中学1~2年生コース
週1回 / 90分 | 8,900円 |
週2回 / 90分 | 17,800円 |
週3回 / 90分 | 26,700円 |
週1回 / 120分 | 10,500円 |
週2回 / 120分 | 21,000円 |
週3回 / 120分 | 31,500円 |
中学3年生コース
週1回 / 90分 | - |
週2回 / 90分 | 18,900円 |
週3回 / 90分 | 28,350円 |
週1回 / 120分 | - |
週2回 / 120分 | 22,000円 |
週3回 / 120分 | 33,000円 |
受験対策講座(個別)
週1回 / 90分 | - |
週2回 / 90分 | - |
週3回 / 90分 | - |
週1回 / 120分 | - |
週2回 / 120分 | 22,000円 |
週3回 / 120分 | 33,000円 |
※5教科対応(副教科対応可)です。
※料金表はすべて(月額)税別価格を表記してます。
モデルケース例
大成会で行われる授業カリキュラムのモデルケースをご紹介します。
とある生徒さんの大成会での授業日の一般的な例となりますが、必要としている学習量に応じたプラン(1回の学習時間・教科数・通塾回数など)が生徒さん個人で違いますので、参考程度にご覧ください。
入塾をご検討されている場合の目安として頂ければ幸いです。
Aさん 中学1年生の場合の例
学校の授業に遅れをとらないようにしたいので、全教科を教えてもらいたいです。
中学1~2年生コース
週2回 / 120分 | 21,000円 |
月曜日 | 18:00~18:40 | 【数学】比例と反比例(40分) |
18:40~19:20 | 【理科】物質の状態変化と火山(40分) | |
19:20~20:00 | 【社会】世界の古代文明(40分) | |
木曜日 | 18:00~19:00 | 【英語】一般動詞の疑問文(60分) |
19:00~20:00 | 【数学】比例と反比例の利用(60分) |
Bさん 中学3年生の場合の例
英語と数学だけ独学で分からないことが多いので、この二教科を重点的に学習したいです。
中学3年生コース
週2回 / 120分 | 22,000円 |
火曜日 | 18:00~19:00 | 【数学】公立高校過去問(60分) |
19:00~20:00 | 【英語】現在進行形(60分) | |
金曜日 | 19:00~20:00 | 【数学】公立高校過去問(60分) |
20:00~21:00 | 【英語】現在進行形(60分) |
Cさん 中学1年生の場合の例
中学に入学して授業が難しくなった。
学校で分からなかった点を塾で復習したい。
中学1~2年生コース
週1回 / 120分 | 10,500円 |
水曜日 | 18:00~18:40 | 【数学】比例と反比例(40分) |
18:40~19:20 | 【理科】電流・地震(40分) | |
19:20~20:00 | 【社会】公立高校過去問(40分) |
Dさん 中学3年生の場合の例
受験のため基礎学力の見直しと入試対策を行いたい。
中学3年生コース
週2回 / 120分 | 22,000円 |
月曜日 | 19:00~20:00 | 【数学】公立高校過去問(60分) |
20:00~21:00 | 【英語】現在進行形(60分) | |
木曜日 | 19:00~20:00 | 【英語】一般動詞の疑問文(60分) |
20:00~21:00 | 【数学】比例と反比例の利用(60分) |
中学生コースの特長
中学3年間の評定すべてが内申点算出に関わってくる北海道。
高ランクを獲得するために、中学入学の提出物や初めての定期試験から真剣勝負が始まります。そして高校への進学を目指す場合は、高校入学後の学習生活を考えると高校入試当日の得点も大事ですが、内申点が高い方が高校入試には有利です。
テストでミスや間違いをした場合、そのミスを放置しておくと悪循環を招いてしまいます。
例えば、500点満点のテストで300点だった場合、取れなかった200点分をそのままにして次に進むと、さらにわからない部分が積み重なってしまい、結果どこからつまづいているのかさえもわからなくなります。
大成会では返却後のテストを満点が取れるまで解き直し、完全に理解してから次に進みます。
定期試験対策
北海道にはランクという制度があり、高校の受験に大きく関わってきます。ランクが足りなく志望校が厳しいといった事態にならないよう、ランクに直接関わる定期試験の対策には特に力を入れております。
学習内容は決まっていますので、その中で不明な点を残さず「理解」できるまで反復しテストに臨むことを目標としております。またそれだけではなく、副教科にも力を入れていることが最大の特徴と言えます。
高校受験対策
目標とする高校に入るためには入学試験で一定の点数以上が必要になってきます。そのため道コンなどを活用し問題や試験形式に慣れることから始め、解き方や頻出語句を覚え得点につながるよう指導しています。
また、推薦を希望する生徒には面接の練習も行なっていますし、「どこの高校を選べば良いかわからない」といった質問には、当塾の学習アドバイザーが親身にご相談させていただいております。
高校受験を見据えて入塾した生徒さんでは、反復を繰り返し不明点をなくすことにより、得点を挙げることができ見事合格!合格後も勉強をすることが習慣となり、テストで学年1位になったことも。
英検・漢検・数検対策
道コンや定期試験の対策も行いますが、それとは別に各検定の合格に導くために検定1ヶ月ほど前から希望者には対策授業を行っています。
このような検定は個人の特徴をさらに伸ばす、もしくは不得意だった科目を克服するきっかけにもなり、英検などの検定は受験をする際に有利に働くこともあります。
大成会では検定でも実績を残しており、多くの生徒さんを検定の合格に導いてきました。
幅広い対応高校
学習塾大成会では札幌エリアの幅広い高校の受験に対応しています。
公立高校受験対応校一覧 | ||
---|---|---|
札幌南高校 | 札幌西高校 | 札幌北高校 |
札幌旭丘高校 | 札幌国際情報高校 | 札幌開成高校 |
札幌東高校 | 札幌手稲高校 | 札幌月寒高校 |
札幌啓成高校 | 札幌北陵高校 | 札幌新川高校 |
札幌藻岩高校 | 札幌清田高校 | 札幌平岸高校 |
札幌稲雲高校 | 札幌白石高校 | 札幌西陵高校 |
札幌工業高校 | 札幌啓北商業高校 | 札幌厚別高校 |
札幌東商業高校 | 札幌平岡高校 | 北海学園札幌高校 |
札幌英藍高校 | 札幌東陵高校 | 札幌丘珠高校 |
札幌あすかぜ高校 | 札幌琴似工業高校 | 札幌大通高校 |
札幌南陵高校 | 札幌真栄高校 | 札幌白陵高校 |
札幌東豊高校 | 札幌篠路高校 | 札幌拓北高校 |
札幌稲西高校 | 石狩南高校 | 石狩翔陽高校 |
当別高校 | 大麻高校 | 江別高校 |
野幌高校 | 北広島高校 | 北広島西高校 |
小樽潮陵高校 | 小樽桜陽高校 | 小樽工業高校 |
小樽商業高校 | 小樽水産高校 |
私立高校受験対応校 | ||
---|---|---|
札幌光星高校 | 札幌聖心女子学院高校 | 札幌第一高校 |
札幌大谷高校 | 北海高校 | 北星学園女子高校 |
東海大学付属札幌高校 | 北星学園大学附属高校 | 北海道文教大学明清高校 |
札幌静修高校 | 札幌龍谷学園高校 | 札幌創成高校 |
札幌北斗高校 | 北海道科学大学高校 | 札幌新陽高校 |
札幌山の手高校 | 立命館慶祥高校 | とわの森三愛高校 |
札幌日本大学高校 | 双葉高校 | 北照高校 |
小樽明峰高校 |