引用:googleusercontent
偏差値 | --- |
---|
正式名称 | 名寄市立名寄東中学校 (なよろしりつなよろひがしちゅうがっこう) Nayoro Higashi Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒096-0032 北海道名寄市西2条北8-1-3 |
電話番号 | 01654-2-3174 |
FAX番号 | 01654-2-3175 |
公式サイト | http://www.city.nayoro.lg.jp/school/c_nayorohigashi/index.html |
名寄東中学校の特徴
■名寄東中学校は「がんばる ねばる」を校訓としています。静かな住宅街の中にある学校で名寄市立大学に隣接しています。
学年 | 学級数 | 生徒数 |
---|---|---|
1年生 | 2学級 | 57人 |
2年生 | 2学級 | 66人 |
3年生 | 3学級 | 92人 |
特別支援学級 | 5学級 | 19人(内数) |
合計 | 12学級 | 215人 |
名寄東中学校の教育目標
「ともに生き 明日を拓く 創造と実践」を教育目標としています。
「平成31年度重点教育目標」を定めており、「主体的、対話的に学び、豊かに表現できる生徒の育成」を掲げています。名寄東中学校の校歌は映画「ゴジラ」のテーマや「ビルマの竪琴」などの作曲で有名な伊福部昭さんです。「〜がんばる ねばる〜東中ブログ」と題した学校生活を垣間見ることができるブログも運営されており、名寄東中学校の教育活動の様子を外部へ積極的に紹介しています。
名寄東中学校の主な進学先・就職先
- 名寄高校
- 下川商業高校
名寄東中学校の部活・クラブ活動
運動部
- 軟式野球部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バトミントン部
- 女子バトミントン部
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- スキー部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- ボランティア部
名寄東中学校が輩出した有名人・著名人
調査中
名寄東中学校へのアクセス方法
■最寄りの駅
JR宗谷本線名寄駅から徒歩約27分
■最寄りのバス停
名士バス 東中学校前(名寄市)から徒歩約1分
名寄東中学校に関する補足情報
■名寄東中学校は、静かな住宅街の中にある学校です。名寄産業高等学校や名寄市立大学に隣接しております。名寄市立大学には医療系の学部がメインであり、医療系の従事者や学生が多いです。名寄市内には、名寄小学校や名寄南小学校、名寄東小学校、名寄西小学校、中名寄小学校、智恵文小学校、風連中央小学校、風連下多寄小学校、光名幼稚園、名寄大谷幼稚園、名寄カトリック幼稚園、名寄幼稚園、風連幼稚園、名寄中学校、
智恵文中学校、風連中学校もあります。中学校はどこの学校も公立校になります。特別支援学級も16あります。
■名寄市中学校の教員数は平成30年度の学校基本調査によると教員数79名で、そのうち男性教諭と女性教諭の比率は2対1でした。幼保連携型認定こども園は1件です。名寄市の中学生の人数は、平成30年度の学校基本調査によると、609名で、その内訳は、1年生が190名、2年生が212名、3年生が207名となっています。どの学年も男女比はほぼ1対1です。市内の文化交流施設として、名寄市立大図書館や名寄図書館、なよろ市立天文台きたすばる(2010年開館。国内最大級の光学望遠鏡を完備した本格的な研究施設)、「なよろ健康の森」というスポーツ文化交流に特化した公園(400mトラックの陸上競技場やサッカー競技場、36ホール完備したパークゴルフ場、児童遊具広場も完備)、道立の施設である「北海道立サンピラーパーク」(通年楽しめるカーリング場やストリートスポーツ広場、水遊び広場も市民のスポーツ交流に役立っており人気)もあります。
■市の文化財には、「日本基督教団名寄教会堂」や「名寄公園のミズナラ林」が指定されています。国指定の天然記念物として「名寄鈴石」や「名寄高師小僧」が登録されていて、名寄市北国博物館で展示されております。ウィンタースポーツも盛んな地域で、JOCジュニアカップオリンピック全日本ジュニアスキー選手権大会兼全日本中学生選抜スキー大会(ノルディック種目)も開催されています。
名寄市立名寄東中学校の周辺マップ
名寄東中学校の口コミ
口コミは現在ありません。
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。