正式名称 | 剣淵町立剣淵中学校 (けんぶちちょうりつけんぶちちゅうがっこう) Kenbu Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒098-0331 北海道上川郡剣淵町西町20-1 |
電話番号 | 0165-34-2211 |
FAX番号 | 0165-34-2331 |
公式サイト | https://twitter.com/hashtag/%E5%89%A3%E6%B7%B5%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1 |
剣淵中学校の特徴
■剣淵中学校は、剣淵町唯一の中学校です。近年学校として力を入れていることは、教育用コンピュータと図書室図書管理システムを導入したことです。ICT機器を活用して、よりわかりやすい授業のための工夫がこらされるようになり、授業で有効的に利用されています。
■また、生徒の意見を聴きながら学校図書を充実させることも注力しています。図書の利用拡大と読書の推進に取り組む一環として、絵本作家による出前授業や、朝読書・家庭読書の推進に力を入れています。各種検定の受験にも熱心に取り組んでいます。効果としては、平成27年度全国学力学習状況調査の結果では、中学校の平均正答率は一部で全国・全道を下回ったものの、全般的に上回っていることにも見られます。
■また、学校農園は、学校間の連携の一つとして高校の協力を得ながら行っています。町内に小・中・高校と1校ずつあることから、小中一貫教育についてや、コミュニティスクールについても検討されているので、近い将来取り入れられることも考えられます。
剣淵中学校の主な進学先・就職先
■進学する生徒がほとんどです。
剣淵中学校の部活・クラブ活動
■剣淵中学校の部活動は、卓球部、テニス部、スキー部、吹奏楽部などがあり、平成27年度には、第53回全国中学校スキー大会にて男子 クロスカントリー5㎞フリーで全国大会出場を果たしました。吹奏楽部は周辺の中学校、高校との合同バンドで「北海道音楽大行進」出場するなど、活発に活動しています。
剣淵中学校が輩出した有名人・著名人
該当者データなし
剣淵中学校へのアクセス方法
■JR北海道宗谷本線剣淵駅 約1.8km 徒歩23分、剣淵中学校バス停 約500m 徒歩6分の場所にあります。
剣淵中学校に関する補足情報
■北海道中央部の都市、旭川市から、国道40号線を北に向かって50㎞程のところに、道の駅「絵本の里けんぶち」があります。ここが剣淵町の玄関口です。剣淵町は明治32年開拓され開村された、大自然と素晴らしい肥沃な大地が広がる純農村の町です。
■昭和63年、まちの若者たちが「けんぶち絵本の里を創ろう会」を結成、絵本を題材にまちづくりを始めました。その取り組みのユニークさが、マスコミで取り上げられ、「絵本の里けんぶち」としてその名が全国に広がっていきました。現在では世界の絵本約45000点を収蔵する「絵本の館」が、絵本の里づくり活動の拠点施設としてつくられ、全国への貸し出しのみならず、絵本原画展、読み聞かせ、絵本作り、親子教室などの活動を行っています。なかでも、前年度に全国で出版された絵本のなかで、出版社や作家からの応募があった作品を、「絵本の館」来館者に投票してもらい大賞を選んでいるなど、町をあげて絵本や図書に対する取り組みに力を入れています。
剣淵町立剣淵中学校の周辺マップ
剣淵中学校の口コミ
口コミは現在ありません。