美瑛中学校の特徴
■美瑛中学校の総括目標は、「未来を見据え,限りない可能性へ駆ける生徒の育成」、それに伴い具体目標としては3点あり、「知性を研き,自ら思考する生徒」(知)「和の心をもち,己に克つ生徒」(徳)「生命を尊び,たくましく生きる生徒」(体)です。また、目指す学校像としては、「心ときめく学校(生徒に感動を)」「頼られる学校(地域・保護者の信頼を)」「啓発し合う学校(一人一人の創意を)」となっています。
■また、美瑛中学校の生徒会の会訓は「日進月歩」。これを合言葉に、生徒会本部役員を中心として各種行事から日常生活にいたるまで、明るく活気のある学校生活が送られています。学習面では、夏休みや冬休みに講習を行うなどの指導が行われていて、どのような生徒にも教員たちは向き合おうとしている姿勢が見られます。進路相談にも熱心にのってくれます。
■校舎は、近年改修工事がされてきれいになりました。特に体育館の更衣室はとてもきれいで充実していて生徒たちの評判もいいです。グランドも広く、体育館はバレーコート2面分で、はギャラリーも併設されています。図書館も充実しています。現在の生徒数は全校生徒200人ほどで、各学年2クラス編成、合計6クラスです。
美瑛中学校の主な進学先・就職先
■旭川東高校・旭川北高校・旭川西高校など、地元の高校へ行く生徒がほとんどです。
美瑛中学校の部活・クラブ活動
■吹奏楽部は北海道吹奏楽コンクール、旭川地区予選に出場し見事金賞を獲得、全道大会へ出場するなど活躍がめざましいです。
■また、運動部でも柔道部が全道大会に出場するなどの成果をおさめています。他には、野球、サッカー、卓球、バレー、バスケ部などの他に、季節限定で陸上部、スキー部があります。
美瑛中学校が輩出した有名人・著名人
■該当者データなし
美瑛中学校へのアクセス方法
■電車ではJR北海道・美瑛駅から徒歩26分、北美瑛駅から徒歩45分。バスでは丸山町バス停(北海道)下車徒歩6分、幸町4丁目(美瑛町)徒歩10分。自動車では道央自動車道 旭川鷹栖ICより53分の場所にあります。
美瑛中学校に関する補足情報
■制服の上着はダークグレーのブレザーで、下はグレーのチェック柄です。女子はプリーツスカート、丸襟シャツです。ネクタイが特徴的なカラーバリエーションになっていて、緑をベースに、学年によって赤、黄、青のストライプが入っています。通学は、夏は自転車、冬は徒歩で通う生徒が多いです。携帯電話は持ち込みが許可されていますが、朝のHRで先生に預け、帰りに返してもらうことになっています。校則は比較的緩やかで、生徒たちはのびのびと過ごしています。
美瑛町立美瑛中学校の周辺マップ
美瑛中学校の口コミ
口コミは現在ありません。