正式名称 | 北海道滝川西高等学校 (ほっかいどうたきかわにしこうとうがっこう) Hokkaido Takikawa Nishi High School |
---|---|
種別 | 市立 |
所在地 | 〒073-0044 北海道滝川市西町6丁目3番1号 |
電話番号 | 0125-24-7341 |
FAX番号 | 0125-24-7342 |
公式サイト | http://www.takinishi.ed.jp/ |
滝川西高校の学科別偏差値
滝川西高校の特徴
北海道滝川西高校は、1959年に設立された全日制の公立高校です。学科は、普通科と情報マネジメント科(1.2年生)、会計・情報ビジネス科(3年生)に分かれています。普通科、商業科ともに、英語の授業は基本的にすべて英語で行い、言語活動を豊富に取り入れるとともに、Eラーニング等の学習支援を強化して、実践的な英語力と大学進学に必須な英語力の両面での英語力向上に力を注いでいます。さらに、実践的なビジネス能力の育成や資格の取得に力を注いでいるのが特徴的です。商業・ビジネスに関する基礎的な知識・技術の習得はもとより、実践的なビジネス能力の育成や、ビジネス社会において役立つ資格の取得ができます。
部活動も盛んで、「文武両道」のより高いレベルでの実現をはかるため、道内有数の大規模校サイズ・メリットを活かして様々な部活動が活動しています。
滝川西高校の主な進学先・就職先
滝川西高校の卒業生の進路は進学・就職様々です。主な進学先は、小樽商科大学、北見工業大学、北海道教育大学や釧路公立大学などの道内国公立大学や、道外でも青森公立大学や兵庫県立大学などの国公立大学に進学しています。
私立大学は、札幌学院大学、札幌大学、旭川大学や札幌国際大学などの道内進学や、近畿大学、天理医療大学、大阪体育大学や日本体育大学など、道外進学している卒業生もおられます。2018年度の進路実績は、大学進学が66名、短大進学が24名、専門・各種学校が103名、就職が71名でした。
滝川西高校の入試難易度・倍率
滝川西高校の偏差値は47で、ランクはD~Eに相当されます。2018年度の一般入試倍率は1.0倍でしたが、2017年度では1.1倍と、少し定員オーバーしている年も見受けられます。
滝川西高校に合格するために
滝川西高校の一般入試では、学校裁量問題を採用しており、国語・数学・英語が対象科目となっています。ランクはEとなっていますが、入試倍率を考慮して、Dランクまで引き上げておくのが無難でしょう。基本的な問題はもちろん、応用問題も繰り返し解いて、本番を想定した学習に日々取り組んでいきましょう。学習塾や家庭教師を利用し、自分の苦手科目をなくしておくと勉強も楽しくなってくるでしょう。試験本番の問題の傾向と時間配分をつかむために過去問を繰り返し解いたり、模試に積極的に受けると良いでしょう。面接では、自己アピールをしっかり話せるように準備し、練習しておくことが大切です。また、部活動に入っているなら、そこでの活動内容や実績などを話せると、プラスの印象になります。試験の点数だけでなく、日々の学校生活や定期テストの成績が重要視される内申点も判断材料のひとつなので、試験の点数はいいが内申点が足りないといったことにならないように、日々の学校生活を大切にしてください。
滝川西高校の部活・クラブ活動
■運動部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- バドミントン部
- ソフトボール部
- 陸上部
- 柔道部
- 野球部
- サッカー部
- テニス部
- スキー部
- 卓球部
■文化部
- 茶道部
- 美術部
- 演劇部
- 書道部
- 華道部
- 情報処理部
- 英語部
- 珠算部
- 商業クラブ
■外局
- 吹奏楽局
- 放送局
- 新聞局
- 図書局
- コミュニティーサービス局
■同好会
- 簿記同好会
- ゴルフ同好会
- 科学クラブ
- ボウリング同好会
滝川西高校が輩出した有名人・著名人
- 森次晃嗣(俳優)
- 大政絢(女優)
- 春風亭鯉枝(落語家)
- 岩谷美里(女子プロ野球選手)
滝川西高校へのアクセス方法
JR滝川駅から徒歩18分
北海道滝川西高等学校の周辺マップ
滝川西高校の口コミ
口コミは現在ありません。