正式名称 | 苫小牧市立苫小牧東中学校 (とまこまいしりつとまこまいひがしちゅうがっこう) Tomakomai Higashi Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒053-0018 北海道苫小牧市旭町1-7-10 |
電話番号 | 0144-32-5231 |
FAX番号 | 0144-32-5232 |
公式サイト | http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/gakko/tomahigashi-jhs/ |
苫小牧東中学校の特徴
■苫小牧市立苫小牧東中学校は北海道苫小牧市旭町にある公立中学校です。昭和22年に開校しました。
■人間尊重を基盤とした思いやりと互いの信頼の中で、21世紀を生きる人間としての資質・能力を培い、人間形成の基本としての知・徳・体の調和のとれた「知恵と人間性豊かなたくましい心身」の生徒を育成することを目指しています。
■生き生きと学びつづける生涯学習社会の実現を目指し、一人一人が個性を発揮し、心豊かでたくましく生きるための基礎となる力を育成する学校教育の推進のために、次の項目を基本方針としています。
■校章は三つの和で「真・善・美」を表現、「生徒・教師・保護者」でもあり、「知・徳・体」です。直線と曲線を結んで男女の協力、配色はスクールカラーの青で「希望」、白で「純潔」、銀で「平和」を表しています。
苫小牧東中学校の主な進学先・就職先
- 中央高校
苫小牧東中学校の部活・クラブ活動
- 野球部
- バドミントン部
- ソフトテニス部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- サッカー部
- 卓球部
- アイスホッケー部
- 吹奏楽部
- 美術部
苫小牧東中学校が輩出した有名人・著名人
不明
苫小牧東中学校へのアクセス方法
JR「苫小牧駅」より徒歩20分
苫小牧東中学校に関する補足情報
■所在する苫小牧市は寛政12年(1800年)に蝦夷地の警備と開拓のため八王子千人同心が勇武津(勇払)に入植し、歴史が始まりました。過酷な自然条件などにより4年で土地を離れるも礎となり、1873年(明治6年)に開拓使が勇払郡出張所を苫細(苫小牧)に移転し開基となりました。
■ホッキ貝(ウバガイ)の漁獲量日本一を誇り、2002年には「市の貝」として制定されました。また、水道水は厚労省の「おいしい水研究会」が選んだ「全国の水道水がおいしい都市ベスト32」に入選しています。
■また、スポーツを通じた健康づくりとまちづくりにも積極的であり、1966年には日本国内初となる「スポーツ都市宣言」をしています。かつて苫小牧川が流れる一帯を「マコマイ」(アイヌ語で「山奥に入っていく川」)、さらに、沼のあった旧樽前山神社付近をアイヌ語で沼の意味がある「ト」の字をつけて「ト・マコマイ」と呼んでいたことが由来になっています。
苫小牧市立苫小牧東中学校の周辺マップ
苫小牧東中学校の口コミ
口コミは現在ありません。