自分の受験経験や勉強のスキルを活かして「家庭教師」を始めたいと思っている人もいるかもしれませんね。
一般的に起業する際は、事務所を借りたり、事務机やPC などというような業務に必要な設備をそろえなくてはならないため、初期費用が必要となります。一方で、家庭教師を始めようと思ったら、生徒の自宅が職場となるため、事務所や教室を用意する必要がありません。起業という観点からしても、家庭教師は、安価な初期費用で始められるというのが大きな魅力です。
自分のスキルがそのまま武器となるため、開業に多くの資金を必要とせず、その上働く時間も自分の都合に合わせて設定できるという利点があります。
また、たとえ生徒が1人だけでも場合によっては高収入を見込むことができます。例えば、医学部受験対策や難関中学受験対策などの家庭教師であれば、高い単価での指導を提案することができるのです。
基本的に、まだ家庭教師として実績がない状態での個人対個人として家庭教師を行う場合は、低価格で始めるのが一般的ですが、それでも1コマ90分の授業を月8回行うことができれば、生徒一人を担当するだけでも、それなりのまとまったアルバイト代として収入が見込むことができるでしょう。
家庭教師になるのに学歴は必要?
では、家庭教師になるにはどんな資格が必要なのでしょうか。
まず誰でも思いつく疑問としては、家庭教師には学歴が必要なのではないか?ということでしょう。
結論から言うと、家庭教師に学歴が必要か不要か、この答えはどちらも正しいと言えます。
なぜ、家庭教師に学歴が必要と言われるのかといえば、考えられる理由としては二つです。
一つは、高待遇の案件を獲得しやすいから、ということが考えられます。
塾や家庭教師センター、または生徒の保護者は、家庭教師を採用する際にはその人の学歴を「本当に生徒を指導するだけの能力や力量を持っているかどうか」を判断するための指標として使っています。
家庭教師の学歴が高ければ、指導することが難しい難関校志望の生徒でも指導できる力がある優秀な教師であると考え、高待遇で採用することもあるでしょう。学歴が高いことは、難しい問題が解けるのではと期待されているからです。
もう一つは、学習面で生徒との信頼関係を作りやすいことが挙げられます。
家庭教師はただ自分が持つ受験のノウハウを生徒に披露すれば良いのではありません。普段から生徒との間には信頼関係が築かれていることが何よりも大切で、生徒と適切なコミュニケーションをとりつつ指導にあたる必要があります。とはいえ、難関校を志望している生徒にとっては、その先生の学歴=受験経験が、勉強方法の信頼度につながります。そのため、高学歴の教師は生徒との信頼関係を作りやすいといえるのです。
ある調査で、大学生で家庭教師のアルバイトをしている人たちへアンケートをとったところ、大学別の時給は次のようだったことがわかりました。
家庭教師のアルバイトの平均時給は、東京大学の学生の平均は3000円程度。
早稲田・慶應大学は、2000円程度。MARCHや関関同立、国公立大学の学生も2000円程度であるのに対して、それ以外の大学の学生は1700円程度となっていました。
この結果から言えることは、家庭教師のアルバイトの時給は学生アルバイトの時給相場よりも高いが、学歴がある人はさらに高時給の報酬を得ることができる、ということです。
大学生で家庭教師になりたい人はどうするのがいい?
家庭教師のアルバイトがしたい人は、個人契約で高待遇の案件を自力で獲得するという方法もありますが、まずは個別塾の家庭教師サービスや家庭教師センターに登録するのが良いでしょう。難関大学に所属している人は、そのことを評価してくれて、相応の時給を約束している会社を選ぶことをお勧めします。
個別塾や家庭教師センターなどの会社に所属することで、適正な評価を得られるだけではなく、生徒の紹介後も、マニュアルの用意があったり、トラブル時の対応窓口の用意があったりと、働く側からするとサポート体制が整っていることも安心できます。
社会人でも家庭教師はできる?
