英語検定(英検)では、近年重要とされてきている英語に関する知識を測る検定です。
英検の受検者も年々増えてきており、英検を取得することで入試の際に学科が免除されたり、授業料が免除になったりなど、学校によっては優遇されることもあります。
また、英検では年に1回優秀な成績を収めた方などに対して、文部科学大臣賞や生涯学習奨励賞などの様々な表彰制度も設けており、受検者のモチベーションの維持も行っています。
級ごとに問題の難易度の目安として下記のように設定されています。
1級:大学上級程度 | 準1級:大学中級程度 | 2級:高校卒業程度 |
準2級:高校中級程度 | 3級:中学卒業程度 | 4級:中学中級程度 |
5級:中学初級程度 |
それぞれの階級では、筆記・リスニング・面接が行われます。
2020年度スケジュール
第一回 | ||
---|---|---|
一次試験 | 本会場 | 6月28日(日) |
準会場(すべての団体) | 6月28日(日)、7月18日(土)、7月25日(土) | |
準会場(中学・高校のみ) | 7月17日(金) | |
二次試験 | A日程 | 8月23日(日) |
B日程 | 8月22日(土) |
第ニ回 | ||
---|---|---|
一次試験 | 本会場 | 10月11日(日) |
準会場(すべての団体) | 10月3日(土)、10月11日(日) | |
準会場(中学・高校のみ) | 10月2日(金) | |
二次試験 | A日程 | 11月8日(日) |
B日程 | 11月15日(日) |
第三回 | ||
---|---|---|
一次試験 | 本会場 | 2021年1月24日(日) |
準会場(すべての団体) | 2021年1月23日(土)、1月24日(日) | |
準会場(中学・高校のみ) | 2021年1月22日(金) | |
二次試験 | A日程 | 2021年2月21日(日) |
B日程 | 2021年2月28日(日) |
※A日程とB日程に関して
団体申込の場合、小学校、大学、短大、塾、その他団体の受検者で2級、準2級、3級を受検する方はB日程となり、それに該当しない場合はA日程になります。
個人申込の場合、20歳以下と21歳以上で日程が変わり、21歳以上で東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫の受験地で1級・準1級を受験する場合、もしくは年齢にかかわらず2級・準2級・3級を受検する場合はB日程となり、それに該当しない場合はA日程になります。
大成会は英語検定にも対応していますが、各学年・各教科にも対応しています。
英語の分野のみならず、基礎学力を向上することによってお子様の将来の選択肢を増やすことにも繋がります。
今なら1ヶ月間の無料体験も受け付けております!詳しくは上記ページをご覧ください。
週何回の何分コースが最適なのか分からずにお悩みの方は、この無料体験授業で学習していただいた上で最適なコースを見つけてください。
「どんな塾なのか試してみたい!」という方もお気軽にどうぞ。
お申込みはお電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。