正式名称 | 登別市立緑陽中学校 (のぼりべつしりつりょくようちゅうがっこう) Noboribetsu Ryokuyo Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒059-0028 北海道登別市富岸町1-11-1 |
電話番号 | 0143-85-5409 |
FAX番号 | 0143-85-5433 |
公式サイト | https://ryokuyo.mnw.jp/ |
緑陽中学校の特徴
■登別市立緑陽中学校は昭和58年に創立されました。校名である「緑陽」には、緑のいきいきとしたイメージと太陽のたくましいイメージが合わさり、創造と希望に満ちた無限大の可能性を秘める子供たちの姿を現しています。
■教育の目標として以下の4つをかかげます。
- 豊かな知性を育て 真理を求める人
- 美しい心情を育て 思いやりのある人
- 強い意思を育て 責任を持ってやり抜く人
- 健康な心と体を育て 明るくたくましい人
■上記の項目を実現するべく、地域の声や力を活用するコミュニティ・スクールを基底とした学校運営を行い、地域ぐるみでの教育に取り組んでいます。職業体験学習や三校合同地域避難訓練などの活動がその一環です。
■さらに、1アクティブラーニングの活用2朝学習・放課後学習を活用した基礎・基本の定着3小中一貫を目指した教育4一人一人に目を向けた特別支援教育この4つを基盤に確かな学力と体力を育む教育の推進を進めています。
■また、生徒主体の活動も盛んであり、学校祭や生徒会ボランティア活動、「いじめ0(ゼロ)運動」など様々な活動を通して心の成長に大きく影響を与えています。特に「いじめ0(ゼロ)運動」は生徒会が中心となって全校生徒が参加する大きな活動であり、当事者になりえる子どもたちが真剣にいじめという問題に向き合っている姿勢が素晴らしいです。
■いじめ問題は教師やPTAなどが主体に動くことが多いですが、このように生徒たち自身がしっかりと向き合う機会を与えられるというのはとても良い環境なのではないでしょうか。学習面意外にも、事故防止に関してもしっかりと取り組んでいます。
■近年各地で事故の報告が多い自転車についてのルールも確立されたところであり、ヘルメットの着用の徹底、法律に沿った「自転車の乗り方」などを公式ホームページ内でも呼びかけています。また、緊急事態が起こった場合やその他学校からの連絡は「緑陽お知らせメール」にて配信されますので、保護者は登録が必要です。
■登別市から配信される、防災メールの登録も公式ホームページ内から行えます。また、緑陽中学校は避難所としても指定されています。グランドは一次避難所(海抜19.2m)、校舎は二次避難所(海抜19.2m)です。
緑陽中学校の主な進学先・就職先
卒業生のほとんどが高校への進学を希望します。
緑陽中学校の部活・クラブ活動
■スポーツ系の部活
- バレーボール部
- バドミントン部
- 陸上部
- サッカー部
- 野球部
- 卓球部
■文科系の部活
- 美術部
緑陽中学校が輩出した有名人・著名人
不明
緑陽中学校へのアクセス方法
■電車をご利用の方
鷲別駅から徒歩54分(4.3km)
■車をご利用の方
鷲別駅から中央道経由 約10分(4.7km)
緑陽中学校に関する補足情報
■登別市立緑陽中学校は登別市に所在する公立中学校です。海が近く、車で5分、徒歩17分という立地となります。
■学校の近隣には平成27年4月に開園した新しい都市公園のキウシト湿原があります。ここではレッドデータ種を含む様々なな動植物の観察が可能です。また、桜の名所として有名な亀田記念公園もあります。春には桜で目を楽しませ、夏には園内を流れる川で水遊びができる自然あふれる公園です。
■他にも登別市総合体育館や富岸青少年会館などがあります。近くにある教育関係の施設は、登別市立富岸小学校、北海道登別青嶺高等学校など。
登別市立緑陽中学校の周辺マップ
登別市立緑陽中学校の口コミ
口コミは現在ありません。