正式名称 | 旭川市立中央中学校 (あさひかわしりつちゅうおうちゅうがっこう) Asahikawa Chuo Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒070-0040 北海道旭川市10条通11 |
電話番号 | 0166-26-8500 |
FAX番号 | 0166-26-8511 |
公式サイト | http://www.asahikawa-hkd.ed.jp/chuo-jhs/ |
中央中学校の特徴
■中央中学校は2015年4月に新設されたばかりの学校です。旭川市の中心部にあった北都中学校,常盤中学校,聖園中学校の3校を統合し、適切な規模として開設されました。
■開校以来「人として」を校訓に、「次代を担う旭川人の育成」を教育目標とした生徒指導をおこなっています。
- 1.豊かな知性と確かな実践力
- 2.笑顔と思いやりあふれる広い心
- 3.健やかさと困難に打ち克つ粘り
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて,生徒ひとりひとりが自らの力で考え課題を解決していく思考力と、実際に行動へ移し物事をやり抜く芯の強さを身につけてもらいたいと考えています。
そのサポートをするためには教師の質の向上も必要であるため、こまめに校内研修を行い,教師も学び続ける環境づくりに励んでいます。
「笑顔があふれる希望に満ちた学校」を実現するため、道徳教育を充実させています。
自分に自信をつけ、自分の魅力に気づき、目標や夢を叶えるために何事も前向きに取り組む姿勢を大切にしています。
また子供の健やかな心の成長には家庭環境の充実も不可欠であると考え、必要に応じて保護者の方からの教育相談の機会も設けています。
きめ細やかな生徒指導に努め,安全で安心な学校づくりに取り組んでいます。
家庭においても規則正しい生活を送ることが大切であり、心と身体を丈夫に保つ努力を自らおこなうことで、困難に対処できる力強さを身につけます。
■学習環境としては、「学びを深める授業づくり」「落ち着いた学級づくり」「望ましい学習習慣づくり」を継続して徹底することで、学力の底上げを図っています。
■また授業力向上プロジェクトチームを立ち上げたり、総合的な学習の時間を通して未来を見据えたキャリア教育も進めるなど、社会に出てもたくましく生きられる生徒の育成を目指しています。部活動では卓球、水泳、陸上、柔道部などが全道大会への出場を果たすなど、華々しい成績を残しています。
中央中学校の主な進学先・就職先
不明
中央中学校の部活・クラブ活動
■スポーツ系の部活
- 卓球
- サッカー
- 水泳
- 陸上
- バスケットボール
- 女子ソフトテニス
- 柔道
■文化系の部活
- 吹奏楽
- パソコン
- 美術
- 書道
中央中学校が輩出した有名人・著名人
不明
中央中学校へのアクセス方法
■電車をご利用の方
旭川四条駅から徒歩21分
■バスをご利用の方
10条12丁目から徒歩3分
中央中学校に関する補足情報
■近年新設された中学校ということもあり、防犯面や利便性など、施設の設計にあたっては生徒に対して十分な配慮がなされています。
具体的には防犯対策として学校前の道路やグラウンドを見渡せる位置に職員室を設置し、南側の日当たりの良い位置には教室を設置するなど、生徒が安心して心地よく過ごせる環境を重視した造りとなっています。
■PTA活動は学年ごとに盛んに行われており、1学年は給食試食会や親子レク、2学年は懇親会や茶話会、3学年は年に二回の懇親会に加え受験生への応援メッセージの制作に取り組むなど、保護者の方の熱心なサポートが学校の環境づくりにも良い影響を及ぼしています。またPTAでは施設生活部と文化教養部を発足し、街頭指導や祭典パトロール、PTA研修会の開催など、学校の運営に関しても大きな支えとなる役割を果たしています。
■学校周辺には旭川市子ども総合相談センターがありますが、お子様に関する心配事を相談することができ、保護者の方には心強い支援サービスが整っています。
- 心理士や保育士による発達支援相談
- 保健師やスクールソーシャルワーカーによる不登校などの児童相談
- 子供専用ダイヤルの「子どもホットライン」
■施設内には子育てに関する情報誌を読むことができるスペースがあったり、プレイルームでお子様を遊ばせることもできるため、幼い兄弟がいる保護者様が利用するのにもおすすめです。
旭川市立中央中学校の周辺マップ
旭川市立中央中学校の口コミ
口コミは現在ありません。