浪人したら費用はいくらかかる?予備校・寮・学習塾を比較

【比較】浪人費用いくら?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

浪人をすることになったら、予備校に通うケースが非常に多いです。
また、予備校ではなくて学習塾、とりわけ個別指導を選択される方もいます。

なかにはあえて予備校にも塾にも通わず、ひたすら自宅や図書館などで浪人生活を送る人もいます。

そんなとき、一体浪人したらどれくらいの費用がかかるのか、予備校か学習塾かで違いがあるのか、寮に入った場合は?など疑問が湧いてきます。

以前、北海道での浪人費用について以下の記事でお伝えしましたが…

今回は、予備校や寮、学習塾などの費用をテーマに浪人生になった場合にかかる学費などの費用について詳しくみていきます。

自宅浪人の場合

宅浪という言葉があります。
これは、自宅での浪人を指します。
つまり、予備校には通わないで、自分で勉強をするということです。

自宅浪人は間違いではない

よく宅浪は失敗するからやめたほうが良い、という人がいます。
これについては、完全に個人によります。

予備校が合わない子がいる

予備校に行くと、同じように浪人をしている知り合いがいて、切磋琢磨できる良い関係ではなく、視界に入るだけでも嫌な気分がする、ということがあります。

特に自分一人で勉強をしていてもダラけることなく、一日の時間配分をしっかりと考えてコントロールできる子であれば、宅浪がむしろ機能して志望校に合格できる可能性は充分にあります。

世間体を気にするのは愚の骨頂

勉強する男性よく近所の目を気にして、お金がかかっても良いから予備校に通わせたがる親がいます。
ずっとどこにも行かずに子どもが家にいるのは恥ずかしい、ということです。

周りにどう思われようとどうでも良い、自分は目標に向かって邁進しているし、何も恥ずべきことはない、というタフさが宅浪には求められます。

また、それについて親も理解を示す必要があります。
近所の目など気にして行きたくもない予備校に無理やり通わせる必要はありません。

自宅浪人はもちろん授業料0

宅浪ならもちろん、授業料は0です。
勉強のために必要な参考書や問題集のお金がかかる程度です。
これについては、現役時代に使っていたものを継続すればOKです。

多くの場合、落ちたのは使っていた教材に問題があるのではなく、充分にそれを使いこなせていなかったことが原因だからです。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

予備校の場合

浪人をすることになったら、予備校に通う人が多いと述べました。
ただ、なかには地域密着型の学習塾や、個別指導塾で浪人をする人もいます。

お金の話でいうと、基本的には規模が大きく営利性の高い予備校のほうが高くなる傾向があります。
以下では、特に北海道の予備校、さらには学習塾について、浪人をした場合にどれくらいの費用の違いがあるのが、比較してみていきます。

河合塾

河合塾は最大手の予備校で、北海道にも札幌校が存在します。
旭川には河合塾マナビスがあります。
マナビスはビデオ講義で、現役生のみを対象にしています。

そのため、浪人となればやはり札幌の河合塾にいかなければなりません。

学費

教育費河合塾は、入塾金がかかります。10万円です。

これにプラスして、授業料がかかります。

授業料は、選ぶコースによって異なります。
たとえば、文系の方で北海道大学を第一志望とする場合、北大文型コースを選びます。

こちらの授業料が73万円です(※)。
つまり、合わせて83万円が浪人一年間でかかる学費になります。

※参考:河合塾 大学受験科 北大文系コース

■入塾金が免除or半額になる

入塾金は、ネットから申込で半額になります。
現役時代に河合塾に通っていたら、もちろん新たに請求されることはありません。

現役のときに旭川のマナビスに通っていて、札幌の河合塾で浪人をする場合にも、入塾金はかかりません。

河合塾に対して不信感を持っているわけではなく、自分のせいで現役合格できなかった、ということであれば、そのまま通い続けるのもアリです。

ただ、気づいていないだけで、集団指導がそもそも合っていない可能性もあります。
現役時代に個別指導に通っていたら、サボらずに勉強したかもしれません。

結果が出なかった塾に通い続ける判断をするのは慎重にしたほうが、同じ結果にならないために重要です。

駿台

三大予備校の一角をなす駿台も、札幌に校舎を設けています。

学費

学費は、河合塾とほとんど同じと考えて差し支えありません。

たとえば、先に例示した北大文系コースは、駿台にも用意されていて、同じく73万円です(※)。

※参考:駿台入学要綱

入塾金も同じく10万円ですから、北大の文系学部を狙っての浪人はざっと83万円の学費が必要ということです。
もちろん、もともと 駿台に通っていたのであれば、入塾金はかかりません。