社会人でも家庭教師はできます。週末起業などで副業的に行なっている人も少なくありません。
この場合も特に必要な資格はなく、強いていうならば大学卒業程度の資格があれば問題ありませんが、加えて何かアピールできる資格や学歴があれば、なお良いかもしれません。他の家庭教師と差別化できそうな資格があれば、この機会に取得しておくと良いでしょう。特に教員免許を持っていればかなりのアピールポイントになるので、資格保有者ということをアピールすると良いでしょう。
週末起業で家庭教師を始めるならマッチングサイトに登録するのが手っ取り早い方法です。
マッチングサイトを利用すれば、家庭教師の登録や報酬を得ることが手軽にできます。マッチングサイトは気軽に登録ができてメリットも多いのですが、デメリットとしては、発展途上のシステムが多いことや、一定の手数料がかかることが挙げられますので、利用する際はしっかりとサイトの内容を吟味しましょう。
マッチングサイトの他にも、自分でホームページを作成して生徒を募り、直接契約する方法や、SNSで呼びかける方法などもあります。
さまざまな方法があるので、自分に合った方法を色々と試してみてくださいね。
本格的に家庭教師ビジネスを始めるなら
本格的に事業として家庭教師のフランチャイズを始める方法もあります。
ただし、こちらにはフランチャイズに必要な初期費用が15~100万円程度必要だとされています。どこのフランチャイズに属するのかによって「加盟金」が変わり、その加盟金金額の差は40~50万円ほどとも言われています。
開業した後も、1カ月あたり相場として15~100万円の運営資金が必要になるようです。これは、ほとんどが人件費です。生徒の人数に応じたスタッフが必要になるため、運営資金の額はそれによって大きく変わります。
実務経験がないと始められないと思われがちな家庭教師でも、フランチャイズを利用すれば、未経験でも始められることがメリットです。フランチャイズでは、さまざまなサポート体制が整っていて経験不足を補うことが可能です。また、物件取得費や賃貸料をとられないので、短期間で黒字化することも夢ではありません。運営資金をなるべく節約して経営すれば、仮に生徒の人数が少なくても経営を軌道に乗せやすいといえます。
一方、フランチャイズで家庭教師を始めるデメリットとしては、毎月ロイヤリティが発生することや、本部の経営方針に則って事業を行わなければならないため、運営方法に制限がかかる場合があります。また、良くも悪くもフランチャイズブランドのイメージを受けやすいという点も注意しなければなりません。
家庭教師フランチャイズを成功させるポイントとしては、何よりもフランチャイズの本部をしっかりと選ぶことにあります。本部を選ぶ際に見極めるべき要素は、収益のポテンシャルが高いこと、サポート内容が豊富なこと、リスク管理がしっかりしていることが挙げられるでしょう。
それに加えて、契約関係のトラブルを招かないよう、リスク管理が徹底されていることも重要です。
オンライン家庭教師を始めるのもアリ!
家庭教師を始めるには、オンライン家庭教師という手もあります。
その際は、オンライン家庭教師のマッチングサイトに登録するという方法がおすすめです。家庭教師のマッチングサイトに登録する際は、特に必要な準備はありませんが、しいて言うならば、自分の強みを見つけてサイトに登録するプロフィール欄を充実させることです。
家庭教師専門サイトではなくても、今なら「ココナラ 」などのスキルシェアマーケットに登録するという手もあるでしょう。スキルマーケットやマッチングサイトなら、料金の支払い、報酬の受け取りもサイトを通じて行えるため、お互いに安心できます。
しかしながら、こうしたメリットを享受できる一方で、マッチングサイトやスキルシェアマーケットには手数料がかかるということを理解しましょう。登録する際には、それぞれのサイトを利用した際の手数料や使い勝手を比較し、どこに登録するか、十分検討した上でサービスを利用しましょう。
おすすめのオンライン家庭教師はコチラ!
名門・難関校への高い合格実績を誇る学習塾「大成会」が運営するオンライン家庭教師です。
さて、順調に家庭教師の生徒が増えて、事業が形になってきたら自分のホームページやSNSで生徒を募集することを考えてみると良いでしょう。
やり方としては、まずは自分で行っている家庭教師サービスのWebサイトを立ち上げることから始めます。そのサイトの中で自分の思いやレッスン案内を掲載し、具体的なレッスン内容を説明すると良いでしょう。サイト内では、申し込みページやレッスン予約ができるようにしておくと、利用しやすいですね。決済方法の準備も忘れずに行いましょう。「PayPal(ペイパル) 」なら個人事業者でもオンライン決済がしやすいためお勧めです。
オンラインレッスンは、「接続安定性の高さ」「参加のしやすさ」に定評があり、比較的手軽に誰でも扱えることから、最近ではZoomを利用するケースが多いようです。
まずはZoomアプリをダウンロードすることから始めましょう。実際に授業をスタートする時には、生徒にもZoomを使ってもらう必要があります。近頃の生徒たちはITに強く、特にZoomも問題なく利用できる人がほとんどだと思いますが、もしもZoom接続に不安があるようなら、一度身近な人などにお願いして生徒役でテストをしておくと安心です。
オンライン家庭教師なら、パソコンとコミュニケーションアプリさえあればいつでもどこでも始めることができます。さらに本格的に、顔を映すためのWebカメラ、手元のノートやテキストを映すためのカメラ、PC での音声通話をスムーズに行うためのヘッドセットがあれば万全です。
先に述べたように、自前のWebサイトがないという人でも、マッチングサイトやスキルマーケットを利用すれば、登録料もかからず広告費も必要ないため、開業資金が0円でもスタートできてしまいます。他にも、オンライン家庭教師サービスを提供している塾や家庭教師派遣会社と契約するということも考えてみてはいかがでしょうか。こちらはサービス運営会社に所属することで、より安心して働くことができます。
このように、オンライン家庭教師は失敗のリスクが非常に低いため、興味のある人は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
家庭教師をする時に注意すべきポイントは?
