上磯中学校

北斗市役所サイト 引用:北斗市役所サイト
偏差値---
※ 2020年度の偏差値
正式名称北斗市立上磯中学校
(ほくとしりつかみいそちゅうがっこう)
Hokuto Kamiiso Junior High School
種別公立
所在地〒049-0156
北海道北斗市中野通320-4
電話番号0138-73-2076
FAX番号0138-73-1406
公式サイトhttps://www.city.hokuto.hokkaido.jp/gakko/kamityu/
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

上磯中学校の特徴

●読解力に力を入れている中学校です。
国語では、読む・書く能力に特に力を入れ、数学でも根拠をもとに考えを述べる力や表現力、読解力に力を入れています。
国立教育政策研究所による学力調査の結果、国語・数学ともに北海道平均を上回る結果が出ています。

●上磯中学校いじめ防止基本方針
上磯中学校は、平成26年度にいじめ防止基本方針を策定し、必要に応じて見直しを行なっています。
学校長を中心にいじめ防止対策員会を設置しています。
全校生徒でいじめ撲滅の取り組みを行なっています。

●外部講師によるスマホ・インターネット教室を開催し、安全な利用とオンラインいじめを防止する啓発運動を行なっています。

●目指す生徒の姿
「知」学び続ける上中生(上磯中学校の生徒)
「徳」思いやりの心を持ち続ける上中生
「体・意」困難に負けないたくましい上中生

●目指す学校の姿

  1. 生徒にとって、学ぶ喜びや感動を味わうことのできる活気のある学校
  2. 保護者・地域にとって、安心して子どもを任せられる学校
  3. 教職員にとって、生徒のために心を一つにして働くことのできる学校

■「すべては生徒のために」の掛け声のもと、「ビジョン」→「計画」→「実践」→「中間評価」→「改善」→「実践」→「年度評価」→「改善」→「新たなビジョン」の
 学校マネジメントサイクルを作ることに心がけています。

●望ましい教職員の姿
 熱意、専門的な力量、人間性、連携、協働です。

●学校間の連携を推進するために「小中連携サポート委員会」を設立しています。
 ・学び、生活習慣、学習習慣の基準作り
 ・清掃作戦や避難訓練、歌声集会、サポート学習会などの小中連携の活動
 を実践しています。

●家庭・地域との連携も進めています。
 PTA活動、学校関係者評価委員会、上磯中学校区子どもを育てる会、上磯中学校区地域連携協議会の活動を進めています。

上磯中学校の主な進学先・就職先

卒業生全員が高校・高専などに進学する中学校です。公立高校の進学者が最も多い中学校です。

進路先高校は以下の通りです。

  • 函館西高校
  • 函館中部高校
  • 函館市立函館高校
  • 上磯高校
  • 七飯高校
  • 大野農業高校
  • 函館工業高校
  • 函館商業高校
  • 函館水産高校
  • 有朋高校
  • 知内高校
  • 奥尻高校
  • 恵庭南高校
  • 函大有斗高校
  • 函大柏陵高校
  • 函館大谷高校
  • 清尚学院高校
  • 遺愛高校
  • 函館大妻高校
  • 函館白百合高校
  • 北海道栄高校
  • 東海大札幌高校
  • 帯広大谷高校
  • 旭川龍谷高校
  • 精華学園高校
  • 函館高専
  • 今金高等養護学校
  • 北斗高等支援学校
  • 七飯養護学校

です。

上磯中学校の部活・クラブ活動

■部活動も盛んな学校です。合唱部・吹奏楽部の強豪校として有名です。

■合唱部は、NHK全国学校音楽コンクール道南地区大会で金賞を受賞し、北海道ブロックコンクール奨励賞を勝ち取りました。第70回北海道合唱コンクールで金賞受賞し、北海道代表として全国大会に出場しています。吹奏楽部は、5年連続で全国大会に出場しています。

●スポーツ系部活動

  • バトミントン部
  • 卓球部
  • 陸上部
  • ソフトテニス部
  • サッカー部

●文化系部活動

  • 合唱部
  • 吹奏楽部
  • 美術部

上磯中学校が輩出した有名人・著名人

  • 佐々木翔 (バドミントンオリンピック選手)
  • 藤井眞吾(ギタリスト)
  • 高田健太郎(サッカー選手、ミネソタ・スターズFC)
  • 田島翔(サッカー選手)

上磯中学校へのアクセス方法

■最寄駅は、道南いさりび線「清川口」駅です。

上磯中学校に関する補足情報

■上磯中央インターチェンジすぐそばです。総合文化センターかなで〜る、総合体育館、総合グラウンドのある文教地区です。

北斗市立上磯中学校の周辺マップ

上磯中学校の口コミ

口コミは現在ありません。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.