上士別中学校の特徴
■上士別中学校では2016年3月に校舎が新しくなり、上士別小学校と一体となった大きな新校舎が誕生しました。同年7月31日に上士別小学校・上士別中学校の新校舎落成式が行われ、これを記念して行われた祝賀会には生徒だけでなく地元住人も多数参加するなど、盛大に行われました。
■建設は2015年から進められており、併設校という子どもたちの新たな学び舎として、そして地域にとっても新たな繋がりを生み出す拠点としての役割を期待されています。
■新校舎の特徴
- 1.多機能と効率の良さを重視した設計
- 2.壁画家 松井エイコ氏によるデザイン
- 3.生徒の健康づくりに配慮
上士別小学校と特別教室や図書スペース、体育館等を共有する小中学校併設校として建設されました。生徒が明るい気持ちで過ごすことができるよう、自然光を採り入れるための窓の設置を行うなど、心を落ち着けて勉学に励むことのできる環境が整っています。
また多目的スペースに床暖房を採用するなど、生徒の健康管理にも配慮した設計がなされているのが特徴です。
壁画家の第一人者であり、士別市のふるさと大使である松井エイコ氏の手による美しい「モザイクステンドグラス」が図書室に設置されています。
松井氏は、他にも士別市立北星保育所や、ふれあいの道公園のガラスモザイク壁画などの制作を手掛けており、士別にはとても縁の深い人物です。
2階の廊下には140mのランニングが可能な周回路が配置され、他に類を見ないような設計が実現しています。
生徒が日頃から身体を動かしやすい環境を身近に置くことで、心身ともに健康でいられるような学校の配慮がうかがえます。
上士別中学校の主な進学先・就職先
不明
上士別中学校の部活・クラブ活動
不明
上士別中学校が輩出した有名人・著名人
不明
上士別中学校へのアクセス方法
■電車をご利用の方
士別駅から直線距離で8.8km
■バスをご利用の方
診療所前
上士別中学校に関する補足情報
■上士別中学校は士別市による「特認校」に認定されています。この制度は、豊かな自然環境が整ったなかで小規模校特有の良さを生かした教育を受けさせることにより、逞しく生き抜く力を育てたいと保護者が希望した場合に、一定条件を満たすことで、士別立の小中学校通学区域の規則に制限されることなく、教育委員会が指定した学校への通学を認めるものです。
■士別市では2001年から取り入れられており、現在小中学校合わせて3校が対象となり、保護者の希望によって柔軟な対応が行われているようです。近隣には定時制の士別東高校や上士別町民センター、公民館、市立上士別医院など公共施設が多く、落ち着いて登下校できるような地域環境が整っているといえます。
士別市立上士別中学校 の周辺マップ
上士別中学校の口コミ
口コミは現在ありません。