平岡緑中学校

Wikipedia 引用:Wikipedia
偏差値---
※ 2020年度の偏差値
正式名称札幌市立平岡緑中学校
(さっぽろしりつひらおかみどりちゅうがっこう)
Sapporo Hiraokamidori Junior High School
種別公立
所在地〒004-0882
北海道札幌市清田区平岡公園東9-11-1
電話番号011-888-3110
FAX番号011-888-3113
公式サイトhttps://www.hiraokamidori-j.sapporo-c.ed.jp
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング
全国どこでも個別指導!オンライン家庭教師安い順ランキング

平岡緑中学校の特徴

■札幌市立平岡緑中学校は、北海道札幌市清田区にある公立中学校です。「夢を結び、豊かに未来を拓く」を校訓として掲げています。

■2019年度の生徒数は15学級、計405名です。清田区の誕生とともに,その北東の大地に 21世紀にむけた校舎として建設されました。校章は本校に学生徒が緑なす丘陵で,豊かに夢を結び,力強く未来を拓いてゆく様をデザインしています。

■校章は、平岡の象徴である「梅」のイメージをかたどり,温かく優しい心を五つの紡錐形で表現しています。五つの紡錐形は・学びあう心(人間性,社会性)・高めあう心(考える力)・磨きあう心(知性)・鍛えあう心(心身)・深めあう心(共生)をあらわし,それらが中学生の生活を通して,無限の可能性をもって培われることを願っています。

■その五つの心を友人,家庭,学校,地域,郷土がつなぎ,中央に向かって心を寄せ合い,育み,やがて一人一人がその力を開花させ,未来に翔くエネルギーを緑線に託しています。『中』を囲む『H』は平岡の『H』と斬新な校舎の『H型』を模しているもので,それを囲むように平岡緑中学校の校名の緑と豊かな自然を象徴する緑を配したものです。

■人間としての個性が尊重され生かされる少子・高齢化に対応した社会、資源やエネルギー・ゴミなどとかかわってすすめられる循環型の社会、豊かな自然環境を将来に引き継ぐことのできる社会を目指し、生徒は豊かな住み良い社会をつくることができると確信して学習に取り組んでいます。そんな願いが「夢を結び,豊かに未来を拓く」という言葉に込められています。

平岡緑中学校の主な進学先・就職先

  • 札幌北高校
  • 札幌南高校

平岡緑中学校の部活・クラブ活動

  • 男子バスケットボール部
  • 女子剣道部
  • 卓球部
  • 吹奏楽部
  • 合唱部

平岡緑中学校が輩出した有名人・著名人

不明

平岡緑中学校へのアクセス方法

●地下鉄大谷地駅より 中央バス(大94)大曲北行き「平岡緑中学校前」下車
     ●地下鉄新札幌駅より 中央バス(真110)柏葉台団地線「平岡緑中学校前」下車

平岡緑中学校に関する補足情報

■制服は「期待が高まる近未来への希望に満ちたオリジナリティのある制服」にこだわったデザインを採用しています。制服でまずはじめに認識される「色」においては,地域性などの背景を感じられるカラーリングを心がけています。

■学校が作られる予定地やその周辺を取材し、この場所に作られる学校らしい色,森林を意味する「フォーレストグリーン」をメインカラーに,ポイントカラーのブルーとオレンジを効かせています。

■次にデザイン面では中学生にふさわしいように動きやすさとバランス感を大切に考え、細部に若さと独自性を表現することで新しさを打ち出しています。さらに素材にはペットボトル再生繊維からできた「エコ繊維」を使用することで、新しい時代を考える「環境にやさしい」制服になっています。

札幌市立平岡緑中学校の周辺マップ

平岡緑中学校の口コミ

口コミは現在ありません。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.