引用:Wikipedia
偏差値 | 46 |
---|
正式名称 | ものつくり大学 (ものつくりだいがく) Institute Of Technologists |
---|---|
種別 | 私立 |
所在地 | 〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地 |
電話番号 | 048-564-3816 |
FAX番号 | 048-564-3201 |
公式サイト | https://www.iot.ac.jp/ |
ものつくり大学の学科別偏差値
ものつくり大学の特徴
■「ものつくり大学は平成13年に設置された私立大学です。「ものつくり」という学名の通り、技能や技術を学ぶ大学です。
■学部は技能工芸学部のみで、総合機械学科と建設学科に分かれます。
■卒業時には技術士補、計算力学技術者、アーク溶接特別教育、二級建築士(大学院卒業で一級建築士)、木造建築士などの資格取得(または受験資格)が可能です。
ものつくり大学の主な卒業後の進路
2023年のものつくり大学の就職率は98.7%です。
■2023年度の進路状況について。卒業者数は271名のうち、就職者数235名、進学者数15名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- トヨタ自動車株式会社
- 日産自動車株式会社
- 株式会社デンソー
- 株式会社SUBARU
- 株式会社IHI
- 株式会社日立製作所
- 三菱電機株式会社
- シャープ株式会社
- 株式会社ニコン
- SMC株式会社
- カシオ計算機株式会社
- 清水建設株式会社
- 鹿島建設株式会社
- 安行造園株式会社
- 株式会社八廣園
- スターツコーポレーション株式会社
など多数
■主な進学先・編入先
- ものつくり大学大学院
- ウイスコンシン大学
など
ものつくり大学の入試難易度・倍率
2023年のものつくり大学の各学部別共通テスト得点率は35%、偏差値は35.0です。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|
技能工芸学部 | 35.0 | 35% |
※BF:ボーダー・フリー(偏差値が設けられていない学部)
■ものつくり大学技能工学部のセンター試得点率は35%、偏差値は35.0です。工業系の大学としてはやや易しいレベルの難易度となります。
■なお、2019年の倍率は1.6倍、前年度(2018年)は1.2倍でした。(全入試合計)学科によって若干の差が見られ、建設学科は2.9倍でした。
■前年度は1.6倍で、数字だけ見れば高いとは感じませんが、他学科では1.0~1.4倍程度なので大学内として考えれば高い数値でしょう。よって、この学科を志望する場合には前述で示した成績を超えなければいけないと思われますので、万全の対策を講じて成績アップを図りましょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
ものつくり大学に合格するために
■ものつくり大学のメインとなる入試区分は「推薦入試」「一般入試」「AO入試」です。推薦入試では入学定員300名のうち130名を募集します。
■A、B日程を設けています。試験内容は面接、口頭試問、書類審査。面接の対策をきちんとしておきましょう。
■AO入試では50名を募集します。面接プレゼン入学試験などの試験区分があります。Ⅰ~Ⅵ期の日程が設けられています。Ⅰ~Ⅴ期ではプレゼンテーション、面接・口頭試問、書類審査による選抜。
■提示されているテーマに沿ったプレゼン資料を事前に揃える必要があり、試験当日に10分程度のプレゼンを行います。要項には参考例などが掲載されているので、目を通し万全の準備で試験に臨みましょう。Ⅵ期では事前相談、面接・口頭試問、プレゼンテーション等及び出願書類により総合的に合否判定がなされます。
■一般入試では100名の募集がされます。前期、中期、後期の日程が設けられており、試験内容は以下の通りです。
■(前期・中期)
数学/「数学I」「数学A」
外国語/「コミュニケーション英語I」
国語/「国語総合(近代以降の文章)」
上記の3教科から2教科選択します。
なるべく得意な科目を選択して有利に受験を進めましょう。
■(後期)
数学/「数学I」・「数学A」・「数学II」・「数学B(数列・ベクトル)」または、小論文。
面接・口頭試問は必須です。
面接対策はもちろん、数学または小論文の対策も忘れずに。
ものつくり大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 空手道部
- テニス部
- 軟式野球部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 剣道サークル
- ゴルフサークル
など
■文化系
- ゲーム・映像研究部
- ものつくり大学 碧蓮祭実行委員会
- 軽音部
- 自動車部
- JAZZ部 M&M
- デザインアート部
- ものつくりプロダクション部
- 家具サークル
など
ものつくり大学が輩出した有名人・著名人
調査中
ものつくり大学へのアクセス方法
・JR高崎線・吹上駅より行田市街方面へ徒歩15分程度
・バス 3~5分(料金:100円)
朝日バス「行田折返し場・総合教育センター」(佐間経由)「ものつくり大学入口」下車
朝日バス「行田折返し場・行田市駅・総合教育センター」(前谷経由)「ものつくり大学前」下車
ものつくり大学の周辺マップ
この記事を監修した人
「大成会」代表
池端 祐次
2013年「合同会社大成会」を設立し、代表を務める。学習塾の運営、教育コンサルティングを主な事業内容とし、札幌市区のチーム個別指導塾「大成会」を運営する。「完璧にできなくても、ただ成りたいものに成れるだけの勉強はできて欲しい。」をモットーに、これまで数多くの生徒さんを志望校の合格へと導いてきた。