北海道にも女子大はありますが、もし「道外に出たい」と考えている道内の女子受験生がいましたら、次の「関西の女子大御三家」を検討してみてはいかがでしょうか。
- 同志社女子大学
- 京都女子大学
- 神戸女学院大学
この3つの名門女子大の歴史や校風、教育方針、評判、就職実績などを紹介します。
同志社女子大学の実際
同志社女子大は、同志社大の系列の大学です。
同志社大は、すべての関西私大のなかのトップ4の一角を占める名門校です。
その同志社大の女子大が関西女子大御三家に入るのは違和感がありません。
同志社女子大の愛称は「同女」です。
概要、住所や学部、偏差値など
同志社女子大の住所と学部、偏差値などを紹介します。
今出川キャンパス:京都市上京区今出川通寺町西入
6学部、11学科、1専攻科
・学芸学部(音楽学科、メディア創造学科、国際教養学科)
・現代社会学部(社会システム学科、現代こども学科)
・薬学部(医療薬学科)
・看護学部(看護学科)
・音楽専攻科
・表象文化学部(英語英文学科、日本語日本文学科)
・生活科学部(人間生活学科、食物栄養科学科)
同志社女子大で最も偏差値が高いのは、生活科学部(食物栄養科学科)の66で、これは「本家」の同志社大(生命医科、スポーツ健康科)や立命館大(政策科、産業社会)などと同じで、かなりの難関といえるでしょう。
道内の女子大である藤女子大は文学部が53、人間生活学部が49なので、同志社女子大のレベルの高さがわかります。
ただ、関西の女子大群のなかの偏差値でいえば、御三家に入っていない武庫川女子大(生活環境–食物栄養)の68のほうが上になります。
同志社女子大のその他の学部の偏差値は以下のとおりです。
- (再掲)生活科学部(食物栄養科学科)66
- 現代社会学部64
- 生活科学部(人間生活学科)63
- 表象文化学部62
- 学芸学部61
- 看護学部61
- 薬学部60
歴史と校風、教育方針
同志社女子大は、同志社大の創設者である新島襄とその妻、新島八重らが1876年に設立しました。
設立当初は「女子塾」でした。
同志社大の前身である官許同志社英学校が開校したのが1875年なので、その直後に同志社女子大の原形ができたことになります。
英学校をつくって間もなく女子塾をつくってしまうのは、いかにも同志社らしいといえます。
新島襄は、当時禁じられていたアメリカへの渡航を敢行して、欧米文化を獲得しました。
10年後に帰国して、自由、自立、良心を尊重する人間の育成が必要であるとの見地から英学校をつくりました。
そして「社会の発展には女子教育を盛んにする必要がある」との見地から、女子塾をつくったのです。
現代でも、政府が「すべての女性が輝く社会へ」というスローガン(※)を挙げなければならないほど、日本は女性の活用が「下手」な国です。
それを明治の時代に見抜き、女性だけに教育を提供する場をつくったのは、八重の先見の明といえるでしょう。
※参考:http://www.gender.go.jp/policy/sokushin/sokushin.html
評判
同志社女子大の在学生の声から、この大学の評判を探っていきましょう。
・学芸学部メディア創造学科は、内容が専門的すぎるので、この分野に興味がない人が入ると厳しいかもしれない。ただ、興味がある人にとっては、講義が充実しているのでおすすめできる。
・就職実績がよく、安心できる。
・京田辺キャンパスの周りには、商業施設や娯楽施設が少なく、少し退屈かも。ただ自然には恵まれている。
・京田辺キャンパスの校舎はキレイ。
・女子大だが、サークルに入れば男子との出会いは「困らない」。
・現代社会学部現代こども学科に入ることができてよかった。就職率も高いし、各種免許も取れるし。卒業したらしっかり働きます。
・講義が楽しい。いい先生が多いと思う。
・京田辺キャンパスは食堂が充実している。
・生活科学部食物栄養科学科は勉強が大変。教科が難しいうえに多い。それだけに、本気でこの道に進みたい人にはおすすめできます。
・今出川キャンパスは、施設が古い。パソコンの立ち上がりが遅い、階段がギシギシ鳴る、生協が早く閉まってしまう。トイレだけは新しい。
・薬学部としては偏差値が低く、はいりやすい。それだけに国会試験の合格率が低め。
・女子大だから「派閥」が多いのかと思ったら、そうでもなかった。安心。
入試情報
同志社女子大はさまざまな入試方式を用意しているので、自分の得意な科目で受験することができます。
一般入試
■前期:下記の3種類のなかから選びます。
