「なぜ勉強しないといけないのか」と聞かれたときの答え方
子供の学力を上げたいと思っている保護者は、子供から「なぜ勉強しないといけないのか」と聞かれたときの回答を用意しておきましょう。 だからといって、 「勉強は子供の仕事だ」 「将来苦労しないように、今勉強しておきなさい」 「 … もっと見る
子供に聞かれて困る質問&模範解答をご紹介します
子供はよく、大人が答えにくい質問をします。 「なんで、おちんちんがついている人と、ついていない人がいるのか」 「なぜ死ぬのか」 こうした質問に、保護者はどのように答えたらよいのでしょうか。 幼稚園児や保育園児などの、就学 … もっと見る
2020(令和2年)札幌の公立高校、中間倍率・出願状況を公開!
2021年(令和3年)今年の中間倍率はコチラ! ▲こちらの記事で今年(2021年)の中間倍率について解説しています 以下より、2020年の中間倍率についての解説となります。 2020年(令和2年) 1月28日 北海道教育 … もっと見る
「一行読書」から「本好き」になって勉強好きになろう!
「一行読書」とは、読書習慣を身につけるために、1日一行だけ読むという一風変わった読書法です。本を多く読む人ほど学校の成績がよいので、一行読書で本を読むようになると学力アップにつながるかもしれません。 「子供が本を読まない … もっと見る
勉強嫌いな小学生には「新聞」を読ませてみよう【道内編】
小学生の子供が「勉強を嫌っている」「勉強をしない」「30分以上、机の前に座ることができない」のいずれかに当てはまるとき、保護者は、新聞を読ませてみてはいかがでしょうか。 新聞は知識と情報の宝庫であり、エンターテイメントの … もっと見る
社会人が大学受験するメリットとその方法【道内編】
高卒で社会人になった方は、さまざまなシーンで「大卒者との差」を感じているのではないでしょうか。最もわかりやすい差は、会社の給料です。多くの企業が、大卒の給与体系と高卒の給与体系を別につくっています。その差は大きく、高卒者 … もっと見る
「子供の受験を心配しすぎる親、うざい」どう対処する?
受験生にお聞きします。 「親が心配しすぎて、うざい」と思っていませんか。 勉強の進み具合を何度も尋ねられたり、的外れな質問をされたり、精神論を押しつけられたりすると、イライラしませんか。 「うざ親」をどのように制御したら … もっと見る
塾講師と予備校講師と家庭教師の仕事を教えます【道内編】
学校に通う子供たちや、その保護者たちにとって、学校以外で勉強を教えてくれる塾講師と予備校講師と家庭教師は、頼りになる存在のはずです。 しかし塾講師・予備校講師・家庭教師の仕事の実態は、実はあまり知られていません。また、ど … もっと見る
【教育論】子供は親の背中をどれくらい見ているのか
子供の教育に力を入れたい保護者を混乱させる2つの説を紹介します。 <A説>「両親とも高学歴」の環境で育った子供は、高卒の割合が低く、大卒・大学院卒の割合が高くなる <B説>「子供の将来は親の育て方次第」という考え方は大き … もっと見る
子どもの「宿題」をどう手伝う?親の上手なサポート方法
小学校に入ると、宿題が出されるようになります。教師が従うべき学習指導要綱に、必ず宿題を出さなければならないと書かれているわけではありません。 しかし、慣例的に宿題を出すのが当たり前になっています。 小学生の宿題は、多くの … もっと見る