南九州大学の学科別偏差値
南九州大学の特徴
■南九州大学は昭和42年に設置された私立大学です。「食・緑・人」に関する基礎的、応用的な研究をすすめ、専門分野において社会貢献できる人材を育成します。
■中学校教諭(理科)、高校教諭(理科・農業)をはじめ、学芸員、樹木医補など数多くの資格取得を目指せます。
南九州大学の主な卒業後の進路
■平成30年度の進路状況について。卒業者数は274名のうち、就職者数が233名、進学者数3名でした。
■主な就職先は以下の通りです。
- 愛知農園植木苗木(株)
- (株)内野農場
- (有)エムケイ商事
- (株)大原総合花き市場
- (株)梅田造園土木
- 藤造園(株)
- 小学校
- 幼稚園
- 保育園
- 高校・中学校教員
- (医)愛誠会 昭南病院
- (株)社会保健福祉センター
- 栄食メディックス(株)
- アミューズ(株)
など多数
南九州大学の入試難易度・倍率
■南九州大学の各学部別センター試験得点率、偏差値については以下の通りです。
環境園芸学部:セ試得点率 40% 偏差値 BF
人間発達学部:セ試得点率 40% 偏差値 BF
健康栄養学部:セ試得点率 40% 偏差値 BF
■上記のデータから、難易度としては易しいレベルであることが分かります。
なお、2019年の倍率は1.0〜1.1倍でした。(全入試合計)
上記に示した成績を取れていれば合格圏内には入れるでしょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
南九州大学に合格するために
■南九州大学の入試区分は大きく分けて6つです。
その中でも募集人数が多く、メインとなるのは「推薦入試」と「一般入試」です。
推薦入試は小論文・面接および書類審査を総合的に判断し選抜されます。
■小論文の文字数は600文字(管理栄養学科は800文字)。
この文字数のものを60分間で仕上げます。
普段から文章を書くことに慣れていないと仕上げるのは難しいかもしれません。
事前に練習を重ねて「書くこと」に慣れておきましょう。
■面接では緊張しすぎないよう、何度も練習をして本番に備えて下さい。
一般入試は学科試験の成績で合否が決定されます。
各学部別の試験教科は以下の通りです。
■環境園芸学部、人間発達学部、健康栄養学部(食品開発科学科)
国語、英語、数学、理科(生物)、理科(化学)、理科(生物基礎+化学基礎)から2教科(または科目)
■健康栄養学部(管理栄養学科)
○数学、理科(生物)、理科(化学)、理科(生物基礎+化学基礎)から2教科(または科目)
○国語、英語から1教科(または科目)
学科試験は2〜3教科なので受験勉強はさほど辛いものにはならないと思いますが、苦手な教科がある場合には時間をかけて確実に克服しましょう。
南九州大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- フリーラン
- テニスサークル
- フットサル
- バドミントン部
- MKUバレーボールクラブ
- フリースタイル
- バスケットボール部
- 女子硬式野球部
■文化系
- ヒムカサークル
- FCC(調理サークル)
- 手話サークル
- 軽音楽
- アニマンてぃーたいむ
など
南九州大学が輩出した有名人・著名人
- 金井良一(造園家)
南九州大学へのアクセス方法
■宮崎キャンパス
・JR日豊本線「宮崎神宮駅」より徒歩20分
・宮崎交通バス「霧島4丁目」下車徒歩約1分
・宮崎交通バス「下北方」下車徒歩約3分
■都城キャンパス
JR日豊本線「都城駅」より宮崎交通バス17分「大学前」下車すぐ