正式名称 | 札幌光星高等学校 (さっぽろこうせいこうとうがっこう) Sapporo KOSEI Senior High School |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒065-001 北海道札幌市東区北13条東9丁目1番1号 |
電話番号 | 011-711-7161 |
FAX番号 | 011-711-7330 |
公式サイト | http://www.sapporokosei.ac.jp/ |
札幌光星高校の学科別偏差値
札幌光星高校の特徴
札幌光星高校はカトリック教育修道会・マリア会を母体とする私立高等学校です。
元は男子校でしたが、2008年度から男女共学を実施、2013年度には全コース・全学年が共学に移行しました。
進路目標にあわせて3つのコースがあり、難関国立大・国公立大医学部を目指すステラコース、国公立大・難関私立大を目指す特進コース、私立大を中心に国公立大も視野に入れた文理コースが設置されています。
ステラコース・特進コースの一般入学試験でのみ特待生選抜が行われます。
入学試験の得点が250点以上であればA特待、240点程度以上であればB特待となり、入学手続金や学費免除の対象となります。
運動系・文化系ともに部活動が盛んですが、ステラコースの生徒は運動部・吹奏楽部・クラシックギター部には入部することが出来ません。特進・文理コースはどの部活動にも入部可能です。
制服にもこだわりがあり、女子は「コムサ・デ・モード・スクールレーベル」を採用したシンプルなブレザースタイル。男子はフランス・サンシール士官学校の制服をモデルにした7つボタンの詰襟を着用します。
札幌光星高校の主な進学先・就職先
卒業生のほとんどが大学への進学を希望します。
主な進学先は、北海道大学・京都大学・一橋大学・神戸大学といった難関国公立大学、早稲田大学・上智大学・東京理科大学・青山学院大学などの私立大学です。
2018年の合格実績は、国公立大学107名・私立大学678名・短期大学14名でした。
2019年の合格実績は、国公立大学:124名、私立大学:755名、短期大学:13名でした。(6ヵ年コースを除く)
以下の項目名を押すと、各大学の合格者数をご覧いただけます。
※道内・道外・6ヵ年コースを含む合格者数です
- 東京大学:2名
- 一橋大学:1名
- 東北大学:1名
- 国際教養大学:1名
- 北海道大学:9名
- 札幌医科大学:2名
- 小樽商科大学:9名
- 北海道教育大学:26名
- 室蘭工業大学:13名
- 北見工業大学:5名
- 帯広畜産大学:1名
- 釧路公立大学:1名
- 公立はこだて未来大学:5名
- 札幌市立大学:3名
- 名寄市立大学:1名
- 青森公立大学:1名
- 弘前大学:14名
- 秋田大学:1名
- 岩手大学:5名
- 群馬大学:1名
- 高崎経済大学:4名
- 茨城大学:1名
- 千葉大学:1名
- 千葉県立保健医療大学:1名
- 東京外国語大学:2名
- 東京学芸大学:2名
- 東京農工大学:1名
- 首都大学東京:2名
- 都留文科大学:3名
- 新潟大学:1名
- 新潟県立大学:1名
- 信州大学:3名
- 富山大学:3名
- 鳥取大学:2名
- 山口大学:1名
- 宮崎大学:1名
- 鹿屋体育大学:1名
- 琉球大学:3名
- 防衛大学校:1名
- 防衛医科大学校:1名
- 北海学園大学:99名
- 北星学園大学:45名
- 藤女子大学:37名
- 北海道医療大学:102名
- 日本赤十字北海道看護大学:1名
- 酪農学園大学:15名
- 札幌大学:65名
- 札幌学院大学:43名
- 北海道科学大学:119名
- 北海道情報大学:9名
- 札幌大谷大学:2名
- 千歳科学技術大学:12名
- 札幌保健医療大学:8名
- 日本医療大学:3名
- 札幌国際大学:14名
- 北翔大学:11名
- 北海道文教大学:6名
- 北海商科大学:8名
- 北海道千歳リハビリテーション大学:2名
- 早稲田大学:2名
- 慶應義塾大学:3名
- 上智大学:2名
- 東京理科大学:5名
- 学習院大学:1名
- 明治大学:4名
- 青山学院大学:7名
- 立教大学:5名
- 中央大学:32名
- 法政大学:8名
- 日本大学:21名
- 東洋大学:20名
- 駒澤大学:2名
- 専修大学:1名
- 津田塾大学:3名
- 東京女子大学:1名
- 日本女子大学:1名
- 亜細亜大学:1名
- 桜美林大学:2名
- 神奈川大学:3名
- 関東学院大学:3名
- 北里大学:1名
- 工学院大学:1名
- 国際医療福祉大学:1名
- 産業能率大学:1名
- 芝浦工業大学:5名
- 順天堂大学:1名
- 城西国際大学:1名
- 女子栄養大学:1名
- 成城大学:2名
- 聖マリアンナ医科大学:2名
- 大東文化大学:4名
- 拓殖大学:1名
- 多摩美術大学:6名
- 千葉工業大学:14名
- つくば国際大学:1名
- 帝京大学:5名
- 東海大学:14名
- 東京工科大学:1名
- 東京工芸大学:1名
- 東京電機大学:2名
- 東京農業大学:3名
- 東京福祉大学:3名
- 獨協大学:1名
- 日本医療科学大学:1名
- 日本歯科大学:1名
- 武蔵野大学:4名
- 武蔵野美術大学:1名
- 明海大学:2名
- 明治学院大学:2名
- 明治薬科大学:1名
- 明星大学:1名
- 立正大学:2名
- 流通経済大学:3名
- 関西大学:3名
- 関西学院大学:1名
- 同志社大学:1名
- 立命館大学:3名
- 近畿大学:16名
- 龍谷大学:1名
- 大阪学院大学:1名
- 大阪薬科大学:2名
- 大谷大学:2名
- 関西外国語大学:2名
- 京都先端科学大学:1名
- 京都産業大学:7名
- 神戸薬科大学:2名
- 桃山学院大学:3名
- 青森大学:1名
- 岩手医科大学:1名
- 東北学院大学:4名
- 東北福祉大学:1名
- 北陸大学:1名
- 金沢医科大学:1名
- 金沢工業大学:2名
- 愛知医科大学:1名
- 中京大学:2名
- 名城大学:2名
- 金城学院大学:2名
- 朝日大学:1名
- 実践大学(台湾):1名
- 北星学園大学短期大学部:5名
- 北翔大学短期大学部:1名
- 札幌大谷大学短期大学部:1名
- 光塩学園女子短期大学:2名
- 北海道武蔵女子短期大学:4名
- 淑徳短期大学:1名
- 高山自動車短期大学:1名
札幌光星高校の入試難易度・倍率
コース別の入試倍率は公式発表されていませんが、2018年2月発表の全コース合わせた倍率は7.6倍と非常に高い倍率となりました。
ステラコースの偏差値は71で、札幌北高校と並ぶ道内トップクラスの難易度です。合格するためには偏差値69~75を目指す必要があります。
特進コースの偏差値は62、文理コースは54とされています。
一般入試においては以下の点数が合格の目安です。
ステラコース:250点
特進コース :200点
文理コース :160点
※5教科・300点満点
札幌光星高校に合格するために
入学試験には、一般入学試験・推薦入学試験・単願入学試験の3つがあります。
一般入学試験では、国語・算数・理科・社会・英語の筆記試験が行われます。
過去問や予想問題に取り組むことはもちろん大切ですが、過去の定期テストや北海道学力コンクールの問題を改めて解いてみることで自分の弱点がわかり、基礎知識の定着にも繋がります。ぜひ活用してください。
自宅学習のみで合格した受験生もたくさんいますが、塾に通ったり家庭教師をつけることでより詳細なアドバイスを受けることもできます。家庭内で相談して受験への取り組み方を決めていきましょう。
なお、ステラコースを受験し不合格であっても、特進・文理コースの合格ラインに達していればそれぞれのコースへの合格となります。
推薦入学試験では、書類面接・保護者同伴の面接試験・英語の筆記試験が行われます。
面接試験においては、受験生である子供と保護者の意見が一致していることが重要です。お互いの意見が食い違わないよう、志望動機や進路目標について、事前に十分な話し合いをしておきましょう。
当日は、待合室での振る舞いにも注意が必要です。保護者と一緒だからと家庭内でするような会話をしたりしていては、緊張感を持っていないと悪い印象を持たれかねません。待合室で待っている間も「面接されている時間」と考えましょう。
単願入学試験では国語・数学・英語の筆記試験が行われます。
一般入学試験よりも科目が少ないため、自分が苦手とする科目により多くの時間をかけることができます。過去問や予想問題を繰り返し解いて、苦手意識を克服しましょう。
大成会塾長のコメント
札幌光星高校へのアクセス方法
JR苗穂駅下車 徒歩20分
札幌光星高等学校の周辺マップ
札幌光星高校の口コミ
推薦入学を逃し・・・
光星高校を第一希望で受験しました。
受験前には学校説明会や入試個別相談会に何度か足を運びました。
当初は推薦入学で受験する予定でしたが、評定が一歩足らず一般入学で受験。
無事に合格することはできましたが、初めての受験本当に緊張しました。
のりさん男性