ネットからの申込であれば、やはり半額になります。

代々木ゼミナール

大手予備校の最後の雄、代々木ゼミナールは、かつては河合塾、駿台とともに三大予備校の一角をなしていましたが、2009年頃から事業を縮小し、首都圏を中心にして全国に27あった校舎が、今では6校になっています(※)。

北海道には、札幌校のみがあります。

※参考:代々木ゼミナール 校舎・寮案内

学費

代ゼミは、河合塾や駿台とほぼ同じ学費ですが、若干、高くなっています。
公平に判断できるように、これまでと同じく北大文系を第一志望として考えます。

代ゼミにも北大文系コースが設置されています。
オリジナルカリキュラムとなっていて、授業料は74万円です。
河合や駿台は73万円でしたから、1万円高くなります(※)。

※参考:代々木ゼミナール 年間学費

入学金は同じく10万円です。

代ゼミの入学金は、河合や駿台と同じく、現役のときに代ゼミに通っていればかかりません。
通っていなくても、代ゼミの模試を利用していれば半額になります。

ネット申込で半額というのはないですが、代ゼミの説明会に参加することでも半額にできます。
5万円も変わりますから、面倒でも説明会に参加しておいたほうが良いです。

■諸経費が発生

制服を着た女子高生代ゼミのポイントは、さらに諸経費がかかるということです。
北大文系のようなオリジナルカリキュラムの場合、5万円です。

合計で、89万円になります。

諸経費は、コースによってもっと高かったり、逆にかからなかったりします。
東大文科コースだと諸経費が15万円です。

早慶やGMARCHといった私立のコースだと、基本的に諸経費はかかりません。

寮に入る場合

アパートの室内上記のように、全国的に有名な三大予備校に通おうとする場合、こと北海道でとなると札幌に限定されます。
もともと実家が札幌近辺であれば良いですが、遠方にある場合、物理的に週に何度も通うのは無理です。

そこで、寮に入る選択をする人がいます。

そもそも、大学に受かっていれば東京で一人暮らしをするはずだったから、とそのハードルは低く感じるケースが多いです。

とはいえ、寮暮らしをするとなれば、一気に浪人費用が爆発します。
以下に寮に入った場合にかかる費用をみていきます。

河合塾

河合塾の場合、後述する代ゼミのような専用の学生寮は存在していません。
河合塾生に限定されない一般の学生寮を利用することになります。

■寮費(ドーミー北大前2)

たとえば、河合塾札幌校まで徒歩6分の位置にあるドーミー北大前2があります。

こちらの費用は以下の通りです。

一年契約

入館費 77,000円

保証金 30,000円

年間管理費 192,000円

月払い

館費 56,800円

通信設備費 3,600円

光熱費 5,000円

以上のようになっています。
これを見て、思っていたより高い、と感じる人が多いのではないでしょうか。

上記項目のうち、保証金は敷金と同じですから、後で返金されます。
だとしても、入館だけで30万円ほどかかります。

館費については、食費が含まれていることを考えると、安いと感じます。

とはいえ、1年でトータル100万円以上の出費は考えなければなりません。

※参考:河合塾札幌校 学生寮案内2020

駿台

駿台もまた、専用寮ではなく指定寮に入ることになります。

■寮費(ドーミー北大前)

ドーミー北大前が指定寮になっており、先のドーミー北大前2に比べると、一段高い価格設定になっています。
駿台札幌校までは徒歩3分です。

一年契約

入寮費 90,000円

保証金 50,000円

年間管理費 206,000円

月払い

寮費 75,200円

通信設備費 3,600円

光熱費 北海道電気、北海道ガスとの契約による

このように、一つひとつの項目について通信設備費以外は先のドーミー北大前2に比べて高いです。

一年で130万円以上の出費を考えておかなければなりません。

代々木ゼミナール

代ゼミは、三大予備校のなかで最も学生寮に力を入れています。
特に東京にあるそれは、まるでタワーマンションのようで、快適な空間づくりがなされています。

札幌も例に漏れず、とても綺麗な外観の学生寮が用意されています。
他の予備校と違い、代ゼミ生専用の寮です。

■寮費(ベルヴュタワー)