- 3教科(英語、国語または数学、地歴または公民または理科)入試
- 2教科(英語、国語または数学または地歴または公民)入試
- 大学入学共通テスト併用入試
■後期:英語、国語、理科から2~3科目
■音楽学科・前期:英語、国語、地歴または公民、楽典、コールユーブンゲン、専門実技またはピアノまたは小論文
■音楽学科・後期:コールユーブンゲン、専門実技
大学入学共通テスト利用・前期と後期
大学入学共通テストの3教科で合否判定します。
AO方式入試
自己アピールできる活動分野や高校生活でのキリスト教活動などが審査されます。
エントリーカード、志願理由書、課題レポート、調査書、個人面接で選考します。
就職実績
同志社女子大は、卒業者の就職先の企業名を公表していません。
2019年3月卒業生の就職率は99.1%と高率を維持しています。
京都女子大学の実際
京都女子大のキャッチコピーは「らしさをつよさに未来をひらく」「社会をつくる、ひとりに」となっています。
時代や社会が大きく変化している現代、女性の感性と行動力が求められています。
京都女子大は、日本の未来の可能性を広げ、社会の幸せを増やすことができる人材の育成に取り組んでいます。
京都女子大の愛称は「京女」です。
概要、住所や学部、偏差値など
京都女子大の住所、学部、偏差値などを紹介します。
5学部、12学科
・文学部(国文学科国文学科、英文学科英文学科、史学科史学科)
・発達教育学部(教育学科・教育学専攻、教育学科・養護・福祉教育学専攻、教育学科・音楽教育学専攻、児童学科、心理学科)
・家政学部(食物栄養学科、生活造形学科、生活福祉学科)
・現代社会学部(現代社会学科)
・法学部(法学科)
京都女子大で最も偏差値が高いのは家政学部の66です。
これは同志社女子大のトップ学部と同じ偏差値です。
その他、以下のとおりです。
- (再掲)家政学部66
- 法学部65
- 文学部64
- 発達教育学部64
- 現代社会学部63
歴史と校風、教育方針
京都女子大は「親鸞聖人の体せられた仏教精神」に基づく教育を行なっています。
同志社女子大が西洋的な教育をベースにしているのに対し、京都女子大は「和」の教育です。
京都女子大は、甲斐和里子(旧姓足利)が1899年に設立した「顕道女学院」が起源になっています。
その後、大谷籌子や九條武子の尽力により、1910年に高等女学校令による学校「京都高等女学校」になりました。
京都女子大では、この3人の女性を創設者としています。
和里子は、西本願寺の要職にあった足利義山の五女で、同志社女学校で学んでいます。
籌子は西本願寺の門主の夫人で、仏教婦人会の総裁として女性の信者を増やす活動をしていました。
武子も西本願寺の別の門主の娘で、仏教婦人会の幹部でした。
籌子を、裏方として助けた人物です。
京都女子大は、女性による女性のための教育の場ということができます。
そのため、人材養成の目標に「リーダーシップを発揮できる人材」や「社会貢献できる人材」と並んで「情緒豊かで高雅な、凛とした品位ある人材」を置き、女性らしさも追求しています。
評判
関西の人たちは、京都女子大に対してよいイメージを持っています。
保護者が「行かせたい」と思う大学のひとつで、いい意味での「京女」を養成してくれるところ、と考えている人は多いようです。
また「しっかりしている人が多い」「話すと味がある」「黒髪率が高く、チャラくない」といった評判も聞かれます。
京都女子大の学生は、次のように評価しています。
・浴衣着付け教室や料理教室といったイベントが開かれ、いかにも女子大といった感じ。
・さまざまな資格の対策講座が開かれ、スキルアップできる。
・学食が充実している。リーズナブルでメニューが多い「A地下食堂」、カフェ感覚な「エストモンテ」、石焼ビビンバとローストビーフ丼がおいしい「ポンテリカ」の3つの食堂はどれも満足できる。
・仏教色が強い。仏教学は全学生の必修で、落とすと卒業できない。
・近くに清水寺、三十三間堂がある。
・お嬢様という雰囲気の学生は少なく、穏やか、優しい、というイメージ。
入試情報
京都女子大の入試を紹介します。
一般入試・前期
■A方式:「国語」「英語」「日本史、世界史、生物、化学、数学から1教科」の計3科目
■B方式:国語、英語、日本史、世界史、生物、化学、数学から2科目
■C方式:大学入学共通テストとB方式を併用
■音楽実技試験(音楽教育学専攻)
一般入試・後期
■国語と英語の2科目
大学入学共通テストのみ