ドキドキの入学試験
札幌光星高校に単願入学試験で入学しました。
苦手だった英語を受験直前まで過去問や予想問題を使い復習していましたが、正直結果が出るまで不安で仕方ありませんでした。
無事に合格することができ良かったです。
るみさん女性

光星高校に入学しました!
光星高校に高校受験で入学しました。
中高一貫校として光星高校の文化に慣れるまでに少し時間はかかってしまいましたが、馬術部や新聞部など他の学校ではあまり見ない部活動や研究部、愛好会などがあり色んな分野に興味を惹かれました。
光星祭をはじめ色んな行事も毎月行われるため学校生活は本当に楽しいです。
ピエタさん男性

池端 祐次
アースサイエンス・ライフサイエンスと理科の授業が二つに分かれている事・テストは100点満点中20点ほどが平常点が反映されるのが特徴。
高校受験時にはステラコースがあり、東大、京大、国公立大医学部などの難関大学合格を目指すコースです。少人数のクラス運営によって、一人ひとりにきめ細やかな学習指導を可能とする環境を整えています。また、「英会話」を必修科目に設定するなど、幅広い知識の習得にも配慮しています。さらに毎日の放課後講習や長期休みの講習を実施し、ハイレベルな受験指導を展開しています。大学入試センター試験対策はもちろん、難関国公立大学の二次試験まで十分に対応したカリキュラムを組んでいます。
一貫コースと合わせ、多い時には180名ほどの国公立大学合格者を出し、実績ある高校です。
大成会では光星中学高等学校の校内での定期試験対策には重要視して特に力をいれています。光星中学高等学校に通う生徒さんは、大成会での定期試験対策を体験してみてはいかがでしょうか。
また大成会では、私立中学受験合格率100%と強みをもっていますので、光星中学と光星高校受験は大成会にお任せ下さい!