ヤマザキ動物看護大学の学科別偏差値
ヤマザキ動物看護大学の特徴
■ヤマザキ動物看護大学は平成21年に設置された私立大学です。日本で初めてできた「動物の看護」を学ぶ大学です。
■動物看護学部 動物看護学科のみで、動物看護学専攻と動物人間関係学専攻に分かれています。実用的な英語を学びながら実習に参加できる短期留学プログラムなども行われています。
ヤマザキ動物看護大学の主な卒業後の進路
■2018年度の進路状況について。卒業者数148名のうち、就職者数127名、進学者数2名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- 株式会社日本動物高度医療センター
- 千葉動物医療センター
- さがみ中央動物医療センター
- 新座動物総合医療センター
- シード動物病院
- 芝浦動物医療センター 芝浦海岸動物病院
- 動物歯科クリニック 花小金井動物病院
- アニホスフォレスト株式会社 Pet Clinic アニホス
など多数
ヤマザキ動物看護大学の入試難易度・倍率
■ヤマザキ動物看護大学のセンター試験得点率は48%、偏差値は40.0です。難易度としては易しいレベルといって良いでしょう。
■2019年の倍率は1.3倍でした。(全入試合計)
試験区分による差があり、センター試験III期で5.0倍、一般入試III期では16.0倍という高い倍率となりました。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
ヤマザキ動物看護大学に合格するために
■入試区分にはAO入試、推薦入試、一般入試などがあります。AO入試と推薦入試は定員数180名に対し、それぞれ70名の募集をするメインの入試区分です。
■AO入試ではA〜E日程を設けて個人面談による試験を行います。3つのテーマから1つ選び、それについて2分以内で考えを述べます。その後質疑応答に移るので、前もって練習をしておきましょう。
■推薦入試はI期、II期の日程を設けています。内容は小論文と10分程度の面接による選抜です。参考までに2020年度の小論文の課題は「最近のニュースで、あなたが関心を持った動物に関連したニュースを一つ挙げ、人と動物の関係の視点からあなたの考えを述べてください。」でした。
こういった類のテーマに対し800字以内の文章にまとめます。しっかりと対策をして試験に臨みましょう。
ヤマザキ動物看護大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- アウトドアサークル
- テニスサークル
- バドミントンサークル
- 駅伝サークル
- フットサルサークル
など
■文化系
- 吹奏楽サークル
- ボランティアサークル
- アニマルセラピー ドッグ&ポニーサークル
- アクアリウムサークル
など
ヤマザキ動物看護大学が輩出した有名人・著名人
不明
ヤマザキ動物看護大学へのアクセス方法
京王相模原線「南大沢」駅から徒歩10分