■国語、英語、地理、歴史、公民、理科2科目、の計7科目
AO入試
■書類審査:高校の成績、高校での活動資格(漢字検定、英語検定など)で判定
■講義を30分聴いて、小論文を書き、グループディスカッションを行う
■面接
就職実績
京都女子大の就職実績を学科ごとに紹介します。
文学部国文学科
日本年金機構、日本生命保険、野村證券、阿波銀行、紀陽銀行、京都信用金庫、クリナップ、国立病院機構、下鴨茶寮
文学部英文学科
滋賀銀行、三菱UFJ銀行、ANAウイングス、日本郵便、パーソルキャリア、あいおいニッセイ同和損害保険、伊藤園、京都銀行、常盤薬品
文学部史学科
東京海上日動火災保険、日本年金機構、伊予銀行、かんぽ生命保険、近鉄・都ホテルズ、資生堂ジャパン、トンボ、西日本旅客鉄道株式会社、日本通運、三井住友信託銀行
発達教育学部教育学科教育学専攻
日本生命保険相互会社、ソフトバンクコマース&サービス、京都銀行、スターバックスコーヒージャパン、積水ハウス、三菱UFJ銀行、村田製作所、山崎製パン
発達教育学部教育学科心理学専攻
住友生命保険、京都銀行、大和証券、日本放送協会、パソナ、明治安田生命保険
発達教育学部教育学科音楽教育学専攻
一保堂茶舗、伊予銀行、京都中央信用金庫、島津製作所、阪急阪神百貨店、福井銀行、ヤマハ音楽振興会
発達教育学部児童学科
桐灰化学、コーセー、株式会社資生堂、第一生命保険、日本年金機構、ブランシェス、LITALICO
家政学部食物栄養学科
オハヨー乳業、関西グリコ、カンロ、キユーピータマゴ、クリナップ、JA全農たまご、島津製作所、タカラスタンダード、日本銀行、日本赤十字社、日本年金機構、ノーベル製菓
家政学部生活造形学科
住友林業ホームテック、積水ハウス、ヤフー、旭化成リフォーム、一条工務店、エイチ・アイ・エス、オリエンタルランド、島津製作所、パナソニックリフォーム、三菱UFJ銀行、村田製作所、明治安田生命保険、ワコール
発達教育学部教育学科養護・福祉教育学専攻
ニチイ学館、あいおいニッセイ同和損害保険、オムロンヘルスケア、オリックス・リビング、京都銀行、積水ハウス、日本製鉄、ベネッセスタイルケア、三菱UFJ銀行
現代社会学部現代社会学科
日本郵便、京都信用金庫、京都銀行、全日本空輸、日本年金機構、野村證券、三菱UFJ銀行、四国電力、ソニー・ミュージックエンタテインメント、田辺三菱製薬、西日本旅客鉄道、みずほフィナンシャルグループ、村田製作所、ヤンマー、ロッテ
法学部法学科
住友生命保険、日本年金機構、日本郵便、オムロン、サントリーパブリシティサービス、大和証券、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、国立大学法人富山大学、日本政策金融公庫、野村證券、広島電鉄、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行、労働者健康安全機構
一流企業や有名企業が並びます。就職に強い大学といえます。
取得できる資格
京都女子大で取得できる資格を、学科ごとに紹介します。
文学部国文学科
中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)、博物館学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
文学部英文学科
中学校教諭一種免許状(外国語「英語」)、高等学校教諭一種免許状(外国語「英語」)、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
文学部史学科
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、博物館学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
発達教育学部教育学科教育学専攻
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、社会教育主事(任用) 、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
発達教育学部教育学科心理学専攻
認心理師国家試験受験資格(大学院終了後、もしくは実務経験後)、認定心理士、認定心理士(心理調査)、図書館司書、情報処理士
発達教育学部教育学科音楽教育学専攻
