松本大学の学科別偏差値
松本大学の特徴
■松本大学は平成14年に設置された私立大学です。総合経営学部、人間健康学部、教育学部の3学部から成ります。
■栄養士、管理栄養士国家試験、食品衛生管理者、食品衛生監視員、フードスペシャリスト資格認定試験など多数の資格取得を目指せます。
松本大学の主な卒業後の進路
■2018年度の進路状況について。卒業者数は362名のうち、就職者数が340名、進学者数6名でした。
■過去の主な就職先は以下の通りです。
- (株)アルプスピアホーム
- (株)角藤
- (株)相模組
- (株)コメリ
- (株)スズキ自販長野
- 長野県公立高等学校
- セキスイハイム信越(株)
- 三協精密(株)
- (株)アマノ
- (株)池の平ホテル&リゾーツ
- 松本市立病院
- (株)ウェルライフ信州
- (株)ホクト
- リコージャパン(株)
など多数
松本大学の入試難易度・倍率
■松本大学の各学部別センター試験得点率、偏差値については以下の通りです。
- 総合経営学部:セ試得点率 66%〜68% 偏差値 40.0〜42.5
- 人間健康学部:セ試得点率 55%〜61% 偏差値 40.0
- 教育学部:セ試得点率 58%〜63% 偏差値 40.0〜45.0
■上記のデータから、難易度としてはやや易しいレベルといったところです。
なお、2019年の倍率は1.4〜3.0倍でした。(全入試合計)
年度による大きな差はないので、例年似た感じと思って良いでしょう。
※データに関しては「大学受験パスナビ」をもとにしています。
松本大学に合格するために
■松本大学には学校推薦型選抜、総合型選抜(旧AO入試)、一般選抜、大学入試センター試験利用選抜などの入試区分があります。メインの入試区分である一般入試にはA〜Cの日程が設けられています。
■各学部・学科別の試験内容は以下の通りです。
○総合経営学部(総合経営学科・観光ホスピタリティ学科)共通
必須:国語
選択:数学・英語・地歴・公民から1教科
上記2教科を合計200点満点として判定します。
○人間健康学部健康栄養学科
必須:理科
選択:国語・数学・英語から2教科
上記3教科を合計300点満点として判定します。
○人間健康学部スポーツ健康学科
必須:国語
選択:数学・英語・理科から1教科
上記2教科を合計200点満点として判定します。
○教育学部学校教育学科
必須:国語
選択:数学・英語・地歴・公民・理科から2教科
(注)ただし地歴と公民2教科の選択は不可
上記3教科を合計300点満点として判定します。
■選択科目はなるべく得意意識のある科目を選択して有利に進めましょう。
必須科目については他の受験生もしっかりと対策してくるはずなので、ケアレスミスなどをしないように細かな箇所まで学習し直してみましょう。
松本大学のサークル・部活・同好会
■体育系
- 硬式野球部
- 女子ソフトボール部
- 男子サッカー部
- 陸上競技部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- ハンドボール部
- フットサル部
- 卓球部
など多数
■文化系
- 吹奏楽部
- 軽音部
- 茶道部
- 写真部
- 放送部
- アカペラ部
など
松本大学が輩出した有名人・著名人
- 藤澤亨明(元プロ野球選手)
- 山下峻(元プロ野球選手)
- 岩渕香里(女子スキージャンプ選手)
松本大学へのアクセス方法
アルピコ交通上高地線北新・松本大学前駅下車徒歩約1分