世の中の「社長」は高卒も多い?大学に行くことの意味について

世の中の「社長」は高卒も多い?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

突然ですが、皆さんは人生の「成功者」はどんな人だと考えますか?

スポーツ選手、芸能人、ノーベル賞受賞者、オリンピック選手、総理大臣など、世間一般でいうところの「成功者」は様々あげられるでしょう。

そんな中でも、企業の「社長」という肩書は、最も想像しやすい「成功者」のうちの一人ではないでしょうか。

そこで今回のコラムでは…

  • 世の中の社長はどのくらい高卒の人は存在するのか
  • 高卒と大卒の社長で有名な人にはどんな人がいるのか
  • 社長たちを比べてみることでどんなことがわかるか
  • これらを踏まえて、人生を成功に導くには何が必要なのか

について、ふれていきたいと思います。

世の中の社長は「高卒」の人も存在する

男性の背中そもそも社長とは、その企業のトップ・責任者・代表者など、「その企業で一番偉い人」と、簡単にイメージしてもらえるといいと思います。

企業の今後を決定するような重要な判断を下したり、企業経営を担う人たちのなかで、最も中心となる人物といえるので、もちろん、様々な能力が求められるでしょう。

先見性、論理的思考力、人間性、決断力、コミュニケーション能力、向上心…

数え上げればきりがないほど、多岐にわたる能力が必要です。

そして、そんな多くの能力が求められるのだから、「社長」とは、誰もが勉強ができて高学歴なのではないかと考えますよね。

もちろん、「社長」としての地位を手に入れるべく、若いころから勉強に励み、努力して大学入学と輝かしい経歴を手に入れる…、そんな「社長」は世の中に数多くいます。

けれども意外なことに、実際の「社長」たちをみてみると、学歴は実に様々で、なかには大学を卒業していない人も多く存在するのです。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

「高卒」の社長で有名な人にはどんな人がいる?

今では誰でも知っているような有名企業の社長が、実は高卒だったということは少なくありません。

最終的に大学を卒業していなくても、社会からの注目を集めるほど有名になった社長たちを、ここでは紹介したいと思います。

亀山敬司さん | 合同会社DMM.com

DMMという企業の名前は、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

DMMグループを創業した亀山敬司さんは、高卒の社長のうちのひとりです。

亀山さんは、高校卒業後19歳の時に六本木の露天商をはじめ、その後レンタルビデオ店やビデオ販売などのビジネスを経ながら、デジタル時代の波に乗り、インターネットでの動画配信ビジネスを開始します。

いまや亀山さんは日本を代表する億万長者の一人になっています。

≪学歴≫石川県立大聖寺高等学校卒業

≪経歴≫DMM.comグループ創業者、現DGホールディングス会長、合同会社DMM.com 会長 兼 CEO、株式会社DMM.com Base 代表取締役会長

瀬戸 健さん | RIZAPグループ株式会社

ウォーキングマシーンRIZAPを創業したのは瀬戸健さんが24歳の時です。

そんな彼は、明治大学を中退しているため、最終学歴は高卒となります。

学生時代、アルバイトで教材販売をしていたころから常に営業成績は一番だったというほど、「トップであること」に強いこだわりがあったそうです。

明治大学を中退した後は、自らがダイエットに成功した体験をもとにRIZAPの事業を開始し、ダイエット事業にビジネスチャンスを見出します。

「結果にコミット」というキャッチフレーズが話題になったこともあり、RIZAPは大きく成長し、今では従業員を7000人も抱える大企業となりました。

≪学歴≫北筑高校卒業(明治大学商学部中退)

≪経歴≫RIZAPグループ創始者、株式会社RIZAPグループ代表取締役社長

前澤友作さん | 株式会社ZOZO

早稲田実業高等部を卒業後も、大学に進学しなかった前澤友作さんは、高校卒業後は、ミュージシャンを目指して音楽の道へと進み、メジャーデビューもしていたようです。

その傍ら、輸入レコードやCDの通信販売を趣味の一環として行っており、それが思いのほか好調だったため、音楽活動を辞めて実業家として活動をすることにしました。

実に22歳の若さで、株式会社スタートトゥデイを起業、この会社が後にZOZOとなり、同社が運営するZOZOTOWNは、日本最大級のアパレル通販サイトにまで成長することになりました。

≪学歴≫早稲田実業学校高等部卒業

≪経歴≫株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長、株式会社ZOZO代表取締役社長・ファウンダー、公益財団法人現代芸術振興財団会長

