巴中学校

公式サイト 引用:公式サイト
偏差値---
※ 2020年度の偏差値
正式名称函館市立巴中学校
(はこだてしりつともえちゅうがっこう)
Hakodate Tomoe Junior High School
種別公立
所在地〒040-0021
北海道函館市的場町12-7
電話番号0138-56-5005
FAX番号0138-56-5006
公式サイトhttp://tomoejh.weblike.jp/gaiyou.html

巴中学校の特徴

●函館市の中学校再編により新たに設立した中学校です。
平成30年4月1日、的場中学校・凌雲中学校・光成中学校の3校と宇賀の浦中学校の一部を統合し、函館市立巴中学校が開校しました。

●学校経営理念は「教育は人なり」です。

●函館市立巴中学校はいじめ防止基本方針を策定し対策を進めています。
・いじめを生徒の「教育を受ける権利」の著しい侵害であると捉え、健全な成長のみではなく、生命や身体への大きな危険であるとの認識の上に、起こる前からのいじめの防止、早期発見・早期対応をする。

・いじめの定義を明確化している。「けんか」に見えても被害の性質から「いじめ」に該当しないか慎重に考慮する。
・いじめの構造を「力の優劣関係に基づく力の乱用」であり反復・継続した攻撃であり、いじめられる生徒の無力感を生む者としている。「観衆」や「傍観者」への指導も必要であると認識している。

・函館市立巴中学校のいじめ防止策は、道徳教育や体験活動を重視させ、開発的・予防的生徒指導を推進すること、生徒主体でいじめ防止活動を行うこと、自己有用感・充実感が持てる学校生活にすること、教師自身が言動を振り返ること、放任ではない自主性の尊重、保護者や地域に対してもいじめ啓発活動を行なっていくこと、などがある。

・いじめの早期発見のために、次のような工夫を行なっている。
 年2回のいじめアンケート実施、それを踏まえた面談
 いつでも抵抗なくいじめに関する相談ができる体制の整備
 (担任・副担任・保健室・スクールカウンセラー・外部機関に相談できることを周知)
 全ての教育活動を通じて、日常的に観察する
 などです。

・いじめ発生時の対処
 「いじめ防止対策委員会」を開催する
  迅速な事実確認、生徒指導、保護者への助言、必要があれば控室学習の用意、心理・福祉の専門家等の外部人材の援助、犯罪行為と認められるいじめについては教育委員会と警察署と連携。

巴中学校の主な進学先・就職先

不明(2018年開校であるため)

巴中学校の部活・クラブ活動

大規模な中学校ですので、多様な部活動が組織されています。

●スポーツ系部活動

  • バドミントン部
  • 卓球部
  • ハンドボール部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • 陸上部
  • ソフトテニス部
  • 野球部
  • サッカー部

●文化系部活動

  • 美術部
  • 家庭科部
  • 科学部
  • 卓球部
  • 吹奏楽部

巴中学校が輩出した有名人・著名人

不明

巴中学校へのアクセス方法

函館市電「千代台」徒歩9分

巴中学校に関する補足情報

■函館市電沿いに、多数の学習塾があるため、生徒の個性に応じた学習塾を選びやすい環境です。

  • 北海道函館中部高等学校
  • 函館大学付属柏稜高等学校
  • 社会福祉法人函館厚生院 看護専門学校
  • 函館看護専門学校
  • 函館総合建設高等職業訓練校
  • 函館理容美容専門学校
  • 函館短期大学付設調理製菓専門学校

など、周囲に学校が多くあります。

近隣に
函館市民プール
函館市 青年センター
函館市千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)
千代台公園庭球場
函館市千代台公園陸上競技場
千代台公園

など、函館市営の大型施設があります。

函館市立巴中学校の周辺マップ

巴中学校の口コミ

口コミは現在ありません。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.