肝心の料金ですが、代ゼミは公表していません。
以前は公表していたのですが、今ではそのページが削除されています(※)。

※参考:http://www.yozemi.ac.jp/les/ryo/tokyo_tower.html

公式のソースではありませんが、NAVERまとめに以前載っていたページが引用されていました(※)。

これによると、上述した東京の代々木にあるタワーマンションのような学生寮、ベルヴュタワーの場合、月額寮費193,100円より、入寮時払込金501,100円より、となっています。

※参考:NAVERまとめ 代ゼミの寮が凄いwww

これまでみてきた学生寮と比べると、寮費は倍以上、入寮時払込金もほぼ倍です。

さすがに東京の寮ほど高くはないはずですが、札幌の寮も高額であることを覚悟するべきです。
代ゼミの札幌寮に入ることを検討している場合、早めに問い合わせをして資料を請求し、具体的な金額を知っておくことが必要です。

代ゼミ学生寮 問い合わせ先

札幌校学生寮運営委員会

電話番号 0120-09-4305

学習塾(個別指導)の場合

大手の予備校ではなく、学習塾に通って浪人する選択肢もあります。
全国的に有名な大学へいきたい場合、必ずしも大手の予備校が良い、というわけではありません。

個別指導は浪人最大のリスクを抑制可能

特に浪人生となると、その最大のリスクは勉強をさぼってしまうことです。

現役のときにいけた大学よりも、もっと良い大学へいくために浪人を決めました。
それなのに、さぼってしまって一年間を無為に過ごし、結局、現役のときに受かった大学、あるいはもっとレベルの低い大学にいくことになる、というのがもっとも避けたい展開です。

大手予備校は一人ひとりにまで手が回らない

リスク実は、大手の予備校で大人数授業が組まれているところだと、このリスクが大きいです。

講師の側も、大人数の浪人生を抱えていますから、生徒一人ひとりのマインドや授業態度にまでは目が届きづらいです。
やる気にある子は主体的に授業を聞いて、有意義な情報をして実のあるものにできます。

しかし、やる気のない子をフォローしてすくい上げるような仕組みとしては、いまひとつです。

そのため、一度怠けてしまうとそのままずるずるいってしまう可能性があります。

個別指導ならキメ細かなフォローができる

一方で、比較的に少人数での授業が行われたり、それこそ個別指導型の授業だったりする場合には、講師が生徒一人ひとりの顔を把握して、キメ細かいフォローが可能になります。

この子は危ないな、と感じたら、個別の面談を設定してメンタル面でのケアを図ったり、それで足りないときは保護者にも来てもらって対処をしたり、ということが可能です。

現役時代に勉強をさぼった子ほどリスクが大きい

現役のときに早慶やMARCHに受かっていて、さらにその上を目指す、という強い気概のもとで浪人を選択している場合には、リスクは顕在化しにくいです。

ただ、現役時代に勉強から逃げてだらけ、日東駒専以下にしか受かっていなかった場合、リスクが上がってきます。

周りに流されて浪人した子も高リスク

特に多いのは、周りに流されて浪人する子です。

高校のレベルにもよりますが、浪人をするラインというのがあります。

たとえば、一般的な公立の進学校の場合、現役でMARCH以上が進学許容ラインになります。
つまり、現役でMARCHに受かっているなら浪人をしないのもアリ、ということです。

逆にいえば、現役で日東駒専レベルにしか受からなかった場合、普通は浪人をするという評価軸が成立しています。

あの子は浪人しないなー青学だもん、あの子は浪人するのかー日大だもんな、というのが当たり前の世界観だと、自分も日大にしか受からなかったら、周りと同じように浪人をして、早稲田か最低でも明治には受かるようにしよう、と大した思考もなく流れのままに選択をします。

こういった動機で浪人をする子が既に述べたように非常に多いです。
そしてやはりサボってしまって結局、日大にしか受からなかった、となるリスクが高いのもこのタイプです。

特に自身で怠けるリスクを感じていたり、あるいは親御さんのほうでうちの子は危ないな、と感じていたりするときには、むしろ大手の予備校よりも、規模がコンパクトで先生の目が全ての生徒に届くところがおすすめです。

秀英予備校

そのような授業を展開しているところに、秀英予備校があります。
なんだ、結局予備校じゃん、と思われた方もいるかもしれませんが、実は秀英予備校は集団指導の他に1対1の個別指導も行っています。

