受験生の知り合いや子どもにプレゼントを渡して励ましたい。
でも何を贈ればいいのか分からない。
そんな方の参考になる10選を紹介します。
受験生を応援したい気持ちをしっかりと伝える事のできるよう本記事で出来る限り最大限の役に立つ情報を記載しています。
受験生に喜ばれるプレゼントの条件
受験勉強は自分との戦いです。
志望校に合格するためには辛い勉強に耐えなければなりません。
つまり受験勉強をしている時間の大部分はひとりであることが多いです。
誰も見ていない、光の当たらない場所でコツコツと努力を積み上げている受験生にとって一番嬉しいプレゼントは「孤独感を紛らわせてくれるもの」です。
プレゼントをちらっと見るだけでその人の顔が思い浮かぶ、そんなプレゼントが受験生にとっては一番心強いものです。
詳しくは後述しますが受験生のストレスを少しでも取り除けるようなプレゼントが好まれるようです。
また「いくらあっても困らないもの」も受験生に贈るプレゼントとして適しています。
プレゼントされた物は捨てにくいという受験生の方も多くおられます。
ガンガン使って消費していく物をプレゼントに選べば受験生にとっても気兼ねなく使えますし負担も大きくありません。
こちらも詳しくは後述します。
あまり受験生には贈らない方が良いプレゼント
目標に向かって必死に勉強している受験生にとって、貰えるプレゼントは何でも嬉しいものです。
しかし、プレゼントとしてあまり好ましいものではない物もあります。
気をつけていても見落としがちなものもあるので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
まず受験生に贈るプレゼントとして好ましくないものは「縁起の悪い物」です。
「滑る」に通じるものや「落ちる」ことを連想させるものはプレゼントとして選ばない方が殆どです。
もはや当たり前の事として浸透してはいますが、一応挙げておきます。
激落ちくんは論外です。
その他、不安定なものなども避けたほうが良いです。
「手のかかるもの」も受験生へのプレゼントとして避けたほうが無難でしょう。
筆者は実際に花束をプレゼントに頂いた事があります。
花瓶に活けるだけではなく、水の入れ替えや枯れ葉の掃除など意外と手間が掛かった記憶があります。
受験勉強に集中してほしいのであればこのようなプレゼントを受験生に渡す事は避けたほうが良いです。
最後に「普段のプレゼントとして貰っても困るもの」も受験生へのプレゼントに選ばないようにして下さい。
「受験勉強で疲れているだろう」とウケを狙った商品を選ばれる方もおられますが、正直に申し上げると困ります。
その場は楽しい雰囲気になるかもしれませんが、持って帰ることが困難なものや隠しておかないといけないものはプレゼントにしてはいけません。
受験生に贈る!おすすめプレゼント10選
消耗品
ノートやシャープペンシルの芯など消耗品はいくら貰っても困ることはありません。
そのためプレゼントとして選びやすく、また喜ばれます。
ノートは意外と消費のスピードが速いので受験生としても買いに行く手間が省けていい事尽くし。
プレゼントに困っている方やあまり高価なものが用意できない方はまずは消耗品のプレゼントを視野に入れると良いでしょう。
筆者のお勧めは “Hi-Uni” のシャープ芯、ツバメノート、Jet Streamインクの使用されているボールペンの三点。
特にハイユニのシャープ芯は書き心地がよく勉強時のストレスも感じにくいのが特徴です。
ツバメノートは少し高価ではあるものの紙の質や色味に優れており目の疲れを感じさせません。
ノートという観点からすれば高価な部類に入るものの、プレゼントとしてみるとそこまで高価というわけでもないということがプレゼントに選びやすいポイントであります。
余談ですがツバメノートにはJet Streamのボールペンが相性抜群です。
上記の文房具は受験生の方に特別こだわりが無い限り、わざわざ自分から選ぶものではありません。
また受験生の方が愛用しているものがあれば、それをプレゼントしても良いでしょう。
少しだけ高価な文房具
名入れされた多機能ペンなどもプレゼントとして最適です。
大きな文房具店では名入れサービスを無料で行ってくれるところもあり、意外と安価で済みます。
あまりにも高級なものはプレゼントされる方も重荷に感じてしまったり使用するのが勿体ないと使ってくれない場合もあります。
予算としては3,000円程度を用意しておけば困ることはありません。
数ある多機能ペンの中でも筆者がお勧めなのは “Jet Stream” のインクが使われているもの。
他社のボールペンよりもなめらかで速乾性に優れているので受験生にも愛用者は多いはずです。
裏写りも殆ど無いので綺麗なノートを作りたいという受験生にも喜ばれること間違いありません。
お守り
受験生に贈るプレゼントとして最もメジャーなのはお守りです。
手作りのものか天満宮など菅原道真公を祀っている神社で頂いたものをプレゼントとして渡す方が多いようです(ちなみにお守りは買うものではなく、授けてもらうという表現が正しいです)。
時間に余裕がある方はお守りを手作りして渡すと大変喜ばれます。
受験生にとって一番の敵は孤独です。
お守りを見る度にプレゼントしてくれた人の顔を思い浮かべ、モチベーションを保つという話は結構よくあります。
