正式名称 | 岩見沢市立清園中学校 (いわみざわしりつせいえんちゅうがっこう) Iwamizawa Seien Junior High School |
---|---|
種別 | 公立 |
所在地 | 〒068-0833 北海道岩見沢市志文町927番地5 |
電話番号 | 0126-22-4859 |
FAX番号 | |
公式サイト | https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/content/detail/1506559/ |
清園中学校の特徴
岩見沢市立清園中学校は1983年に開校しました。(栄・志文中学校が統合し、美園小学校区の一部を校区として編入)
教育目標は、「個性を活かし、豊かな自己実現をめざす生徒の育成」です。
- 自ら学び 真理を究めよう 立志(自己づくり)
- 豊かな心を培い 明るく生きよう 協和(和づくり)
- 心身を鍛え たくましく伸びよう 躍動(力づくり)
授業は、教えて考えさせるスタイルで学生の理解が深まるように行っています。
統一感がある授業改善に力を入れており、少人数指導で、学生一人一人に対して指導が行き届くように行っています。
とくに英語と数学は、学生の習熟度の差が出やすいので、個別の指導を行っています。
学習状況の調査や全国学力テストなどで個人成績を分析し、結果から個人に合う指導を行っています。
下校後の家庭学習の習慣化や長期休み中の学習会を実施したりしています。
道徳を積極に取り入れる
道徳の授業にも力を入れ、いじめの事前防止や根絶を目指しています。
外部講師を招いて授業を行っており、考えて議論する授業で、正しい意識を持ちコミュニケーション能力の向上を目的にしています。
地域と連携したボランティア活動、クリーン作戦や除雪などにも参加しています。人と助け合いながら学生自身が成長できる環境作りも行っています。
サポート面も充実
いつでも、どこでも、誰とでも相談できる環境で学生自身の心のサポートも行っています。
スクールカウンセラー、アンケート、Q-U、教育相談など、すぐに面談できる環境も整っています。
清園中学校の主な進学先・就職先
近隣の高等学校へ進学する学生が多いです。
清園中学校の部活・クラブ活動
- バレー
- バドミントン
- 柔道
- 陸上
- スキー
- 卓球
- 水泳
バレー、バドミントン、陸上、スキー、水泳、柔道は、中体連全道大会に出場することが多く、優秀な成績をおさめています。
かなり部活動にも力を入れて活動しています。
清園中学校が輩出した有名人・著名人
不明
清園中学校へのアクセス方法
最寄り駅
志文駅から徒歩で約35分
岩見沢駅から徒歩で約52分
最寄りバス
緑が丘6丁目から徒歩で約5分
南が丘(岩見沢市)から徒歩で約7分
緑が丘霊園から徒歩で約9分
清園中学校に関する補足情報
専門講師による適切な授業を行っています。(道徳の講師、自転車点検、ダンスの指導、スキーの指導、柔道の指導、交通安全指導、性教育の講師、和楽器の指導、書道の指導など)
小中学校の9年間を見据えた指導をしています。
8学級(特別支援学級2)生徒数156名で、少人数に合わせた授業を行っています。静かなで、集中して勉強に取り組むことができる環境です。近隣の高等学校へ進学する生徒が多いですが、個人のレベルに合わせた指導も行っています。話しやすく意思疎通がしやすいです。保護者や地域との連携をした、積極的な情報発信もしています。
岩見沢市立清園中学校の周辺マップ
清園中学校の口コミ
口コミは現在ありません。