中学校教諭一種免許状(音楽)、高等学校教諭一種免許状(音楽)、図書館司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事(任用)、情報処理士
発達教育学部児童学科
保育士、幼稚園教諭一種免許状、社会教育主事(任用)、図書館司書、博物館学芸員、情報処理士
家政学部食物栄養学科
管理栄養士国家試験受験資格、栄養士、栄養教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(家庭)、高等学校教諭一種免許状(家庭)、食品衛生管理者及び食品衛生監視員(任用)、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
家政学部生活造形学科
中学校教諭一種免許状(家庭)、高等学校教諭一種免許状(家庭)、博物館学芸員、衣料管理士1級、インテリアプランナー受験資格(実務経験なしの受験資格)、一級建築士受験資格(実務経験2年以上を要する受験資格)、二級建築士・木造建築士受験資格(実務経験なしの受験資格)、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士、商業施設士補、認定人間工学準専門家、人間工学専門家、人間工学準専門家
発達教育学部教育学科養護・福祉教育学専攻
養護教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(保健)、高等学校教諭一種免許状(保健)、社会福祉士国家試験受験資格、スクールソーシャルワーカー、社会福祉主事(任用)、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
現代社会学部現代社会学科
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)(情報)、博物館学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士、上級情報処理士、社会調査士
法学部法学科
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)、図書館司書、学校図書館司書教諭、情報処理士
神戸女学院大学の実際
京都の女子大が2つ続きましたが、神戸女学院大はその名のとおり兵庫県の女子大です。
ただし住所は西宮市であり、神戸市にあるわけではありません。
神戸女学院大のキャッチコピーは「学びをもっとわがままに」です。
「わがまま」とは、他学部や他学科の専門科目を履修できる、という意味です。
さらに、教員が学生を、最高で1対1で教える少人数教育も、同大の特徴です。
神戸女学院大の愛称は「女学院」です。
「神女」と呼ばれることもありますが、神戸女子大と区別するために「女学院」のほうが定着しています。
概要、住所や学部、偏差値など
神戸女学院大の住所、学部、偏差値などを紹介します。
3学部、5学科
・文学部(英文学科、総合文化学科)
・音楽学部(音楽学科)
・人間科学部(心理・行動科学科、環境・バイオサイエンス学科)
神戸女学院大で最も高い偏差値は文学部の59です。
同志社女子大や京都女子大と比べると入りやすいといえます。
その他の学部は以下のとおりです。
- (再掲)文学部59
- 人間科学部58
- 音楽学部46
歴史と校風、教育方針
神戸女学院大の起源は、アメリカの教育者でありキリスト教の宣教師であるタルカットとダッドレーの2人の女性が、1873年に神戸で始めた私塾になります。
キリスト教の精神とアメリカの教育を原点に持つところは、同志社女子大と同じです。
2人は、その2年後の1875年に女子寄宿学校「女学校(Girls’ School)」を創立します。
タルカットが初代校長となり、ダッドレーは舎監に就きました。
舎監とは、寄宿舎を監督する人です。
神戸女学院大は学生たちに、専門的な知識を追求するだけでなく、その他の分野や領域にも興味を持つよう促しています。
物事を多面的にとらえるスキルや人と異なる視点を身につけさせるためです。
そのために「リベラルアーツ&サイエンス・カリキュラム」を採用しています。
サイエンスとは科学という意味ですが、リベラルアーツはあまり聞かない用語だと思います。
リベラルアーツは「教養」と訳されることがあります。
大学では、教養教育は、専門教育より一段低い教育と考えられてきました。
それで多くの大学が、教養教育を省いたり少なくしたりするようになりました。
そのほうが、学生が早く専門知識を獲得でき、社会で「使える人材」になるからです。
