正式名称 | 東北生活文化大学短期大学部 (とうほくせいかつぶんかだいがくたんきだいがく) Tohoku Seikatsu Bunka University Junior College |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒981-8007 宮城県仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2 |
電話番号 | 022-272-7511 |
FAX番号 | 022-301-5602 |
公式サイト | https://www.tuc.ac.jp/ |
東北生活文化大学短期大学部の学科別偏差値
東北生活文化大学短期大学部の特徴
東北生活文化大学短期大学部は、1903年に創立し、1951年に大学設置した私立大学の短期大学部です。東北生活文化大学短期大学部は生活科学系の学科のみだが、多彩なコースがあり男子学生も受け入れられています。過去には、体育科も設置されていました。
家政学部では、家政学に基づいた専門性の高い教育とファッション産業と連動した実験・実習・研修を通して、ファッション分野の様々な業種や家庭科教員として幅広く活躍できる人材を養成します。
美術表現学科では、専門教育課程を通して、幅広い技術と教養に加え、人格的にも優れた教育者、美術家、デザイナー、クラフツマン等、造形美術分野において地域社会の発展に貢献できる人材を養成します。
東北生活文化大学短期大学部の主な卒業後の進路
学科・専攻 | 令和元年度 | 平成30年度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業者数 (学位授与者数) | 進学者数 | 就職者数 | 卒業者数 (学位授与者数) | 進学者数 | 就職者数 | |||
家政学科 | 男 | 8 | 0 | 8 | 10 | 0 | 9 | |
女 | 35 | 0 | 29 | 41 | 3 | 37 | ||
計 | 43 | 0 | 37 | 51 | 3 | 46 | ||
(服飾文化専攻) | 男 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
女 | 4 | 0 | 4 | 12 | 2 | 10 | ||
計 | 4 | 0 | 4 | 12 | 2 | 10 | ||
(健康栄養学専攻) | 男 | 8 | 0 | 8 | 10 | 0 | 9 | |
女 | 31 | 0 | 25 | 29 | 1 | 27 | ||
計 | 39 | 0 | 33 | 39 | 1 | 36 | ||
生活美術学科 | 男 | 8 | 0 | 2 | 15 | 2 | 10 | |
女 | 13 | 1 | 9 | 20 | 2 | 16 | ||
計 | 21 | 1 | 11 | 35 | 4 | 26 | ||
計 | 男 | 16 | 0 | 10 | 25 | 2 | 19 | |
女 | 48 | 1 | 38 | 61 | 5 | 53 | ||
計 | 64 | 1 | 48 | 86 | 7 | 72 |
東北生活文化大学短期大学部の入試難易度・倍率
入試名 | 2020 倍率 | 2019 倍率 | 定員 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全入試合計 | 1 | 1 | 100 | 100 | 87 | 85 | 81 |
一般入試合計 | 1.3 | 1 | 22 | 20 | 18 | 14 | |
推薦入試合計 | 1 | 1 | 46 | 13 | 13 | 13 | |
セ試合計 | 1.5 | 1 | 4 | 3 | 3 | 2 | |
AO入試合計 | 1 | 1 | 32 | 54 | 54 | 54 | |
生活文化学科 食物栄養学専攻 推薦入試合計 | 1 | 1 | 18 | 5 | 5 | 5 |
東北生活文化大学短期大学部のサークル・部活・同好会
■運動部
- バレーボールクラブ
- バスケットボールクラブ
- 準硬式野球クラブ
- 弓道クラブ
- 少林寺拳法クラブ
- バドミントンクラブ
- フットサルクラブ
■文化部
- 華道クラブ
- フォークロッククラブ
- 写真サークル
- スポーツ栄養研究会
- 茶道同好会
- レザークラフト同好会
- 映画同好会
- ボランティアサークル
東北生活文化大学短期大学部が輩出した有名人・著名人
不明
東北生活文化大学短期大学部へのアクセス方法
仙台駅前からバス利用の場合
■西口バスプール4番乗り場/宮城交通バス
・「虹の丘団地(黒松団地入口経由)」行き
・「泉中央駅(虹の丘・みずほ台経由)」行き
・「八乙女駅(虹の丘・加茂団地経由)」行き
上記、いずれか乗車にて約25分(片道350円)
・「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車
■県庁市役所経由
・「富谷営業所」行き
・「向陽台団地」行き
・「明石台団地」行き
・「松陵ニュータウン(免許センター経由)」行き
・「鶴が丘ニュータウン(住宅前経由、免許センター経由)」行き
・「東北学院大学泉キャンパス」行き
・「新富谷ガーデンシティ」行き
・「八乙女駅※黒松二丁目経由、虹の丘団地入口経由【市バス】
上記、いずれか乗車にて約25分(片道330円)
・「虹の丘団地入口」下車、徒歩約10分(片道330円)
地下鉄南北線からバス利用の場合
■八乙女駅2番乗り場/宮城交通バス
・「仙台駅前(加茂団地・みずほ台・虹の丘経由)」行き
上記に乗車にて約10分(片道170円)
・「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車
■八乙女駅入口/宮城交通バス
・「仙台駅前(みずほ台・虹の丘経由)」行き
上記に乗車にて約10分(片道170円)
・「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車