正式名称 | 北広島市立西の里中学校陽香分校 (きたひろしましりつにしのさとちゅうがっこうようかぶんこう) Youka Branch Of Kitahiroshima Nishinosato Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒061-1102 北海道北広島市西の里1015 |
電話番号 | 011-375-3673 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/nishinosatoharuka/ |
西の里中陽香分校中学校の特徴
■北広島市立西の里中学校陽香分校は北海道北広島市西の里にある公立中学校です。平成20年に開校した新しい学校です。
■教育目標は「社会に適応し、自立できる人間をめざし、生命・人間尊重の精神を培い、健康で人間性豊かな生徒の育成に努める」です。
■特色ある教育として、複数の教員による個に応じた指導の実施に取り組み、算数、数学、国語、英語などほとんどの教科において複数の教員や施設職員が協力し合いながら、「個に応じた指導」にあたり、誰もが「わかる喜び」を味わえるように努めています。
■また、野鳥観察など環境教育の実施として、総合的な学習の時間に、学校周辺の木々にやってくる野鳥観察を通して、環境の大切さや生命の尊さを学びます。外部講師も活用しています。野鳥のエサとなる「ヒマワリ」の栽培活動を実施しています。
■道徳や自然・地域から学ぶ心の教育の実施としては、豊かな心を育むため、道徳の中に性教育を取り入れたり、自然(昆虫・植物・野鳥など)について学習したり、地域の外部講師を招いて人形劇、読み聞かせを行うなど地域人材を活用した学習プログラムを工夫しています。
■分校と学院が一体となった行事では、体育大会、学院祭、マラソン大会では、小学生、中学生、卒生が一緒になって行事を実施しています。特に、マラソン大会の取り組みは寮生活の一環として長年実施されています。体育の授業においても、連携を図っています。
■校章は札幌市南の沢に設置されていた当時、生徒に学院章の図案についてアンケートを実施し、学院舎の向かい側に広がっていたラベンダー畑に咲く花を選ばれました。入所していた生徒たちの心の中に、夏季の「援農」や冬季の「スキー場」としてのさまざまな思い出の1ページを飾っていた花でした。
■その生徒の思いを、「向」の文字をベースに「前向き」や「太陽を見る」などの意味をもたせ、札幌市在住のデザイナー山下国男氏が作成し、昭和44年9月29日の開院記念日に制定されました。陽香分校では、長年愛され続けてきたこの向陽学院の院章を校章としました。
西の里中陽香分校中学校の主な進学先・就職先
不明
西の里中陽香分校中学校の部活・クラブ活動
不明
西の里中陽香分校中学校が輩出した有名人・著名人
不明
西の里中陽香分校中学校へのアクセス方法
JR「上野幌駅」より徒歩20分
西の里中陽香分校中学校に関する補足情報
所在する北広島市は「青年よ大志をいだけ」の名言を残したクラーク博士ゆかりの地として有名です。
北広島市立西の里中学校陽香分校の周辺マップ
西の里中陽香分校中学校の口コミ
口コミは現在ありません。