が地域最安値!?
塾の授業料比較してみた結果

大成会は激安塾!を謳っているわけでもなくそのつもりもありませんでしたが、
実際札幌地域の競合他社と比較してみると、実は非常に安い塾だったことがわかりました。

なお、安さを武器にしたいと思って付けた料金でもなければ、
安かろう悪かろうでサービス展開しているわけでもなく、
あくまで普通に料金設定をしたら、結果的に…だったということです。

※2020年3月時点の調査結果になります。

学年M学習塾H学習塾S学習塾大成会のロゴ
小学・低学年
¥1,528
¥1,100
-
¥1,083
小学・高学年
¥1,834
¥1,100
¥1,650
¥1,203
中学1年生
¥1,987
¥1,100
¥1,734
¥1,203
中学2年生
¥1,987
¥1,320
¥1,734
¥1,203
中学3年生
¥2,139
¥1,650
¥1,834
¥1,260
高校1年生
¥2,139
¥1,650
¥2,067
¥1,467
高校2年生
¥2,292
¥1,650
¥2,067
¥1,467
高校3年生
¥2,444
¥2,200
¥2,200
¥1,467

なんと小学校高学年・中学1年以外は大成会が最安値*でした。
その小学校高学年・中学1年も惜敗。

※学習塾によって1コマあたりの分数が異なるため、上記の比較表では全て1コマ50分に換算しています。大成会ではコースにより異なりますが、1コマ70分~となります。
※多くの学習塾でホームページに料金が記載されておらず、2020年3月現在に確認できた学習塾のみと比較しています。

なぜ大成会はこんなに授業料が安いの!?
池端代表【大成会代表】池端祐次に聞いてみた
【大成会代表】池端祐次

【大成会代表】池端祐次

大切なお子さまを塾に預け、時間とお金をかけ学力を向上させたいと思うお母さま方が、実際学習塾を選ぶとき最も重要視するものが”料金”だというのは少ないのではないでしょうか?もちろんあるとも思いますけど。

というのも当然、最も重要なのは志望校に合格(そして卒業)し、将来豊かな人生を送ること。しかし、金銭問題は現在のサイフを直撃します。

一方で塾は、ブランド品や飲食店とは違って値段が高ければ質が良く、質が良ければ成果が出るものではありません。ここが選択の難しいとこですよね。

授業料は、ければいわけではなく
ければいわけでもない。

授業風景のイメージ

結局は相性だと思うんです。

思い返してみてください?あなたが学生の時も「あの先生がいい」っていう理由だけで苦手な科目もがんばったりしませんでした?これと塾も根っこはだいたい同じなんです。

だから逆に、いい講師に出会える機会や、出会ったとしても金銭面が理由で入塾できなかったり継続できなかったりっていうのはなくしたかった。

だから無理なく続けられる料金を設定したんです。1ヶ月間の無料体験授業っていうのもその意味でやらせていただいてますね。

まあ、これより細かい話や授業方法等については、あくまでその子に合わせ進路相談等の上で考えますので、お気軽にお尋ねください。電話、メール、ラインでお待ちしております。

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.