正式名称 | 苫小牧市立和光中学校 (とまこまいしりつわこうちゅうがっこう) Tomakomai Wako Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒053-0045 北海道苫小牧市双葉町1-11-3 |
電話番号 | 0144-32-5238 |
FAX番号 | 0144-32-5237 |
公式サイト | http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/gakko/wako/ |
和光中学校の特徴
■苫小牧市立和光中学校は北海道苫小牧市双葉町にある公立中学校です。昭和36年に開校しました。
■苫小牧市立東中学校より分離、独立することになり、学校名を「和光」と制定し、後に沼ノ端中学校・開成中学校を分離しました。再びマンモス化したため、平成4年度に明野中学校を分離し、18学級となりました。
■2019年度は1年生が35人学級となって18学級となっています。
■校章は、希望と友情の信頼の光によって、生徒が父母と教師に支えられて、ひたすらに学習し、正しく、たくましく、美しく、成長する姿と、生徒・父母・教師・地域の人々が恵まれた環境の中で、相和し、協力して平和な社会を築く和光中学校を表しています。また、周囲に配置された三個の『中』は1・2・3学年が互いに固くスクラムを組み、和光中学校をもり立てて行く姿をあらわしています。
和光中学校の主な進学先・就職先
- 追分高校
- 厚真高校
- 穂別高校西高校
- 苫小牧南高校
- 苫小牧東高校
和光中学校の部活・クラブ活動
不明
和光中学校が輩出した有名人・著名人
不明
和光中学校へのアクセス方法
JR「苫小牧駅」より徒歩15分
和光中学校に関する補足情報
■和光中学校区は苫小牧の第一次振興住宅街区として、市内鉄北部に当時高度成長と港湾施設増強の波に乗って急激に発展しました。また産炭地の衰退や農漁村の過疎化も相まって、多くの人口が流入しました。
■この傾向は景気の後退期に入るまで引き続き、校区内にはアパートや市営住宅も多く、音羽町界隈の一大飲食店街が形成されました。近年は持ち家の個人住宅も多くなり、市の職住分離政策に伴って大規模住宅団地の造成、さらにトヨタ自動車の進出による社員寮等の建設も予定されています。しかしながら、生徒数の大きな増加には至っておらず、むしろ今後は生徒数の減少傾向が続いていくと推測されています。
苫小牧市立和光中学校の周辺マップ
和光中学校の口コミ
口コミは現在ありません。