高卒生にはマンツーマン指導のみを実施

そして、高卒生については、集団指導を実施しない方針を打ち出しています。

One to Oneという1対1の個別指導のみ受け付けています。
One to Oneのパンフレットによると、その理由を以下のように述べています。

「一律に決められたカリキュラムで、コースで、集団指導を行う高卒生コースはやめました」

「浪人すると決断したみなさんの思いに、教師一人ひとりが共感したいからです」

「浪人生活は孤独でつらいものです。それは今も昔も変わりません。だからこそ、学ぶ場所・環境・学び方にはこだわってほしい。みんなが行くから、有名だからという理由だけで、なんとなく予備校を決めるのではなく、自分の目で見て、自分が成長できると思った環境を、自分自身で選ぶべきです」

さらに同パンフレットのなかでは、志望校合格を果たした子たちからの口コミが掲載されています。

青森県立保健大学に合格した熊谷沙耶さんは以下のようにコメントしています。

「秀英の先生方は『札幌の父』的な感覚でした。親子のLINEのなかでも頻繁に秀英の先生方の名前が出るくらい、心から信頼していました」

さらに北海道大学に合格した青木南月実さんは次のように述べています。

「私が志望校に合格できた最大の理由は、とても効率の良い学習が実践できたからだと思います。……One to Oneは私に合わせたカリキュラム授業を行ってもらえるため、無駄がなく、とても効率的に学習することができたと思います」

■個別指導は浪人生のリスクをケアできる

このように、特に個別指導系の学習塾だと、前述した浪人生にとって最大のリスクを抑えられます。
浪人は、まさに勉強をするための選択で、当然に時間があるなら勉強をしなさい、と追い込まれます。

大学受験の勉強は、友人と一緒に問題を出し合って自主ゼミを組んで、などというのとは馴染みません。
それこそ秀英のパンフレットにあるように孤独に黙々と取り組むものです。

覚えること、演習すべきことは決まっていて、その勉強量の多寡で偏差値が決まってくるからです。

個別指導だと、浪人生のマインドを熟知した先生が目を光らせていてくれます。
浪人生特有のストレスを上手くケアしてメンタルマネジメントがしやすくするのが、大規模な予備校では難しい魅力です。

■個別指導なら弱点をピンポイントでケアできる

勉強の効率性を勝因に挙げている子がいましたが、確かにこれも大事な要素です。
浪人生は、皆が同じ理由、同じ学力で志望校に合格できなかったわけではないからです。

同じように早稲田に落ちた子でも、英語の長文読解が遅いのか、それとも絶対的に語彙が足りないのか、基本的な文法の知識が曖昧なのか、原因は異なります。

その弱点をピンポイントでケアしていくことこそ、浪人での勉強を機能させるために不可欠です。
個別指導であればとりわけ個人に応じた授業内容を設定しやすく、これもまた大きなメリットです。

学費

ここで本記事のポイントである授業料金ですが、秀英予備校のOne to Oneの場合、やはり予備校に通うよりも高くなります。

個別指導ですから、当然といえば当然です。

具体的な金額をみていきます。

  • 入学金 11万円
  • 授業料 受験対策総合コース 11万円(月額 諸経費込)

浪人生は、週4回の授業が取れて、朝テストや週テスト、演習講座がパックでついた受験対策総合コースを取る例が多いです。

■大手の予備校より60万円高い

月謝制で、4月~翌年2月まで払うことになります。
つまり、授業料は年間で132万円です。
これに入学金を足すと、143万円になります。

大手の予備校に通った場合が80万円程度でしたから60万円ほど高い計算になります。

札幌以外にも校舎がある

大手の予備校と異なり、札幌にしかない、ということはありません。

北海道だと、他に旭川で高卒生向けの指導を受けられます。
旭川末広校(旭川市末広1条3丁目4番9号)、旭川本部校(旭川市四条通14丁目755番2)があります(※)。

※参考:秀英予備校 校舎を探す

■個別指導塾なら札幌以外でもみつかる

秀英に限らなくても、個別指導塾が良く、浪人生も対象としているところ、という条件であれば、近場でみつけられる可能性が高いです。

札幌近郊で自宅から通えるのであれば、大手予備校といえど寮に入る必要はありません。
しかし、札幌が遠くてとてもじゃないが毎日は通えない、というのであれば、予備校ではなくて近所の学習塾、さらにはできれば個別指導で、というのが浪人生にはおすすめです。