お金を出して買ったものも嬉しいですが、気持ちがダイレクトに伝わるお手製のプレゼントにはそれ以上の価値があります。
不器用だと思う方も、不器用なりに作ってみてはいかがでしょうか。
気持ちさえ込めて作れば、出来栄えなど関係ないという事がわかるはずです。
間違いなく喜ばれます。
タコ
受験生にとって縁起の良いプレゼントとして意外だったのはタコでした。
“octopus” に掛けて縁起が良いそうです(置くと試験をパス)。
筆者も理由を聞いて納得しました。
生物のタコを置いておくのは流石に無理があるので、プレゼントとして適している物はぬいぐるみ等、机に置いても困らない物です。
タコが受験生にとって縁起の良いものである事は有名らしく、受験シーズンになると特にタコ関連の商品が店頭に並べられます。
ぬいぐるみのタコは可愛くデフォルメされているので生物のタコよりも喜ばれることは疑う余地もありません。
キットカット
もはや言うまでもありません。
キットカットは合格祈願スナックとして長年愛されてきました。
中には後輩一同などでファミリーパックのキットカットをプレゼントされる方も居られるようです。
一つ一つの個包装にメッセージを書き込んでプレゼントするのも面白いかもしれません。
ちなみにキットカットを受験生にプレゼントするようになったのは九州が発祥のようです。
「きっと勝つと!」という博多方言に語呂を合わせて福岡を中心に売上を伸ばしていました。
販売元であるネスレはそれに着目し、受験シーズンの定番スナックとして売り出したという経緯があります。
パッケージにはメッセージを書く欄もあるので思いを込めたメッセージとともに手渡してみてはいかがでしょうか。
コアラのマーチ
コアラは一日あたり18時間ほど寝ていますが、寝ていたとしても木から落ちることはありません。
そんな寝ていても落ちないコアラをモチーフにしたチョコレート菓子「コアラのマーチ」も受験シーズンには欠かせないスナックの一つです。
余談ですがチョコレートに含まれているカカオポリフェノールが脳を活性化し、効率よく受験勉強を進める効果があります。
コアラは寝ていても落ちることはありませんが、受験生はそうはいきません。
チョコレートには集中力を高める効果がある事を伝え、応援のメッセージも添えると受験生に喜ばれます。
アロマなどのリラックスグッズ
受験生といえど息抜きの時間は必要です。
高校生でアロマを嗜んでいる方はあまり居ないのでプレゼントに贈っても面白いかもしれません。
リラックス出来るので貰っても困ることはなく、むしろストレスを解消できると喜ばれることでしょう。
アロマセラピー療法が確立しているほど、香りの持つリラックス効果は計り知れません。
同様の理由からバスソルトや入浴剤も検討してみてはいかがでしょうか。
お風呂は毎日入るので、もしかするとアロマグッズよりも実用的かもしれません。
だるま
もはや受験生のプレゼントとして確固たる地位を得ているだるまもお薦めです。
七転び八起き、何回転んでも立ち上がる様子を表した言葉ですが、受験生にとっては何回転んだとしても力強く立ち上がらないといけません。
だるま自体が縁起物でもあるため、貰って困ることはありません。
受験が終了した後の大学生活等も優しく見守ってくれることでしょう。
カイロなどの防寒グッズ
センター試験(2020年度からは大学入学共通テスト)や高校受験の日程は1月や2月である事がほとんどです。
カイロやマフラーなどの防寒グッズも選択肢に入れて良いかもしれません。
試験が実施される日は私達にとっては1年のうちの単なる1日かもしれませんが受験生にとってはこれまでの努力を発揮する大切な日です。
風をひいたら一気に台無しになりますので、体調を保つ防寒グッズもプレゼントされると非常に嬉しいものです。
意外なものでは5本指ソックスも受験生にとっては嬉しいプレゼントです。
冬は厚着をするために足の指先が蒸れてしまいます。
そのため足の指一本一本と密着した五本指ソックスは蒸れずに、試験に集中できます。
実際に筆者は当時の先輩から五本指ソックスをプレゼントしていただき、大学受験時に使用しました。
試験中は問題に集中したかったので足の蒸れを気にしなくても良い事にありがたみを覚えました。
ちなみに現在も冬場は愛用しています。
鉛筆
試験はマークシートのものが多いのですが、意外と鉛筆はギリギリまで購入しない受験生も多いです。
中にはマークシート用に開発された鉛筆もありますが、鉛筆の中でも高級品であるHi-Uniなどをプレゼントに選んでも喜ばれることでしょう。
受験生へのプレゼントには合格祈願鉛筆なども発売されていますが、試験で使ってほしいという事を考えると無難なデザインの物にしておくと無難でしょう。
もちろんですが応援グッズとして合格祈願鉛筆を贈る事も十分に喜ばれるものです。
まとめ
受験生にとって最も辛いのは一人で受験を戦い通す孤独感です。
孤独を感じる事無く勉強に集中できるよう、贈ってくれた人を感じられるようなものがプレゼントとして一番うれしいものです。
また、消耗品やゲン担ぎ商品なども受験生にとっては助かります。
プレゼントに悩んでいる方はこの二種類から選ぶと間違いありません。
もし迷ったら10選を見返しながら検討することをお勧めします。
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。