鎌田和樹さん | UUUM株式会社

動画再生日本初のYouTuber向けマネジメントプロダクションであるUUUM株式会社には、HIKAKIN、くまみき、はじめしゃちょーなどのYouTuberが所属しています。

そのUUUM株式会社の代表取締役社長である鎌田和樹さんの最終学歴は高校卒業です。

鎌田さんは高校卒業後、株式会社光通信に入社し、約10年間在籍していました。

鎌田さんは、光通信で役員を務めるほどに出世したのですが、若い起業家の話を多く聞くうちに、退社を決意、実業家への道を歩み始めました。

なかでもYouTuberに大きな可能性を感じていた鎌田さんは、HIKAKINとの出会いをきっかけに、2013年にONSALE(のちのUUUM)という会社を設立しました。

≪学歴≫東京都立竹早高等学校卒業

≪経歴≫UUUM株式会社代表取締役社長CEO

河村泰貴 さん| 株式会社吉野家ホールディングス

牛丼牛丼でおなじみの吉野家の社長である河村泰貴さんは、高校卒業後、フリーターとして吉野家でアルバイトをしていました。

その後正社員として雇用されますが、吉野家社員としてセゾン総合研究所へ出向した際に、グループ傘下である、「株式会社はなまる」の取締役に就任します。

そこでの功績が認められ、株式会社吉野家ホールディングス取締役へ、その後社長にまで登り詰めました。

河村さんの経歴は、高卒社長のエピソードの中でも際立ってドラマチックなサクセスストーリーといえるでしょう。

≪学歴≫広島県立広島皆実高等学校卒業

≪経歴≫株式会社吉野家ホールディングス代表取締役社長

平林 朗 さん| 株式会社エイチ・アイ・エス

平林朗さんは、1993年HISに入社し2008年に同社代表に就任後、2016年から同社取締役副会長兼M&A本部長、HISホテルホールディングスの代表を歴任しています。

実は平林さんも、吉野家の河村さんと同様、アルバイトとしてHISに入社し、社長にまで上り詰めたという経歴を持ちます。

50歳でHISの社長を退任した後で、新たに株式会社JHATを設立し、ホテル経営を始めました。

そこでHIS時代に感じた「日本のホテルに欠けているもの」を補うため、ビジネスホテルとシティホテルの中間に位置する「新スタイルホテル」を立ち上げ、外国人観光客からの人気を集めています。

≪学歴≫佼成学園高等学校卒業

≪経歴≫株式会社JHAT代表取締役社長、株式会社エイチ・アイ・エス元代表取締役社長、同社取締役副会長兼M&A本部長、HISホテルホールディングスの代表

羽鳥兼市さん | 株式会社ガリバーインターナショナル

車のイメージ羽鳥兼市さんは、福島県出身。父親が板金塗装・再生タイヤ工場・洋服の卸問屋など、複数の事業を手掛けていたことから、子供のころから商売が身近なものであったそうです。

高校卒業後、父親が経営する自動車工場に入社し、羽鳥総業という会社を立ち上げますが、不幸にも詐欺に遭い倒産させてしまいます。

けれども逆境にくじけず、株式会社ガリバーインターナショナル・コーポレーションを設立しました。

当時は、中古車の売値や下取り価格が適正に取り決められていないケースが多く、これに疑問を感じた羽鳥さんは「中古車業界の未来を創る」ことを目標にガリバーを立ち上げ、自ら代表取締役社長となります。

≪学歴≫福島県立須賀川高等学校卒業

≪経歴≫株式会社ガリバーインターナショナルの創業者、取締役会長

村井智建(マックスむらい)さん | AppBank株式会社

「マックスむらい」のニックネームで知られる村井智建さんは、高校卒業後に超難関として知られる防衛大学校へ進学、しかし3ヶ月で中退しているため、学歴は高卒となります。

村井さんは2008年にAppBankを立ち上げます。AppBankは、iPhoneやiPadについての情報を掲載するWEBページで、このページは2013年には月間PV数が1億を超える人気サイトへと成長しました。

この頃から村井さんは、YouTuberとして動画投稿をしたり、ニコニコチャンネルで「マックスむらいチャンネル」をスタートしたりと、露出の機会が増えます。

今では150万人以上のYoutubeチャンネル登録者数を抱える人気Youtuberの一人です。

≪学歴≫石川県七尾高等学校卒業(超難関の防衛大に入学後3ヶ月で中退)

≪経歴≫YouTuber、AppBank株式会社創業者

以上、大学を卒業していなくても、高卒という資格のみで、知名度の高い有名な企業の社長になった人をご紹介しました。

もちろん、彼らのほかにも多くの高卒の社長は存在します。

そんな彼らに共通するポイントとしては、次のようなことがあげられるでしょう。

◇逆境にあってもくじけない心を持っていること

◇アイデアを生み出すパワーがあること

◇アイデアを形にできる強力な実行力を持っていること

厳しいビジネスの世界の中で勝ち残り、社長として自身の企業を立ち上げ運営し、経済的・社会的成功を修めるには、やはり、人並外れたバイタリティーが必要なのかもしれませんね。

大企業の社長は高学歴?どんな人がいる?

