正式名称 | 名寄市立名寄中学校 (なよろしりつなよろちゅうがっこう) Nayoro Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒096-0072 北海道名寄市豊栄101 |
電話番号 | 01654-2-2147 |
FAX番号 | 01654-2-2148 |
公式サイト | http://www.city.nayoro.lg.jp/school/c_nayoro/index.html |
名寄中学校の特徴
■名寄中学校は名寄市の南側の地域を校区としており、開校70周年を超える歴史を持つ伝統ある学校です。
教育目標には、「思いやりを持ち、互いを認め合う生徒」「自ら課題を持ち、真理を追究する生徒」「自己を磨き、たくましく活きる生徒である」の3つを軸にして、生徒の指導をおこなっています。
■めざす学校像では「夢と潤いそして活力のある学校」を宣言しています。
- 1.基礎学力の定着と向上を図り、確かな学力を育む学校
- 2.規律正しく,明るい挨拶と笑顔の あふれる学校
- 3.志をもたせ,やる気を起こさせる 教育活動が展開される学校
- 4.地域に開かれ,信頼される学校
「基礎・基本を身に付け,主体的に学習に取り組む生徒の育成」に努めています。
生徒ひとりひとりが学ぶ楽しさや喜びを体感でき、達成感を得られるような指導の充実を図るため、何事にも挑戦する姿勢そのものを大切にし、「学ぶ意欲」の定着を目指します。
また教職員の指導力を高める人材育成に学校組織全体で積極的に取り組むことにより、生徒への教育改善にも大きな成果を上げています。
学校の訪問者からも生徒たちの明るく元気な挨拶は評判が良く、生徒が心身ともに健康でいられるような雰囲気づくりを大切にすることで、一人一人が潤いをもって生き生きと活躍してほしいと考えています。
「メンターチーム」を教科ごとにつくり、各教科の課題や解決策を明らかにして改善に生かすなど、継続的な授業改善に力を入れ、生徒が理解しやすい授業の徹底に努めています。
また授業アンケートや各調査の集計による意見も積極的に生かすことにより、学習形態の工夫に努め、全体的な授業力向上を通し生徒のやる気を引き出すことを重視しています。
他にも家庭学習の大切さを提唱しており、家庭の理解と協力を軸とした「家庭学習ノート」の活用に取り組むなど、生徒の学習環境の定着に成果を上げています。
生徒や保護者、地域の方に信頼される学校になるためには、生徒と教師の信頼関係構築が重要であるため、日頃から挨拶やコミュニケーションを欠かすことなく、一緒に取り組む行事も充実させるよう努めています。
名寄中学校の主な進学先・就職先
名寄高校など
ほとんどの進学のため生徒が受験します。
名寄中学校の部活・クラブ活動
■スポーツ系の部活
- 野球
- 女子バレーボール
- 男女羽球
- 男女ソフトテニス
- 男女バスケットボール
- スキー
■文化系の部活
- 吹奏楽
- 美術
- PC
名寄中学校が輩出した有名人・著名人
不明
名寄中学校へのアクセス方法
■電車をご利用の方
JR名寄駅から約2.2km
■バスをご利用の方
徳田線16線から徒歩1分
名寄中学校に関する補足情報
■周辺の中学校には名寄東中学校や風連中学校があります。他にも名寄市立大学や名寄産業高校、名寄高校などの教育施設が比較的多く、生徒の皆さんにとっても周りを意識して切磋琢磨できるような学習環境が整っているといえるのではないでしょうか。
名寄市立名寄中学校の周辺マップ
名寄中学校の口コミ
口コミは現在ありません。