しかし、専門分野を極めすぎたために、広い視野を持った人材が少なくなる弊害が生じました。
それで最近は、リベラルアーツを重視する教育が復活してきました。
神戸女学院大が「リベラルアーツ&サイエンス・カリキュラム」を導入したのも、このような流れを汲んでのことです。
「リベラルアーツ&サイエンス・カリキュラム」の特徴は、すべての学生が履修しなければならない「コア科目」と、各学科で行なわれる「メジャー科目」にわかれているところです。
コア科目には「キリスト教学」「英語」「第2外国語(ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語、朝鮮語、ラテン語、ギリシャ語、スペイン語のいずれか)」「IT演習」「体育学」「グローバルゼミ」があります。
また「マイナープログラム」は、メジャー科目以外に選択しなければならない科目で、ここで他学科の講義を受けることになります。
評判
神戸女学院大の学生たちは、自分たちの大学をどのように評価しているのでしょうか。
現役生たちの「声」を紹介します。
・課題が少し多いかも。先生たちは熱心に教育してくれる。
・就職に強く、しかも、いい企業に行く人が多い。
・校舎が美しい。
・性格が悪い学生は少ないと思う。
・いろんなことを広く学びたい人には向いている。ひとつのことを極めたい人には向いていない。
・英語の教育が熱心。TOEICの得点アップにつながりやすい。
・規模が小さい大学なのに、大企業に入社できる率が高い。
・最寄り駅から徒歩10分。正門から校舎までは山登り。滅茶苦茶キツイ。
・「勉強したい」人向きの大学。
入試情報
神戸女学院大の入試制度を紹介します。
一般入試・前期
<文学部・人間科学部>
■A日程:「英語」「国語、化学から1科目」「数学、生物、日本史、世界史から1科目」の計3科目
■B、C日程:英語と国語の2科目
■D日程:「大学入学共通テストから1、2科目」「英語」の2、3科目
<音楽学部>
■英語と実技
一般入試・後期
<文学部・人間科学部>
■「英語と小論文」または「英語と1科目選択(数学、化学、生物、小論文)」
一般入試・大学入学共通テスト
<文学部・人間科学部>
■大学入学共通テストの2科目または3科目または4科目
AO入試
<文学部・人間科学部>
■面接のみ、または、面接と口頭試問
<音楽学部>
■面接と実技
就職実績
神戸女学院大の卒業生たちは、次のような企業や機関に就職しています。
大和ハウス工業、熊谷組、積水ハウス、伊藤園、オンワード樫山、田辺三菱製薬、東芝エレベータ、ヤンマー、大阪ガス、日本放送協会、神戸新聞社、大塚商会、全日本空輸、日本航空、スカイマーク、西日本旅客鉄道、佐川急便、日本通運、ヤマト運輸、資生堂ジャパン、ルイ・ヴィトン ジャパン、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、三井住友信託銀行、四国銀行、SMBC日興証券、大和証券、野村證券、みずほ証券、東京海上日動火災保険、住友生命保険、第一生命保険、大樹生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険、住友不動産販売、三菱UFJ不動産販売、ヒルトン大阪、星野リゾートグループ、社会保険診療報酬支払基金、神戸市中学校高等学校教員、NTTファシリティーズ関西、劇団ひまわり、セコム、マイナビ、リクルート、大阪府、大阪市、警視庁、兵庫県警察
まとめ~多様化が重視される時代だからこそ
関西女子大御三家はいずれも女性が創立しています。
彼女たちは「女性に学問など必要ない」という考え方が主流だった時代に、「そんなわけがない」と反発しただけでなく、学校をつくって女性たちを支援しました。
名門女子大というと「お嬢様」というイメージを持つかもしれませんが、その歴史は気骨あるものです。
関西女子大御三家の誕生から100年以上が経過した現代は多様化の時代と呼ばれていますが、実際はまだまだ男性優勢、女性劣勢の社会です。
女性が男性社会に合わせる形で男女の融合を図るのではなく、男女が平等に社会を支える仕組みをつくるには、女性による女性のための社会システムの構築が不可欠です。
人生の一時期、女性たちだけで未来を考えることは、本物の多様化の社会をつくるうえでとても有意義なことだと思います。
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。