高学歴で輝く経歴を持つ社長といえば、大企業の社長があげられるのではないかと想像します。

そこで、ここでは2021年11月現在の企業の時価総額のうち上位5位までの社長の経歴を見てみることにしましょう。

時価総額第1位 トヨタ自動車(株)|豊田章男さん

レクサス豊田家の御曹司として名古屋市で生まれた豊田章夫さん。

愛知教育大学附属名古屋中学校、慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学法学部法律学科へ入学しました。

慶應大在学中にはホッケー部に在籍し、ホッケー男子日本代表にも選出されたほどのスポーツマンでしたが、当時日本がモスクワオリンピックをボイコットしたことにより、オリンピック出場はかないませんでした。

慶応義塾大学を卒業後は、バブソン大学経営大学院にてMBAを取得。

MBAを取得したのち、アメリカ合衆国の投資銀行、A. G. Becker & Co.に勤務しましたが、日本に戻り、トヨタ自動車に入社することを決めます。

入社時は、ほかの新入社員と同じ平社員からのスタートでした。

降格もありましたが、徐々にステップアップし、海外勤務時などでの業績も認められ、今の地位に就いたそうです。

≪学歴≫慶應義塾大学法学部法律学科卒業、バブソン大学経営大学院修了(MBA)

≪経歴≫トヨタ自動車株式会社代表取締役執行役員社長兼CEO、東和不動産株式会社代表取締役会長、株式会社デンソー取締役、一般社団法人日本自動車工業会会長、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金理事長

時価総額第2位 (株)キーエンス |中田有さん

関西学院大学法学部を卒業後、1997年にキーエンスに入社します。

営業部門で経験を積み、2018年、センサ事業部部長に就任、その後2019年に代表取締役社長に就任しました。

≪学歴≫関西学院大学法学部卒業

≪経歴≫株式会社キーエンス代表取締役社長

時価総額第3位 ソニーグループ(株)|吉田憲一郎さん

都会のオフィスビル鹿児島県立鶴丸高等学校卒業、東京大学経済学部卒業。

1983年、現在のソニーグループであるソニーに入社しました。

国内外数々のソニーグループ関連企業での勤務を経て、2013年、当時のソニーグループCEOであった平井一夫氏からの要請で現ソニーグループに戻ります。

2018年に平井一夫氏の後任として代表執行役社長兼CEOに就任、2020年に代表執行役会長兼社長CEOとなりました。

≪学歴≫東京大学経済学部卒業

≪経歴≫ソニーグループ株式会社代表執行役会長兼社長CEO、ソニー株式会社取締役会長、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社取締役会長

時価総額第4位 (株)リクルートホールディングス |出木場久征さん

早稲田大学商学部卒業後、1999年にリクルート(現・リクルートホールディングス)に入社。

当時そこで、旅行・美容サービスなどの情報誌をネットメディア化することに関わり、オンライン予約を一般化するなど、数々のサービスのデジタルシフトを牽引しました。

2012年に執行役員となり、同時に当時自身が買収を推進したIndeedのチェアマンに就任します。

その後2016年にリクルートホールディングス常務執行役員、2018年に専務執行役員となり、グループのグローバル化を強力に推進しました。2021年に代表取締役社長兼CEO就任。

≪学歴≫早稲田大学商学部卒業

≪経歴≫株式会社リクルートホールディングス代表取締役社長兼CEO

時価総額第5位 日本電信電話(株)|澤田純さん

スマートフォン大阪府出身、京都大学工学部土木工学科卒業、1978年に日本電信電話公社に入社。

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ代表取締役副社長を経た後、2014年に日本電信電話に戻ります。

2018年、代表取締役社長となり、現在に至ります。

≪学歴≫京都大学工学部土木工学科卒業

≪経歴≫日本電信電話株式会社代表取締役社長

日本を代表する大企業の社長たちの経歴をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

大企業の社長たちの経歴を見てみると、どの社長たちも優秀な大学を卒業しただけでなく、それぞれが所属する企業で、過去の実績を認められて、「社長」という現在の地位に就いたのだということがわかりますね。

