正式名称 | 士別市立士別南中学校 (しべつしりつしべつみなみちゅうがっこう) Shibetsu Minami Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒095-0014 北海道士別市東4条17 |
電話番号 | 0165-23-4158 |
FAX番号 | 0165-22-4178 |
公式サイト | http://www.tsukumoyama.jp/nanchu/ |
士別南中学校の特徴
■士別南中学校は、士別市内の中学校5校の中で最も規模が大きい学校です。
■「人間性豊かな生徒の育成」を教育目標に掲げ、「社会に開かれた教育課程の推進」と「地域コミュニティの役割を担う」ミッションを遂げるための学校教育をおこなっています。
- 1.心情豊かな生徒
- 2.知性の高い生徒
- 3.意志の強い生徒
- 4.心身の健康な生徒
他者を思いやる心を持ち、生徒同士が日々の生活や行事、部活動を通して互いに協力しあえる、仲間意識の高い関係性を重視しています。
教育活動では自己肯定感を高め育む授業やキャリア教育を実施し、自分の目標や夢に向けて努力する姿勢を常にサポートしています。
学校生活で何か問題が起きた場合には、スクールカウンセラーや相談室と連携し、素早い対応をおこなうよう細心の注意をはらっています。
主体的に学ぼうとする生徒の姿勢を大切にしています。
自らの考えを持つだけでなくこれを表現することができ、課題に対する解決力や正しい判断力を持つ知性の高い生徒を育んでいきます。
学校では長期休暇中の学習サポートや補習の強化、家庭学習の習慣化を促進するなど、生徒の学習意欲を高めるための支援をおこなっています。
また外部講師や地域人材バンクを活用したり、PTAや関係機関と密な連携を図るなど、さまざまな角度から学力向上への取り組みに力を入れており、教職員も授業後の反省会や校内研修を充実させるなど、日頃から生徒と真摯に向き合う姿勢がうかがえます。
生徒がこれからの人生を通して必要とするであろう意志の強さと忍耐強さを育みます。
目標に向かう中で課題に面した時には、諦めることなく困難に対して粘り強く追求する姿勢を持てるよう、正しい判断力や解決力を育てる道徳授業や学級活動をおこなっています。
心身ともに健康で、しなやかな強さを持つ生徒の育成を目指します。
生徒自らも日頃から健康で安全に学校生活を送るための規範意識を持てるよう、教職員による生活指導体制の管理を徹底したり、自転車安全教室や薬物乱用防止教室を行うなど、注意喚起に最も力を入れています。
設備管理にも十分に配慮しており、生徒が過ごす校舎の中で危険個所が見つかった場合には早期の修繕を行い、定期的な安全点検を徹底しています。
士別南中学校の主な進学先・就職先
不明
士別南中学校の部活・クラブ活動
・野球
・柔道
・スキー
士別南中学校が輩出した有名人・著名人
不明
士別南中学校へのアクセス方法
■電車をご利用の方
JR士別駅から1.7km
■バスをご利用の方
士別軌道バス「南中前」下車
士別南中学校に関する補足情報
士別南中学校の特色として公式HPの更新と充実や学級だよりでの発信、保護者アンケートに力を入れており、PTAや自治体との連携を生かし地域ぐるみで生徒の育成を目指しています。
学校周辺には図書館である生涯学習情報センターや陸上競技場、郷土博物館など学校教育の拠点となる施設があり、生徒の活動がしやすい立地となっています。
士別市立士別南中学校の周辺マップ
士別南中学校の口コミ
口コミは現在ありません。