大成会

チェックもちろん、札幌に住んでいるからといって地の利を生かして大手の予備校へ、というのが必ずしも正解ではありません。

理由は既に述べた通りで、浪人生の場合、生徒一人ひとりに即したキメの細かいサポートが、一層大事になってくるからです。

大成会は、札幌の中央区、北区、東区と3つの教室を展開しています。
中央区の宮の森教室は2020年3月に開校しました。

学費

浪人生については、公式のコースは用意されていませんが、相談のうえ、入塾が可能です。
参考として、高校生の標準コースを例に授業料をみてみます。

週3回、120分の授業を取る場合、月額38,400円です。
他の塾のように入会金や諸経費はかかりません。
単純に4月から翌年2月まで通うとして考えると、422,400円になります。

大手の予備校の半分程度の学費で済みます。
大成会では、チーム個別指導といって、一人の生徒に複数の教師がつく方式を採用しています。

秀英のような完全マンツーマン型とは異なります。
やはり教師によって特に得意な科目というのがあるものですから、それを各々担当させることで、より質の高い授業を可能にします。

■生徒によってカリキュラム・費用が変わる

ポイントを示す男性もちろん生徒全員に画一的なカリキュラムを提示するのではなく、個人に合わせた設計も可能です。
高卒生の場合、現役生に比してそれぞれに抱えている学力上の問題はさらに異なり、それに合わせた指導が必要です。

カリキュラムの変更に応じて学費が変わる可能性があります。

まずは無料相談を受けて、授業内容から料金についてまで、質問をするのが良いです。

北海道大学が第一志望の人に最適

大成会の特徴として、現役の北海道大学医学部生が講師として多く在籍していることが挙げられます。

医学部はもちろんのこと、北海道大学を第一志望をしている人には、事実に即した勉強方法や入学後のリアルな大学生活も聞けることから、浪人生には難しいモチベーションの維持に大きな効果をもたらします。

難関大学への合格実績を有する

たくさん教室を持っている塾ではないと、合格実績について不安を抱く方がいます。
大成会では、2019年に早稲田大学、2020年には同志社大学、青山学院大学、立教大学といった全国的に見て難関大学と称される名門校への実績を出しています。

明光義塾

個別指導の塾で全国的に展開している明光義塾は、北海道でも77の教室を有しています。
札幌には申し分ないほどの多くの塾がありますが、他の地域の場合、選択肢が限られます。

明光義塾であれば、比較的に近くの教室を見つけやすいです。

学費

気になる高卒生の学費ですが、授業料は90分が週3回(月12回)で43,000円です(※)。
大手でシェアも広い学習塾ですから、秀英予備校のように高額になりそうなイメージがあります。

※参考:明光義塾 料金詳細

しかし、実際には予備校という名を冠していないだけあって、リーズナブルに設計されています。

ただ、気をつけたいのは、授業料の他に教室維持費がかかります。
HPには具体的な金額が記載されておらず、詳しくは教室に直接問い合わせてください、と明記されています。

他の塾では授業料の他に諸経費を取る例が多く、明光でのそれが教室維持費だと考えられます。
また、多くの塾でかかる入塾金が明光ではかかりません。

具体的に浪人費用を考えると、4月~翌2月までとして473,000円+教室維持費となります。
大手の予備校に比べるとだいぶ安く済みます。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

浪人の費用についてまとめ

ひとえに浪人といっても、自宅浪人、予備校、学習塾と選択によってだいぶ費用に違いがあります。
もちろん、大手の予備校にこだわって札幌の寮に入るとなると、一気に費用がかさみます。

自宅浪人の場合は、学費としてはテキスト代のみです。
予備校だと、特に大手では年80万円台が相場です。
学習塾(個別指導)では、どこを選ぶかでだいぶ差が出てきます。

秀英は完全1対1なので、年143万円と最も高額です。
大成会や明光義塾はリーズナブルで、40万円台となっています。

「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

この記事を監修した人

チーム個別指導塾
「大成会」代表
池端 祐次

2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。


\この記事をみんなにシェア!/
公開日:2020年6月10日 更新日:2024年2月28日  
もう1記事いかがですか?
「ついていけない」が絶対にない札幌の学習塾「大成会」詳しくはこちら

札幌に特化した塾「大成会」へ、お気軽にご相談ください!

Copyright © 2017-2024 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.