家庭教師の業務内容は、受験対策や試験対策がメインです。
大勢の生徒を一度にひと所に集めて行う学習塾と異なり、家庭教師は生徒の自宅に毎回通うことが基本のため、比較的授業日程の融通がきくということがメリットです。
自分の予定に合わせやすいといったメリットがある反面、試験前や長期休暇には、場合によっては毎日出勤しなければならないといったデメリットもあります。
また、家庭教師を開業する際には自己資金がほとんどかからない、と先程述べましたが、ホームページを作るためにホームページ制作業者に依頼した場合、それなりに費用がかかります。ページ数にもよりますが、あらかじめ決まったテンプレートを利用するタイプの業者では、約3万円~10万円程度補初期費用が必要です。さらに、制作会社が写真や文章などといった素材を新たに用意する場合は、最低でも20万円~30万円程度費用が必要になるようです。
また、ホームページは製作費だけでなく、維持するだけでも毎月5千円~5万円程度の管理費用がかかります。
家庭教師での起業は比較的低コストで行えると言われるものの、場合によってはサービスの維持や告知に意外と費用がかかるということを覚えておくと良いでしょう。
また、自分の強みと特徴を理解しておかないと、後々苦労することにもなりかねません。
例えば、どんな生徒に向けて自分の力を提供したいのか、ターゲットをはっきりさせることはとても重要です。
一概に「生徒」といっても、それぞれの生徒ごとにレベルや志望校にはばらつきがあります。有名国立大学を目指している生徒や医学部を志している生徒もいれば、定期テスト対策や学校の授業を理解するために家庭教師をつけたいという生徒もいるでしょう。
自分がどんな生徒に対して最も力が発揮できるのかといった自分の強みや特徴を考えず、やみくもに家庭教師を請け負ってしまうと、生徒の特徴がバラバラになり、受け持ちの生徒に合わせた授業内容にするための事前準備に忙殺されてしまいかねません。
こうした事態に陥らないように、生徒の可能性を引き出しながらあなたの力を最大限発揮できるようにするためには、「理系特化型」や「医学部志望専門」など、ニーズを明確にしてターゲットを絞ることが大切です。
また、生徒を募集する際には対象エリアを必ず明記しましょう。特にオンライン家庭教師ではなく、訪問型家庭教師サービスを始めるときには、必ず対象エリアを明記することが重要です。
特にホームページやSNSなど、広告媒体に対象エリアを記載しないと、家庭教師を起業するときに致命的な失敗となってしまいます。生徒からすれば、せっかく条件に合う家庭教師が見つかったと思っても、自分の住んでいる場所へ先生が来てくれるのか、対象地域なのかどうか分からないと申し込みができないからです。
訪問型家庭教師サービスのホームページを開設する際は、どこまでのエリアが対象地域なのかをはっきりと明記するように気を付けましょう。
家庭教師にはどんなリスクがある?よくあるトラブルとは
生徒の家庭教師となると、一回きりでなく長期間のサポートを請け負うことになります。実際の契約は生徒の保護者の方と交わすことになりますが、契約主の保護者にとっては大切なお子様にあたる生徒との長いお付き合いが始まりますので、初めの契約時点でこの先にトラブルが起こらないないように気をつけたいですね。
指導を続ける上で注意したい典型的なポイントは、あらかじめ契約内容に入れて触れておくと良いかもしれません。
例えば、生徒や家庭教師によるキャンセルの場合の対応や、レッスンのキャンセルが続いた場合、体調不良などにより家庭教師である自分が指導を続けることが難しくなった場合などについて、どのような対応をとるか決めておきましょう。あらかじめしっかりと話し合い、決めたことを書面に残しておくことがリスクを減らすことにつながります。
また、指導時間以外の対応についても、あらかじめきちんと決めておくことをお勧めします。
初めからサービス内容について特定の教科の指導だけに限定している場合は良いですが、家庭教師を続けていると、関係が密になるにつれて勉強の仕方や進路についても相談に乗る機会が増えることが考えられます。生徒本人の場合もあれば、保護者の相談に応じる必要も出てくるかもしれません。
そんな場合は、どこかで線引きをしないと、なし崩し的に依存が生じることになりかねないので注意しましょう。最悪の場合、毎日のように生徒・保護者から連絡があり、その都度対応を迫られるということもあるかもしれません。そのようなことにならないためにも、あらかじめサービス内容の範囲を限定して明確にしておくことが大切です。
まとめ
家庭教師になるために絶対に必要な資格は特にはありませんが、何よりも一番は自分の強みや特徴をしっかりと理解して、自分の持つノウハウを余すところなく生徒へ提供すること、そして生徒へ真摯に向き合う姿勢や想いが一番重要だとも言えます。
家庭教師の時給は、大学生にとっては他のアルバイトよりも割が良い高給な仕事と感じるかもしれません。けれどもそれは、大切な生徒の一生を左右するかもしれない責任のある仕事だということを常に意識するようにしましょう。
もしもこの記事を読んで家庭教師をやってみたい!と思った人がいたら、今では様々な方法で家庭教師の仕事を始めることができるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。