正式名称 | 仁木町立仁木中学校 (にきちょうりつにきちゅうがっこう) Niki Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒048-2405 北海道余市郡仁木町北町4-52 |
電話番号 | 0135-32-2079 |
FAX番号 | 0135-32-3120 |
公式サイト | http://www.town.niki.hokkaido.jp/section/kyoikuiinkai/irv9760000000led.html |
仁木中学校の特徴
■仁木町立仁木中学校は北海道仁木町に位置する公立中学校です。1947年に開校しました。児童数は49名(平成27年5月1日) の比較的小さな学校です。
■教育目標は意欲的に学びつづける生徒、自主的に協力し合う生徒、心豊かで思いやりのある生徒、健康でたくましい生徒となっています。
■校章は雪華、緑は仁木を「ニ」と「キ」で形象しており、 雪は豊年の兆しをもっていることから、仁木町とそこに学ぶ生徒の 豊かさを描き、また立雪、即ち雪に立つという弟子が師を重んじる 厚き心の故事にならっています。
仁木中学校の主な進学先・就職先
不明
仁木中学校の部活・クラブ活動
不明
仁木中学校が輩出した有名人・著名人
不明
仁木中学校へのアクセス方法
JR「仁木駅」より徒歩15分
仁木中学校に関する補足情報
■「果実とやすらぎの里」仁木町は、北海道南西部に位置し、上質な土と水と空気で囲まれた豊かな自然環境の中、さくらんぼ、りんご、ぶどう、ミニトマトなどを生産している農村地域です。最近ではワイナリーもでき、食とワインを楽しむ魅力も加わっています。また、さくらんぼ、ぶどう、りんご、プルーン、ブルーベリーなど果物狩りが盛んです。
■1879年(明治12年)11月に、仁木竹吉(にき たけよし)ら360余名が徳島県(現在の徳島県吉野川市)から集団で入植したのが和人定住の始まりで、翌年に仁木村が成立しました。仁木町の名は仁木竹吉にちなんでます。
■仁木では早くからリンゴの栽培が盛んで、現在まで果樹園が広がっています。20世紀後半になるとサクランボ、ブドウも加えた果樹の比重が高まりました。
仁木町立仁木中学校の周辺マップ
仁木中学校の口コミ
口コミは現在ありません。