大和大学

Wikipedia 引用:Wikipedia
偏差値54~61
※ 2019年度の偏差値
正式名称大和大学
(やまとだいがく)
Yamato University
種別私立
所在地〒564-0082
大阪府吹田市片山町2-5
電話番号06-6385-8010
FAX番号06-6385-8110
公式サイト

大和大学の学科別偏差値

政治経済学部 政治行政学科(偏差値:61)
政治経済学部 経済経営学科(偏差値:57)
教育学部 教育学科/初等幼児教育専攻(偏差値:57)
教育学部 教育学科/国語教育専攻(偏差値:57)
教育学部 教育学科/数学教育専攻(偏差値:60)
教育学部 教育学科/英語教育専攻(偏差値:57)
理工学部 理工学科/機械工学専攻(偏差値:54)
理工学部 理工学科/電気電子工学専攻(偏差値:55)
理工学部 理工学科/建築学専攻(偏差値:56)
理工学部 理工学科/数理科学専攻(偏差値:54)

大和大学の特徴

大和大学は平成26年に設置された私立大学です。
歴史は浅く新しい大学ですが、その志は高く、「日本を代表する総合大学」にすることを目標としています。

▼大学SELECTION2019 大和大学

日本屈指の進学校である「西大和学園」がルーツとなっている当学の強みを生かすことが出来るのも大きなポイントでしょう。
理工学部(2020年4月開設)、政治経済学部、教育学部、保健医療学部という4つの学部の学びで次代を担うリーダー養成を行います。

大和大学の主な卒業後の進路

進路状況については第一期生の卒業が2020年3月なので詳細は出ていません。
しかし、内定情報は出ているのでそちらを以下にまとめました。

  • JR西日本
  • 阪急電鉄
  • 阪急阪神ホールディングス
  • 日本生命
  • 明治安田生命
  • 第一生命
  • 関西電力グループ
  • 日本郵便
  • 伊藤園
  • 日本コカコーラボトラーズ
  • 良品計画
  • ANA関西国際空港
  • 日本交通
  • エディオン
  • イズミヤ
  • 京都中央信用金庫
  • リッツカールトンホテル
  • プレサンスコーポレーション
  • アルソック
  • コーセー

など

大和大学の入試難易度・倍率

大和大学のセンター試験得点率、偏差値、倍率(一般入試合計)については以下の通りです。

学部偏差値センター得点率
教育学部50.0〜55.067%〜78%
保健医療学部45.0〜50.070%〜72%
政治経済学部52.573%〜78%

難易度は中堅といったところでしょう。
2019年の倍率は6.2〜9.2倍でした。
学部による倍率の差は若干ありますが、全体的にそこそこ高めです。

大和大学に合格するために

入試区分は学部により変わります。
2020年4月に開設が決定している理工学部は一般入試、センター試験利用入試などの他、専門学科特別推薦入試が設けられています。

専門学科特別推薦入試は推薦入試のひとつですが、工業高等学校または工科高等学校に在籍し、卒業見込みの者にしか出願資格が与えられません。
また、高等学校3年1学期末または、前期末までの全科目の全体の評定平均値が3.5以上という条件も加わりますので、進路を決定する時期からしっかりと勉学に励みましょう。

試験内容は、数学・英語の2教科の学科試験(マーク方式テスト)と面接試験です。
2教科に集中して受験対策ができるのはかなり有利でしょう。

政治経済学部、保健医療学部ではAO入試が受けられます。
AO入試は、プレゼン評価型・資格評価型・活動評価型の3種類があります。
いずれも書類選考(一次選考)の後に本試験(二次選考)に進みます。

本試験の内容は一般的なAO入試同様、面接・小論文のようなものだと考えて良いでしょう。
教育学部においては一般入試がメインと考えて良いでしょう。

前期・中期・後期の3つの区分に分かれており、前期、中期は3教科選択型、後期は2教科選択型の試験となります。
専攻によって内容は変わるので対応する科目の対策を講じましょう。

大和大学のサークル・部活・同好会

体育系

  • バスケットボール部(男子)
  • 軟式野球部
  • バレーボール部(女子)
  • バレーボール部(男子)
  • ファミリーバドミントン部
  • NEXT(ダンス)部

など

文化系

  • 吹奏楽部
  • 文系部
  • 軽音楽部
  • ボランティアサークル

など

大和大学が輩出した有名人・著名人

不明

大和大学へのアクセス方法

■地下鉄・JRをご利用の場合
・JR東海道本線「吹田」駅から徒歩約7分
・阪急千里線「吹田」駅から徒歩約10分

大和大学の周辺マップ

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会LINE公式アカウント(LINE@)
大成会公式LINE@のQRコード

札幌の学習塾「大成会」では、LINE公式アカウントを運用しています。
メールや電話よりも手軽に問い合わせができる他、楽しいコンテンツの配信やお得な情報も手に入ります!
Eメールのお問い合わせよりLINEのほうがスムーズですので、皆様お気軽にご登録ください♪

学習相談・体験授業は、どちらも無料!
いつでも お気軽にご相談ください♪

0120-519-509
大成会

Copyright © 2017-2023 札幌市の学習塾「大成会」. All Rights Reserved.