脳の働きが鈍くなる?ゲームが子どもに与える良い影響と悪い影響
ゲームは悪い影響があるから、子どもにあまりやらせたくないという親御さんは多いです。ただ、ゲームは悪い影響ばかりではなく、子どもにとって良い効果を与える側面もあります。 そこで今回は、ゲームが子どもに与える影響について、良 … もっと見る
東京の大学に通うなら「学生寮」が良い?メリットやデメリットを解説
大学から親元を離れて1人暮らしをする学生は非常に多いです。約半分の大学生が実家以外から通っていると考えて良いです。 今回は、特に大学生の1人暮らし事情、その注意点や学生寮を選ぶメリット、デメリットについて解説していきます … もっと見る
【中学生の三者面談】親と生徒の準備で重要なポイント
今回は、中学生の子どもを持つ保護者に向けて、三者面談について押さえておきたいポイントを解説します。なかでも特に受験への影響が大きい最終面談についてみていきます。 最終面談で志望校が決まる 中三の三者面談のなかでも特に重要 … もっと見る
中学受験は「親子が一致団結」して準備しよう【道内編】
中学受験とは、小学生が、大学進学に有利な私立中学校または私立中高一貫校などの難関入試に挑戦することです。 中学受験は小さな子供に大きなチャレンジをさせることになるので、高い教育効果が期待できます。 その一方で、大量の学習 … もっと見る
認定こども園と幼稚園・保育所はどこが違うのか【北海道編】
内閣府は認定こども園(以下、こども園)について、幼稚園と保育所の両方のよさをあわせ持っている施設、と説明しています。 そのように聞くと、小学校に入る前の子供を持つ保護者は、俄然、こども園を利用したくなるでしょう。 こども … もっと見る
北海道の母子家庭・シングルマザー「教育問題」をどうすればよい?
母子家庭の教育問題は、離婚率もひとり親率も高い北海道では、より深刻になっています。教育にはお金がかかるのに、シングルマザーは十分な収入が得にくいからです。 母子家庭にはどのような教育問題が発生しやすく、それをどのように乗 … もっと見る
北海道のシングルマザーは「大学無償化」の手当てを活用しよう
低所得者世帯の子供を対象にした、大学無償化制度が2020年4月からスタートします。手続きはすでに2019年度から始まっています。 北海道内では、ほとんどすべての大学、高等専門学校、短大、専門学校が対象になっています。大学 … もっと見る
【15の支援制度】で母子家庭の子も大学に行ける【道内編】
女手一つで子供を育てているシングルマザーのなかには、「我が子を大学に進学させたい」と考えている人もいるでしょう。 そのためにはお金が必要になります。 しかし日本社会は「女性が稼ぎにくい」社会になっています。厚生労働省によ … もっと見る
札幌にもある『サドベリースクール』は超民主的な新教育?
子供たちが学校のルールをつくり、時間割も授業もテストもない学校があります。 それは、超民主的な運営をすることから新しい教育方法と考えられている「サドベリースクール」です。 一般的な学校がやっていることをほとんどやらないこ … もっと見る
通信制大学のメリットは?取得できる資格や進路について
フレックス制度や共働きの増加などによって、働き方の多様化が叫ばれる昨今ではビジネスにおいて求められるスキルも多様化の一途を辿っています。 現状として既にビジネスになくてはならないITに関するスキルはその好例で、実際に社会 … もっと見る