正式名称 | 札幌山の手高等学校 (さっぽろやまのてこうとうがっこう) Sapporo Yamanote High School |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒063-0002 北海道札幌市西区山の手2条8丁目5-12 |
電話番号 | 011-611-7301 |
FAX番号 | 011-641-3795 |
公式サイト | http://www.yamanote.ed.jp/ |
札幌山の手高校の学科別偏差値
札幌山の手高校の特徴
学校法人西岡学園が運営する「札幌山の手高校」は、アメリカのセントラルハイスクール、ニュージーランドのバーンサイドハイスクールや、タカプナグラマースクールなどと姉妹校を結び、国際教育に力をいれている高校です。そのため、留学制度はもちろん、設置学科には「国際コース」が設置されるなど、非常に充実した国際教育が受けられることが特徴です。また、山の手高校は、さまざまな部活動で全国大会の実績がありますが、その中でも数多くのプロ選手を輩出した「女子バスケットボール部」が強豪として有名です。特別進学コース・進学コース・体育コース・総合コース
札幌山の手高校の主な進学先・就職先
札幌山の手高校の主な進学先・就職先(2017年度データ)を調査したところ、ほぼ大学進学と就職・その他のどちらかという結果になりました。これは、部活動で結果を残した生徒がプロになる、または英語に関心のある生徒が海外へ渡る、といった理由が考えられます。大学進学先の詳しい詳細としては、国公立が小樽商科大、弘前代などで、前年に北海道大学の合格実績あり。私立が旭川大、札幌大、札幌大谷大、札幌学院大、札幌国際大、札幌保険医療大、千歳科学技術大、東海大、道都大、藤女子大、北翔大、北星学園大、北海学園大、北海商科大、北海道科学大、北海道情報大などをはじめ、法政大、明治大、中央大、帝京大、桜美林大、大阪体育大、武蔵野学院大、愛知大…といった実績があります。
札幌山の手高校の入試難易度・倍率
山の手高校は計4つの学科、「特別進学コース」「進学コース」「体育コース」「総合コース」が設置されており、各コースによって入試難易度・倍率が変わります。その中でも、特別進学コースは難関大学を目指す学科ですので、偏差値53~59 、ランクC以上が合格範囲内となっており、必要学力がかなり高めです。一方、上記コースの中でもっとも入りやすいのが総合コースとなっており、偏差値33~39、Gランク程度が範囲内でした。また、倍率はどのコースも1.0~1.2の間とされています。
札幌山の手高校に合格するために
山の手高校は、明治大のような難関大学への進学実績もありますが、やはりスポーツ・国際文化といった方向重視の入学が多い傾向です。そのため、Cランク以上を必須とする特別進学コースでなければ、それほど難しくなく合格できるでしょう。各コースの目安としては、「特別進学コース」が偏差値53~59のCランク、「進学コース」が偏差値44~50のEランク、「体育コース」が偏差値35~41のGランク、「総合コース」が偏差値33~39のGランクを参考にするといいかもしれません。また、倍率もここ数年1.0~1.2の間を横ばいしている状態ですので、それほど気にする必要はないといえます。中学時代から提出物を確実に出し、授業を真剣に聞いていれば、Gランク以上の内申点と学力は獲得できますので、日々の学校生活を楽しみながら、勉強も怠らないようにしましょう。そうれすれば、ほぼ問題なく合格できるでしょう。ただし、山の手高校は、合格後にグンっと学力が伸びている生徒が多いようです。そのため、余裕で合格できたから大丈夫…と手を抜いた場合、高校卒業時には学年の底辺にまで降下する可能性があります。注意しましょう。また、山の手高校の入試には、一般入試・単願・推薦が用意されていますので、希望の方はそちらで受験するのもひとつです。いずれにせよ、どの入試でも国語・英語・数学の勉強は必須ですので、各分野の基礎は徹底的におさえておくことをおすすめします。
大成会塾長のコメント
札幌山の手高校へのアクセス方法
西21 山の手線 JRバス「山の手高校前」下車
琴40 琴似八軒線 JRバス「山の手高校前」下車
環状西20 山手線 JRバス「山の手高校前」下車
琴40 琴似八軒線 JRバス「山の手高校前」下車
札幌山の手高等学校の周辺マップ
札幌山の手高校の口コミ
ラグビー一筋!!
先輩が山の手のラグビー部に入ったことに影響を受けて、自分も山の手に入学しました。
もちろんラグビー部に入って、毎日キッツイ部活生活を送ってます。
友達もみんないい人ばかりだから、最高の高校ライフです!
これからラグビーに命をかける男子が入学してくれることを期待してます笑
じょーさん男性

池端 祐次
進学校の生徒と比較すると、入学当初は大きく離されているが、学年が上がるごとに徐々に追いついているというデータもだしています♪
特別進学コースは個別指導の徹底により、入学してから伸びる学校としてお勧めできる学校ではないでしょうか。
大成会では、大学進学を目標とした高校生も多く在籍しています。高校生で塾をお探しなら大成会にお任せください!