引用:札幌南陵高校 - Wikipedia
偏差値 | 36 |
---|
正式名称 | 北海道札幌南陵高等学校 (ほっかいどうさっぽろなんりょうこうとうがっこう) Hokkaido Sapporo Nanryoh High School |
---|---|
種別 | 道立 |
所在地 | 〒061-2292 北海道札幌市南区藤野5条10丁目1番1号 |
電話番号 | |
FAX番号 | 011-591-2107 |
公式サイト | http://www.sapporonanryou.hokkaido-c.ed.jp/ |
札幌南陵高校の学科別偏差値
札幌南陵高校の特徴
札幌南陵高校は南区にある普通科の高校です。
剛健・自律・創造をモットーに「・知性に富み 自ら学ぶ生徒」「・情操豊かな 思いやりのある生徒」「・意志強固な 自ら実践する生徒」「・心身共にたくましく 明るい生徒」を教育の目標としています。
部活動では文科系の部活が活発のようで、写真部や書道部などが活躍しているようです。偏差値的には高い学校ではありませんが、藤野の自然豊かな校舎は四季通じて魅力的な場所にある学校だといえます。
札幌南陵高校の主な進学先・就職先
2016年度の実績として、4年制大学への進学が52名、短大、専修学校への進学が84名、就職が65名となっており、おおよそ学年の半分以上が進学をしています。
進学の場合、大半が道内の学校へ入学しており、国公立大学への進学者もいます。就職の場合も同様に、道内の各社に入社しています。中には北海道神宮に就職された方もいるようです。
また、一部の卒業生は公務員として、警察や消防、自衛隊に入隊しているようです。
札幌南陵高校の入試難易度・倍率
札幌南陵高校の必要偏差値は41前後です。45程度あればほぼ問題なく合格できるでしょう。内申ランクはG~Hぐらいであれば問題ないようです。倍率は過去のデータでは1.0程度となっており、近年横ばい状態で、今後の急激な倍率変化はないと予想されます。受験科目は一般的な国数社理英+面接です。勉強が苦手な生徒でも比較的入りやすい高校のひとつですが、万が一倍率が上昇したときに備え、事前に準備・対策をしておくとよ安心です。
札幌南陵高校に合格するために
札幌南陵高校の偏差値は41前後となりますので、通常の学校授業についていく事ができれば、ランクが低くても入れる可能性が高い高校です。また、ランク自体がG~Hであれば、問題なく合格できる可能性が高いです。
当日点重視の方は一般的な受験科目である国数社理英+面接を予習しておけばほぼ間違いなく合格できるといえるでしょう。
また、ネット上では「ピアスや頭髪が〇〇でも入れた」のような武勇伝らしき口コミも多くあがっていますが、そのような情報に惑わされ、安易な気持ちで挑むと倍率が上昇した際に落ちる可能性もあるので十分に注意してください。
面接では、人柄や人格なども大切です。例えば普段の学校生活で規則正しく過ごすよう心掛けたり、課外活動や学校行事などで自分から進んで物事に取り組もうとする姿勢や、部活動に打ち込んでいる場合は、その頑張りや実績などが深く関わってきますので、そういった部分を意識し、面接中に伝えるようにしましょう。ただ、問題ばかり起こしたりしていてはマイナス評価に繋がりますので気を付けましょう。
また、学校の目標に、「健康な生活を目指し自らを鍛え、何事にも屈しない強い意志と健やかな体を作る」「主体的な行動を目指し己を知り自らを制し、他との協調の中で自己を実現する」「豊かな未来を目指し文化遺産を学び取り、次世代に引き継ぐとともに新たな歴史と文化を創り出す」とあります。
先ほども書いたように、部活を頑張り結果が出なくともやり続けたこと、お友達と一緒に文化祭などで頑張ったこと、フィールドワークなどでいろいろな知識を得たことなどがあれば、協調できるポイントとして、伝えることができると思います。
大成会塾長のコメント
札幌南陵高校へのアクセス方法
北海道札幌南陵高等学校の周辺マップ
札幌南陵高校の口コミ
ちょっと厳しいけど楽しい
自宅から近くいい場所にあるな~と思って南陵高校を選びました。
ランクは足りていたので苦手教科だけ塾で教えてもらい、合格!
ちょっと校則などに厳しい部分もありますが、
部活などで楽しく過ごしてますー
シュウイチさん男性
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。
池端 祐次
札幌南陵高校はコース選択制を取り入れており、一年生では全員共通の勉強となりますが、二年生に向けてコース選択のガイダンスを実施し、二年生からはコース別にクラスが別れます。入学からすぐに三年後を見据えた対応をしている学校です。
専門学校への進学が多く、大学進学は推薦合格が多いようです。
高校合格後は大学進学・専門学校進学どちらも叶えることが出来るように、定期試験対策をしっかり行う事をお勧めします!
高校合格だけではなく、高校に進学してからも通用する勉強方法を大成会で学んでみませんか?
大成会のプロ講師と現役医学科講師が勉強のやり方から教えています。
まずはお気軽にお問い合わせください♪