山梨英和大学の学科別偏差値
山梨英和大学の特徴
■山梨英和大学は平成14年に設置された私立大学です。昭和41年に開学された山梨英和短期大学が前身となります。
■キリスト教精神を基盤とし、「こころ」「グローバル」「インターネット」の3つのキーワードに基づいたカリキュラムを展開します。学部は人間文化学部のみです。
山梨英和大学の主な卒業後の進路
■2018年度の進路状況について。
■卒業者数152名のうち、就職者数109名、進学者数16名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- 山梨県上級職(行政・社会福祉・少年補導・看護師)
- 市役所
- 上尾中央総合病院
- 商工組合中央金庫
- ゆうちょ銀行
- 大江戸温泉
- 富士急ハイランド
- 住友不動産
- エイブル
- 日本SE
- 富士屋ホテル
- 東京エレクトロングループ
など多数
進学先は以下の通り。
- 山梨英和大学大学院
- 東京大学大学院
- 京都大学大学院一橋大学大学院
など
山梨英和大学の入試難易度・倍率
■山梨英和大学のセンター試験得点率は40%、偏差値はBFです。
倍率は全入試合計で1.0倍でした。
■学科や試験区分による差はありません。
上記のデータから見て、難易度は易しいレベルだと言って良いでしょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
山梨英和大学に合格するために
■入試区分は大きく分けると推薦入試、AO入試、一般入試、センター試験利用入試の4つとなります。この他にも帰国子女特別選抜試験や2年次転入学試験など多彩な入試区分がありますが、ここでは省略します。
■推薦入試
指定校制推薦入学試験、公募制推薦入学試験などがあります。
指定校制推薦入学試験では定員155名のうち30名の募集で、15分程度の面接・調査書・志望理由書を参考に多面的、総合的に評価します。
面接対策をしっかりと行い、試験に臨みましょう。
■AO入試
I〜VII期まで期日が設けられています。
20分程度の面接と課題テーマによる作文、調査書を総合的に評価し選考されます。
面接対策と文章を書く力を養っておきましょう。
■一般入試
A〜Cの日程で行われます。
特にA日程では35名の募集をするメインの入試区分です。
国語、英語、数学の中から2科目選択し試験を受けます。
各教科の範囲は以下の通りです。
国語/国語総合(古文及び漢文は除く現代文から出題)
英語/コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、英語表現I
数学/数学I、数学A(「場合の数と確率」「整数の性質」の2分野)
出題範囲もしっかり指定されており、2科目のみなので自宅学習でも十分目指せるかと思います。
■センター試験利用入試
I〜IV期まで日程が設けられています。
個別学力試験は課さず、センター試験のうち受験した高得点の2科目の成績を使用します。
得意科目を重点的に押さえた勉強法が効率的でしょう。
山梨英和大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- ダンス部
- 硬式テニス部
- バスケットボール同好会
- 野球同好会
- 卓球同好会
など
■文化系
- 創作部
- 写真部
- 軽音部
- 江戸千家茶道部
など
山梨英和大学が輩出した有名人・著名人
不明
山梨英和大学へのアクセス方法
・JR身延線「善光寺駅」下車、善光寺駅入口バス停より山梨英和大学経由石和温泉行で約7分
・JR中央本線「石和温泉駅」下車、山梨英和大学経由甲府方面バスで約10分または徒歩25分