茂辺地中学校

公式サイト 引用:公式サイト
偏差値---
※ 2020年度の偏差値
正式名称北斗市立茂辺地中学校
(ほくとしりつもへじちゅうがっこう)
Hokuto Moheji Junior High School
種別公立
所在地〒049-0281
北海道北斗市茂辺地3-3-17
電話番号0138-75-2034
FAX番号0138-75-2065
公式サイトhttps://www.city.hokuto.hokkaido.jp/gakko/mosyo-chu/mysite1/index.htm

茂辺地中学校の特徴

●北斗市立茂辺地中学校は、平成26年度から、茂辺地小学校と同じ校舎に設置され「茂辺地小中学校」になりました。小学校は複式学級もあります。茂辺地小学校は140年の歴史があり、茂辺地中学校は70年の歴史があります。

●特に英語教育に力を入れた学校です。小中合同の英語授業もあります。小学生時代から、少人数体制の英語活動が行われ、外国文化学習の機会も設けられています。

●北斗市特認校です。
特認校制度とは、一定の条件のもと北斗市の小規模小学校・中学校へ校区外からでも通学できるシステムです。特色のある小規模校で、少人数教育を受けたい生徒が、通っています。特認校制度を使った、茂辺地小中学校への入学・転学には、条件や書類提出などが必要ですので、教育委員会や現在通学中の学校への申し出が必要です。

●小規模校の強みを活かした、少人数体制教育です。生徒ひとりひとりにしっかり向き合い、学習指導・進路指導がなされます。

●学校教育目標は
「情操豊かで」「知性と創造性にあふれ」「心身ともに」「健全な子どもを育てる」です。
鋭い知性、豊かな情操、確かな国際理解、強い意志、たくましい体を育成することを目標としています。

●北斗市立茂辺地中学校の校内生活のきまり
ノーチャイム制なので、自分で計画を立て行動することが必要です。
生徒同士のものの貸し借りはしてはいけません。

●朝10分間の朝読書時間があります。

●月2回の「カジュアルデイ」があります。
登下校は原則制服ですが、修学旅行の準備練習として、動きやすく爽やかな服装をします。わからない場合は、生徒会に相談できます。

●年間行事など
4月には、2年生は宿泊研修があり、3年生は修学旅行があります。
5月には、町内会や保育園・小学校と連携した合同運動会が開催されます。
6月には、避難訓練や地域清掃活動、避難訓練が行われます。
7月には、1年生の社会見学があり、小学校と連携して海浜清掃もあります。
10月は、小学校連携の文化祭です。
12月には、町内会と連携した餅つき大会が開催されます。

茂辺地中学校の主な進学先・就職先

不明

茂辺地中学校の部活・クラブ活動

不明

茂辺地中学校が輩出した有名人・著名人

不明

茂辺地中学校へのアクセス方法

道南いさりび鉄道「茂辺地」駅

茂辺地中学校に関する補足情報

■海と山の自然に恵まれた地域です。

  • 厳律シトー会 灯台の聖母トラピスト大修道院
  • 北海道七飯養護学校おしま学園分校
  • 茂辺地体育センター
  • 史跡名勝天然記念物の茂別館跡(もべつたてあと)
  • 寝台特急北斗星広場
  • 茂辺地郵便局
  • 函館中央警察署 茂辺地駐在所
  • 曹溪寺
  • 矢不来天満宮
  • 北斗市 茂辺地住民センター

北斗市立茂辺地中学校の周辺マップ

茂辺地中学校の口コミ

口コミは現在ありません。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.