正式名称 | 七飯町立大沼中学校 (ななえちょうりつおおぬまちゅうがっこう) Nanae Onuma Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒041-1353 北海道亀田郡七飯町上軍川180-2 |
電話番号 | 0138-67-2351 |
FAX番号 | 0138-67-3634 |
公式サイト | http://www.town.nanae.hokkaido.jp/education/detail/00000438.html |
大沼中学校の特徴
●廃校予定の中学校です。
令和2年、大沼地区中学校の統廃合が行われ、大沼中学校は廃校になります。大沼中学校、大沼小学校、軍川小学校、東大沼小学校は合併し、義務教育学校「七飯町立大沼岳陽学校」となります。この義務教育学校は、大沼中学校の校舎や備品が使用されます。
●七飯町立大沼中学校は、昭和22年に開校した歴史ある中学校です。
●七飯町立大沼中学校の特色ある教育
- 留学生との国際交流が行われています。
- マラソン大会が行われます。場所は大沼湖畔で、一周するマラソンです。120kmマラソンの取り組みもなされています。
- 環境教育のための資源回収活動が、春と秋の年2回開催されています。
- 地元大沼湖畔で、ボランティア清掃活動を行なっています。
●教育目標は次の通りです。
「広い視野で物事を見つめ、豊かな感性を持ち、行動する生徒」を育成する。
●目指す生徒像は次のとおりです。
- 個性を伸ばし、豊かに表現できる生徒
- 広い心を持ち、思いやりのある生徒
- 何事にも挑戦し、自分を鍛える生徒
- よく学び、よく考える生徒
- 正しく判断し、行動できる生徒
●目指す教師像は次のとおりです。
- 職員室で生徒を語り合う教師
- 教師である前に人生の先輩として行動できる教師
- 教材研究に全力を傾ける教師
●目指す学校経営は次のとおりです。
- 活力に満ちた美しい学校
- 創意と活力に満ち、開かれた学校
- 生徒一人一人が大切にされる学校
- 地域と共生する学校
●目指す学習指導は次のとおりです。
- 主体的に学び、自己のよさや可能性を伸ばす学習指導
- 可能性と自己の良さを伸ばす学習指導
●目指す特別支援教育は次のとおりです。
社会性とマナーを身につけ、たくましく生きる力を育成する。
●目指す生徒指導は次のとおりです。
生徒一人ひとりが自分らしく判断・行動できる力を育成し、安全で健康な学校生活を送ることができるような生徒指導
●目指す進路指導は次のとおりです。
自分の進路を決定することができるようになる進路指導。計画を具体的に立て、それを実践し、目標を達成する力を養う進路指導
●目指す総合的な学習
主体的に生きる力を養う試みがなされています。
大沼中学校の主な進学先・就職先
不明
大沼中学校の部活・クラブ活動
不明
大沼中学校が輩出した有名人・著名人
不明
大沼中学校へのアクセス方法
函館本線「池田園」駅
大沼中学校に関する補足情報
活火山の北海道駒ヶ岳とその火山活動によってできた大沼のそばに、大沼中学校があります。
農業、酪農の盛んな地域です。
春から秋にかけて、観光地、リゾート地として親しまれています。
千の風になって名曲誕生の地や、牧場などもあります。
七飯町立大沼中学校の周辺マップ
大沼中学校の口コミ
口コミは現在ありません。