そんな彼らに共通するのは、次のような点ではないでしょうか。

◇企業の未来を見据え、この先成長しそうな事業を見つけて力を注ぎ、それを成功に導く実行力がある。

◇様々な関連企業・部署を渡り歩きつつ、それぞれ異なる企業環境であっても自らの能力を発揮していける柔軟性、行動力がある

大企業の社長たちは、このような人たちが多いといえるでしょう。

社長は高卒と大卒どちらが多い?多いのは圧倒的に「大卒」

高卒でも大卒でも、どちらでも社長になることは可能なのですが、大卒以外で「社長」となる人は、割合的には実はそれほど多くありません。

成功ルート実際に、世の中の「社長」の多くが、大卒であるということは、統計データを見ると歴然とした事実として示されています。

東京商工リサーチ調べ「130万人の社長データ調査」によれば、高卒の社長の割合は、37%。大卒(短大・大学院も含む)の社長の割合は、55%と、大卒の割合が多いことがわかります。

また、大企業の社長の割合となると、高卒社長が8.1%なのに対して、大卒社長は89.4%となり、圧倒的に大卒の割合が高くなるのです。

こうしたデータを読み解くと、次のようなことが考えられます。

◇中小企業やスタートアップ企業といった、規模の小さな会社の社長には、高卒の人も多いが、大企業の社長となると圧倒的に大卒出身者の方が多い。

大企業の社長になるためには、高学歴が不可欠であるといえるでしょう。

以前にも当コラムで「大卒・高卒」の違いによって目指せる職種が違ってくることは解説した通りです。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

社長になるためには大学へ行くべき?勉強する意味はなに?

将来「社長」になれる確率が高いから、という理由で大学へ行くという選択をお勧めするわけではありませんが、やはり学生の皆さんには、大学へ行き「学ぶ」ということをしてもらいたいと考えます。

なぜならば、ビジネスの世界で成功をおさめるためには、それなりに知識や教養が必要です。

従業員や業界をリードしていくリーダーである「社長」になりたい人は、なおさら学ぶことを怠ってはいけません。

クローバーを差し出すビジネスマンここで紹介した、高卒の社長たちであっても、社長となり、成功することができた理由のうちで重要なことは「常にどんな環境でも、どんな出来事からでも、学びを忘れなかったこと」だと考えられます。

本人の才能はもちろんのこと、貴重な経験や機会、人との出会いなど、学校で学ぶ学問以上のものが、社長たちの成長や成功に寄与していたといえるのではないでしょうか。

若くても年を重ねても、ここであげた社長たちのように、常に様々なことから「学ぶ」という姿勢を忘れないでいたいものです。

今、学生で、「勉強がつらいな」と感じる人や、「進学する意味があるのだろうか」と疑問に思っている人もいるでしょう。

「今学んでいることは、大人になって社会に出たときには使わない知識だから、必要ない」と感じることもあるかもしれませんね。

けれども、大切なことは、現在学んでいることは決して無駄なものはなく、むしろ社会に出たときの基礎となりうる大切なことばかりなのです。

それらの学びを余すことなく、効率的に吸収したいと考える人は、ぜひ、塾などを利用して効率的に学ぶことをお勧めします。

そして現在の学習や受験勉強をすることのなかで、最も大切なことは、知識そのものではなく、「学ぶ」という姿勢を身につけることだと考えます。

学校の定期試験勉強や受験勉強はつらいことも多いかもしれませんが、ここで身につけた「学ぶ」姿勢は、必ず将来役に立つあなたにとっての大きな財産となります。

学校を卒業した後も、様々な「学び」が世の中にあふれています。

それらを前向きに自身の成長のために受け入れられるという心がとても大切です。

様々なことに対して好奇心を持って臨み、すべて「学び」として謙虚に受け入れる、このことを世の中の社長たちは、高卒・大卒にかかわらず、できている人たちなのかもしれません。

世の中の社長たちから、好奇心を持って「学ぶ」姿勢を見習い、将来の自分のために、今目の前にある勉強へ真摯に向き合ってみてください。

勉強を続けるうちに、きっといつか「成長した」と実感する瞬間があると思います。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

この記事を監修した人

チーム個別指導塾
「大成会」代表
池端 祐次

2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。


\この記事をみんなにシェア!/
公開日:2022年1月12日 更新日:2024年2月28日
もう1記事いかがですか?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

札幌に特化した塾「大成会」へ、お気軽にご相談ください!

Copyright © 2017-2024 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.