、留学1名、就職4名という結果になっています。詳しい詳細としては、国公立が小樽商科大、北海道教育大、釧路公立大、弘前大、秋田大。私立が札幌大、札幌国際大、千歳科学技術大、日本医療大、北海学園大、北翔大とつづき、日本大、東京農業大などです。その中でも北海学園大は北海学園札幌高校と運営が同じであるため、比較的進学しやすいといわれています。

北海学園札幌高校の入試難易度・倍率

北海学園札幌高校は、「特進」と「総合進学」の2つの科が設置されており、どちらに進むのかで必要な学力が大きくかわります。あくまで目安ではありますが、特進コースの場合は偏差値が58~64のBランク前後となっており、総合進学の場合は45~51のEランク前後です。また、倍率が掲載されている公式なデータには「非公表」として取り扱われていますが、全体の募集数が400名に対し、応募者数は1469名だったという情報もありますので、倍率は比較的高めの人気校という認識で受験することを推奨します。

北海学園札幌高校に合格するために

北海学園札幌高校は、特進と総合進学のどちらのコースに進学するかによって受験対策が異なります。入試難易度でも解説していますが、特進コースに進む場合は、偏差値60前後のBランクが目安となっていますので、国語・英語・数学・理科・社会の基礎問題から応用問題まで、幅広い勉強が必要です。一方、総合進学コースは、45~51の偏差値・Eランク前後となっていますが、受験者数が多いので合格範囲よりも少し上のレベルを狙うと確実でしょう。また、北海学園札幌高校の入試は、どの入試方法でも面接を設けています。「中学時代、部活動に励んでいた」「こんな実績を残した」「趣味の〇〇に没頭していたので〇〇ができる」「難関大学の進学を狙っている」などなど、自分のアピールポイントを明確にしておくと当日スムーズな受け答えができるのでおすすめです。さらに、北海学園札幌高校はプロ選手を輩出するほどスポーツが盛んな高校です。冒頭で説明した、女子バスケットボール部や硬式野球部、ゴルフ部はもちろん、ボクシング部やバドミントン部など、数多くの部活動が活発に動いています。そのため、中学時代になにかしらのスポーツ経験があると良いでしょう。最後になりますが、北海学園は特進コースを除くと、それほど難しい高校ではありません。中学から授業を真面目に受け、提出物などを確実にだしていれば、内申点は問題なし、学力も自然についてきます。ただし、アクセスしやすいなどの理由で札幌全体から受験生が集まってくる人気校ですので、あまり容易に考えず、当日に挑みましょう。

大成会塾長のコメント

大成会塾長のコメント
大成会塾長
池端 祐次
大成会での保護者様との面談時に、併願する私立高校はどのように選べば良いのですか?との質問をうける事が多くあります。
選び方としては人それぞれだと思いますが、私は指定校推薦枠などの進路実績を重視し、卒業後にどの様な進路を作れるだろうか。という事を一番に考えます。
私立高校の指定校推薦枠のメリットを考えれば、私立高校にかかる学費以上の価値があるのではないかと思うのです。

道内私立大学で評判の高い北海学園大学への51名(文系46名・理系5名)。北海商科大学へ12名の併設校推薦枠があります。
さらに北海学園大学以外にも、同志社大学、駒澤大学、国士舘大学、拓殖大学など、全国に約85校の指定校推薦枠があり、自分の将来を見据えた大学進学への道筋をしっかり作れる高校ではないかと私は思っております。
英語の他に中国語を学ぶこともできる事も私は魅力ある学校のうちの一つではないかと考えます。

北海学園札幌高校へのアクセス方法

地下鉄東豊線から
「中島公園」駅1.3番出口から徒歩2分
地下鉄南北線から
「中島公園」駅から徒歩15分
「中の島」駅から徒歩15分
「平岸」駅から徒歩15分

北海学園札幌高等学校の周辺マップ

北海学園札幌高校の口コミ

野球部に入りたくて!

小学生のころから野球を続けてきたこともあり、北海学園札幌に進むことを決意しました。
結構ライバルが多そうなのでスタメンに入れるか不安ですが、精一杯努力しようと思います。
プロ野球選手とかになれたらいいな!

まさやさん男性

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.