正式名称 | 北海道札幌琴似工業高等学校 (ほっかいどうさっぽろことにこうぎょうこうとうがっこう) Hokkaido Sapporo Kotonikougyou High School |
---|---|
種別 | 道立 |
所在地 | 〒063-0833 北海道札幌市西区発寒13条11丁目3番1号 |
電話番号 | 011-661-3251 |
FAX番号 | 011-661-3252 |
公式サイト | http://www.sapporokotonikougyou.hokkaido-c.ed.jp/ |
札幌琴似工業高校の学科別偏差値
札幌琴似工業高校の特徴
琴似工業高校は、全日制と定時制の2つのコースがあります。定時制のお問合せ電話番号は「(011)-661-3253」となっています。
中高生の間では「琴工(きんこう)」と呼ばれることもあります。
全日制の課程としては、電子機械科、電気科、情報技術科、環境化学科があります。定時制では電子機械科、電気科があり、それぞれの科で定員数40名となっています。
豊かな心と広い視野、そして創造的な能力と専門知識を得て社会貢献できる人間を目指すという校訓があり、学問と部活動の両面から成長していくことができます。
しかしながら校則に関してはさほど厳しくはなく、自由な学校生活が特徴といえます。
昨今ではスクールカウンセラーも在任しており、何かあれば相談できる体制が整っています。
札幌琴似工業高校の主な進学先・就職先
琴似工業高校の主な進路として、平成29年度では大学へ37名、短期大学へ4名、専修各種学校へ63名、合計104名が進学をしています。進学先の学校名では小樽商科大学、千歳科学技術大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、仙台大学、東京電子大学などです。
就職状況としては平成29年度で札幌市内78名、石狩管内15名、道内38名、学校斡旋就職173名、公務員4名、緑故就職等8名となっています。
このように、琴似工業高校は進学率・就職率ともに高く、多くの生徒が進学・就職をしています。
札幌琴似工業高校の入試難易度・倍率
琴似工業高校の偏差値は例年およそ43前後で、ランクはF~Gとなっています。
北海道コンクールでは、平成30年度のボーダーが101点となっていますので、110から120くらい取れていれば合格できる可能性は高いです。
入試難易度は決して低くはないですので、できるだけ合格できるように日頃から授業をよく理解できるようにしておきましょう。
分からない問題があればしっかり復習して、解けるようにしておくことが大切です。
札幌琴似工業高校に合格するために
琴似工業高校に合格するためには、まず自分の偏差値・ランクをしっかりと把握しておくことが大切です。
偏差値では110前後、ランクではF~Gを基準としてそれ以上を目指して日々の学習を続けましょう。
北海道コンクールで自分の実力がどのくらいか判断できます。また、例年どのくらいのボーダーなのかを知ることもでき、目標とする基準に向かって勉強ができます。
筆記での点数をできるだけ取れるようにするためにも、このような模試・テストを反復して行うことは重要です。そうすることで試験に対して慣れることができ、本番でも実力を発揮することができるでしょう。
また、筆記だけに限らず面接もありますので、こちらも何度も練習をして一般的な面接で聞かれることに回答できるようにしておきましょう。
このような模試・テスト・面接のコツなどは学校でも教えてくれる場合がありますが、より専門的に知識を得るには塾や家庭教師をつけると良いでしょう。
入試はあくまで学校に合格するための試験ですので、入学後・卒業後のことにもしっかりと視野を広げて計画をしていくことも大切です。
大成会ではこの辺りのこともご相談に応じていますので、お子様と話し合って将来設計までしっかり組み立てていきましょう。
大成会塾長のコメント
札幌琴似工業高校へのアクセス方法
宮の沢駅を下車、宮の沢バスターミナルより「JRバスまたは中央バス」にて琴似工業高校前で下車(所要時間約7分)
発寒中央駅を下車、徒歩25分
発寒中央駅を下車、バス停「発寒中央駅(JRバス・52)」より琴似工業高校前で下車(所要時間約8分)
北海道札幌琴似工業高等学校の周辺マップ
札幌琴似工業高校の口コミ
普通の高校だけど
琴似工業は全日制と定時制があり僕は全日制です。施設も一通り揃っていますし学校行事も他の学校とさほど変わらないと思います。あとは家計の補助という名目で届け出を提出すれば21:30まで勤務することができます。もちろんアルコールを取扱う業務は禁止ですよ(笑)・・・ちなみに僕はバイトをしたいと親に言ったら勉学に励め!と怒られましたw
ビビンバさん男性

池端 祐次
実習が多いため取得可能な資格が数多くあります。
インターンシップの職業体験など、社会人として即戦力になるような授業を行っているそうですね!
求人が多いため、卒業までに就職先が決まっている事がほとんどだそうです。札幌工業高校と同様に就職率が非常に高い事で有名な学校です♪
大成会での札幌琴似高校の入試対策は、合格に必要な点数をしっかり狙いにいく勉強をしています。チームティーチングで個別に指導するので、その子の合格ラインに合わせた、キメ細かな指導で学力アップ!!
大成会ならではの、一ヶ月無料体験をどうぞお試しください!