明治学院大学の学科別偏差値
明治学院大学の特徴
明治学院大学は昭和24年に設置された私立大学です。その歴史は文久3年まで遡り、ヘボン夫妻によって開設された「ヘボン塾」が起源となります。
「キリスト教による人格教育」を建学の精神とします。全6学部16学科を有し、質の高い教育や地域や社会との連携事業などさまざまな特色がある大学です。
明治学院大学の主な卒業後の進路
平成30年度の進路状況について。卒業者数は2768名のうち、就職者数2480名、進学者数95名でした。
主な就職先は以下の通りです。
- アシックスジャパン
- アステラス製薬
- ANAエアポートサービス
- サンリオ
- ぺんてる
- 星野リゾート
- サイバーエージェント
- 富士通
- 三井住友カード
- P&Gプレステージ
- 勤労者退職金共済機構
- 警視庁
明治学院大学の入試難易度・倍率
■明治学院大学の各学部別センター試験得点率、偏差値については以下の通りです。
- 文学部:セ試得点率 77%〜85% 偏差値 52.5〜60.0
- 経済学部:セ試得点率 83%〜84% 偏差値 57.5〜60.0
- 社会学部:セ試得点率 87%〜90% 偏差値 57.5〜65.0
- 法学部:セ試得点率 78%〜83% 偏差値 52.5〜60.0
- 国際学部:セ試得点率 88% 偏差値 57.5〜60.0
- 心理学部:セ試得点率 80%〜85% 偏差値 57.5〜62.5
文学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.2 | 3.9 | 325 | 4529 | 4433 | 1047 |
AO入試合計 | 2.5 | 3.6 | 65 | 173 | 68 | |
セ試合計 | 4.8 | 4.1 | 65 | 1667 | 1665 | 346 |
経済学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.7 | 5.1 | 465 | 4366 | 4261 | 1159 |
AO入試合計 | 4.1 | 7.1 | 5 | 45 | 11 | |
セ試合計 | 4.1 | 6 | 95 | 1324 | 1322 | 319 |
社会学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.7 | 8.7 | 280 | 2406 | 2357 | 638 |
AO入試合計 | 3.5 | 4.1 | 40 | 132 | 38 | |
セ試合計 | 7.3 | 29.8 | 45 | 479 | 479 | 66 |
法学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 4.1 | 467 | 5433 | 5255 | 1268 | |
AO入試合計 | 2 | 1.8 | 59 | 145 | 74 | |
セ試合計 | 4.8 | 4 | 74 | 1490 | 1485 | 311 |
国際学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 3.6 | 6.1 | 154 | 1573 | 1532 | 430 |
AO入試合計 | 2.8 | 4 | 25 | 82 | 29 | |
セ試合計 | 5 | 9 | 15 | 336 | 336 | 67 |
心理学部
入試名 | 2020倍率 | 2019倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般入試合計 | 6.3 | 7.9 | 189 | 2743 | 2649 | 421 |
AO入試合計 | 4.6 | 3.6 | 28 | 124 | 27 | |
セ試合計 | 5.8 | 6.9 | 37 | 838 | 832 | 144 |
上記のデータから、難易度としては中堅からやや難しいレベルといって良いでしょう。
特に社会学部や心理学部は偏差値60を超え、しっかりとした成績が取れていないと厳しいレベルです。
学部によって倍率にかなりの差があるので、倍率が高い学部を志望している方は注意が必要です。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
明治学院大学に合格するために
明治学院大学の入学試験は、一般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験、自己推薦AO入学試験、国際キャリア学科AO(A)/編入学(A)、編入学試験、社会人入学試験、私費外国人留学生入学試験の7通りがあります。
一般入学試験の試験科目は以下の通りです。
- 国語(漢文を除く)
- 世界史B、日本史B、地理B、政治・経済、数学から1科目選択
- 英語(学部によってはフランス語も)
以上合計3科目です。
学部によって合否判定の方法や基準が異なるため、要項等を確認して試験に臨みましょう。
また、英語の能力を判定する外部検定試験「実用英語検定試験(英検)」「TEAP」「TEAP CBT」「GTEC」「TOEFL iBT」などの結果を利用する「英語外部検定試験利用型試験」というものがあります。
この入試区分には出願資格方式と得点換算方式があります。
出願資格方式は、各学科が定めた基準スコア(級)を満たしている受験生は「外国語(英語)」の試験が免除されます。
得点換算方式は、各学科が定めた基準スコア(級)を持っていれば、そのスコア(級)に応じて本学の「外国語(英語)」の得点に換算されます。
よって、上記の資格をとっておくと少し有利に試験を受けることができるでしょう。
明治学院大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 合気道部
- アイススケート部フィギュア部門
- アイススケート部ホッケー部門
- アメリカンフットボール部
- 空手道部
- 弓道部
- 競技ダンス部
- 剣道部
- ゴルフ部
- サッカー部
- 自動車部
- 射撃部
など多数
■文化系
- E.S.S.
- 演劇研究部
- 管弦楽団
- グリークラブ
- L.M.S.
- 広告研究会
- 児童教育研究会
- シネマ研究会
など多数
明治学院大学が輩出した有名人・著名人
- 中島健人(ジャニーズ/Sexy Zone)
- 松田祥一(俳優)
- 里見治紀(セガサミーホールディングス社長)
- 渡部陽一(戦場カメラマン)
- 重松理(株式会社ユナイテッドアローズ創業者)
など多数
明治学院大学へのアクセス方法
・白金台駅(東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線)から徒歩約7分
・白金高輪駅(東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線)から徒歩約7分
・高輪台駅(都営地下鉄浅草線)から徒歩約7分